Check our Terms and Privacy Policy.

【SAVE THE YATAI】福岡天神の歴史ある屋台を救ってください!

福岡の街の名物・風物として地元市民や観光客から愛される【屋台】の灯りが天神の街から消えようとしています。緊急事態宣言の下、いつ営業が再開できるのか見通せない状況です。福岡の文化【屋台】を守るために有志を集い、プロジェクト【SAVE THE YATAI】を立ち上げました。NEXT GOAL挑戦中!!

現在の支援総額

10,003,200

200%

目標金額は5,000,000円

支援者数

1,252

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/04/19に募集を開始し、 1,252人の支援により 10,003,200円の資金を集め、 2020/05/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【SAVE THE YATAI】福岡天神の歴史ある屋台を救ってください!

現在の支援総額

10,003,200

200%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数1,252

このプロジェクトは、2020/04/19に募集を開始し、 1,252人の支援により 10,003,200円の資金を集め、 2020/05/29に募集を終了しました

福岡の街の名物・風物として地元市民や観光客から愛される【屋台】の灯りが天神の街から消えようとしています。緊急事態宣言の下、いつ営業が再開できるのか見通せない状況です。福岡の文化【屋台】を守るために有志を集い、プロジェクト【SAVE THE YATAI】を立ち上げました。NEXT GOAL挑戦中!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

屋台出動したいけど、出来ないジレンマと闘いながら今日もキレイキレイ頑張ってます。最高の瞬間を皆様に届けたい。いつでも営業できるように屋台を掃除してます。と、連絡頂きました。私もずっとコメントをすぐに返したいからPCの前にいますが、近日掃除しに行こうと思います!!!細かい所までは、日々の営業じゃ出来ないほど屋台を営業するって実は体力いるんです。福岡では、屋台を駐車場から指定の場所まで持っていく引き屋さんって仕事もあるんですが、屋台に自分で器具を取り付けて、自分で引く方法もあるんです。私は自分で引いているんですが、毎日、仕込みをして、開店作業をし、キッチン周りを作り、お客様を迎えるまで2時間弱かかります。営業開始はだいたい、18:30位。深夜4時までには撤去しないといけない為、それに合わせて毎日考えます。(あぁ。。。懐かしい。。。)そこから帰宅しご飯食べて、身の回りのことをすると、日が昇ってきます。そこから就寝。これが、屋台店主の一日の流れです。屋台を道路においていい時間が決まっているから、なかなかキレイにピカピカに出来ないんです。また、一からの気持ちを沢山頂いているんで、掃除にも精が出そうです!!毎日沢山の方に見て頂いており、心より感謝いたします。残り34日。あと少しで第一目標達成となります。これからも屋台の歴史、福岡の資源を守っていくご協力、宜しくお願い致します!!今日、掃除を頑張った、なかちゃん と掃除をしなきゃと焦ったナカナカナカ より


thumbnail

沖縄出身 赤ちょうちん店主 上原長一郎より支援者のみなさまへコメント動画です。長さんは、赤ちょうちん以外にTuttiという沖縄料理居酒屋BARも経営されています。そちらも営業時間短縮の形を選択し、お弁当販売などされております。販売方法などなかなか難しく、大変だとおっしゃっていました。福岡の天神で働く皆様、今泉のビックカメラ近くに店舗がございますので、お時間ございましたら、是非行ってみてください。奥様の、のりさんと今の状況を切盛りしております。お弁当は日替わりで、ゴーヤチャンプル弁当など販売されているようです!店主の皆様、それぞれ出来る方法で現在を過ごしております。店舗のない店主の皆様は、無収入の状態が続いております。皆様のお力が屋台店主の支えになっています。今後とも共に走り抜けて、収束しましたら、あんなときもあったねと笑い合える日々が来ますようこれからもどうぞよろしくお願いいたします!!!


thumbnail

九州朝日放送(KBC)のアサデス内の、「こんなときこそ」に取材、放送頂きました。テレビで拡散してくださり、本当にありがとうございます!!!映像でもある通り、皆様からのメッセージ、全て読ませて頂いております。温かいメッセージに目頭が熱くなることが多々あります。がんばります。踏ん張ります。そして、コロナが落ち着いて、収束したした時そこには、皆様が守って下さった景色が広がりますように。。。力を頂きながら、前を向いていける様、残り35日間も変わらず、シェア拡散の程宜しくお願い致します。お願いですから、これ以上コロナウイルスの被害が広まりませんように。。。大衆鉄板屋台ナカナカナカ 高野


thumbnail

この度は、ご支援くださった皆様からのご芳情、心より厚くお礼申し上げます。私は天神2丁目で八方亭なる屋台を営んでいる者でございます。当店では、地元のバンドマンの常連客が多く、またそこに県外の多数のお客様がお越しになり、天神屋台の魅力である『カオス』を体験できる云わば『小劇場』でもあります。今回のコロナ禍が収束した暁には、皆様と大いに楽しみましょう!「冬きたりなば、春遠らからじ」を胸に、また皆様の応援を糧に進んでいく所存でございます。それでは、またおあいしましょう!八方亭 木原 毅


thumbnail

産経新聞社様、掲載ありがとうございます!!!本日また2件の屋台が追加されました!!※リターンにある、10%OFFチケット、屋台きっぷは記載店舗以外でも、SAVE THE YATAIでご購入されたものに関しては、参加屋台全店舗にてご利用して頂けます!!福岡では屋台文化が根付いており、他県では考えられないような種類の屋台があちこちにあります。ずっと屋台をされてきた店主の方が、「早く終息して早くお客さんと飲みたいなぁ」とおっしゃっていました。いろんな想いや気持ちが言葉に入りすぎていて、うるっとなった昨日の事。いつ終息が見えるのかわからない不安廃業に追い込まれるかもしれない不安家族を守っていかなくてはならない現実店主の皆様の様子が走馬灯の様に頭をよぎる。私は、「そうですね。」しか言えなかった。沢山の皆様のご支援、温かいコメントの数々を日々の励みにしています。新聞でもあるように屋台の現状は、TAKE OUTできません。営業時間(屋台条例)夕方5時から翌朝4時まで設営、撤去にそれぞれ約2時間前後かかります。通常開店時間は夕方6時半~深夜2時ですが福岡ではお酒の提供時間は現在夜7時まで。30分の営業では、まともな営業は出来ません。ランチの営業も出来ません。どうか、終息するまでの私たちの生活の糧と致しますので今後共、シェア拡散のご協力、よろしくお願いいたします!!!大衆鉄板屋台ナカナカナカ 高野