Check our Terms and Privacy Policy.

ヤングアメリカンズを再び日本の子どもたちに届けたい!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

米国の教育団体ヤングアメリカンズによる、歌とダンスの教育プログラムは、15年間で17万人の子どもたちに生きる勇気を届けてきました。しかし新型コロナウイルスの影響で活動が中止となり、存続の危機を迎えています。これからもヤングアメリカンズを日本各地に届け続けるため、ご支援をお願いします。

現在の支援総額

25,616,538

128%

目標金額は20,000,000円

支援者数

1,690

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/20に募集を開始し、 1,690人の支援により 25,616,538円の資金を集め、 2020/07/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

ヤングアメリカンズを再び日本の子どもたちに届けたい!

現在の支援総額

25,616,538

128%達成

終了

目標金額20,000,000

支援者数1,690

このプロジェクトは、2020/05/20に募集を開始し、 1,690人の支援により 25,616,538円の資金を集め、 2020/07/10に募集を終了しました

米国の教育団体ヤングアメリカンズによる、歌とダンスの教育プログラムは、15年間で17万人の子どもたちに生きる勇気を届けてきました。しかし新型コロナウイルスの影響で活動が中止となり、存続の危機を迎えています。これからもヤングアメリカンズを日本各地に届け続けるため、ご支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

応援メッセージ の付いた活動報告

thumbnail

みなさま、プロジェクトへのご支援、拡散、ありがとうございます。現在、ご支援総額は約1989万円、目標の99%まで達成しています!ゴールまであと一息です。引き続き、応援よろしくお願いいたします。日本全国でヤングアメリカンズを支えてくださっている、ボランティアの方々からの、応援メッセージを紹介していきます。今日は、福岡県飯塚市をはじめとした、筑豊エリアからのメッセージです。ーーーーーー私とヤングアメリカンズ(YA)との出会いは、2017年の息子が通っていた学校での開催でした。ホストファミリー席からショーを観た時の感動は今でも鮮明に覚えています。子どもたちの生き生きとした表情、楽しそうに自分を表現する姿に涙が止まりませんでした。YAを飯塚だけでなく筑豊の子ども達みんなに届けたい!という強い思いから、初めての地域開催に向けて動き出すことになりました。地元の企業の方々、自治体、サポーターが力を合わせ、2019年3月に筑豊地区初のChikuho Specialを開催。ビル&ロビンのディレクターによる、最高の3日間でした。今年の3月に2回目の開催のはずでしたが叶わず、でした。いつも日本のどこかで子ども達から笑顔をひきだしているYAが日本にない日々が続いています。YAは筑豊の子ども達、日本の子ども達にとって、本当に必要です。どうか、再びYAを子どもたちに届けられるよう、ご支援ください。心からお願いします。


thumbnail

みなさま、プロジェクトへのご支援、拡散、ありがとうございます!本日は、藤沢地域を中心としたサポーターのみなさん、受講生のみなさんなどが作ってくださった動画を紹介します。「YAを助けて!ジャパンツアーを助けて!」という思いが、ストレートに歌にこもっています。とっても楽しい動画なので、たくさんのみなさまにご視聴、シェアをしていただけると嬉しいです。HELP Young Americans (Virtual Choir)↑メール配信でご覧いただいている方は、上記タイトルをクリックして動画にアクセスしてください。


thumbnail

みなさま、プロジェクトへのご支援、拡散、ありがとうございます。日本全国でヤングアメリカンズを支えてくださっている、ボランティアの方々からの、応援メッセージを紹介していきます。今日は、三重県四日市市のサポーターリーダーズの皆さんからのメッセージです。ーーーーーー私たちは四日市サポーターリーダーズです。四日市がYAと出会ったのは、2014年でした。以降毎年アウトリーチが開催され、これまでに1000人以上の子どもたちが受講しました。初めての年のあの3日間の衝撃は忘れられません。何これ!?楽しい!!しかも子どもたちに向き合ってくれるのは、10代後半~20代前半の様々な国の若いキャストたち。最初は恥ずかしそうに歌っていた子が、最後には堂々と晴れやかな表情で歌う姿は鳥肌ものです。3日間を通して子どもたちってこんなに変わるんだ、と驚きます。見ている大人も新しい発見や気づきがあります。リーダーズのひとりの方からのメッセージです。私と娘がYAと出会ったのは2016年でした。お友達がサポーターをしていたので、子どもが参加するなら私もサポーター、ホストファミリーをしたいと思い参加しました。Openerからの衝撃を今でも忘れられないです。圧倒的なダンスと歌唱力、感激のあまり涙が出てきました。以降、毎年のサポーター、ホストファミリーを経験して、彼らの熱い思いや、夢を話したりと私たち家族はたくさんの勇気やチャレンジすることの大切さを教えてもらいました。子どもたちにはもちろん、大人にも新たな目標を与えてくれるYAのワークショップを再開できることを心から祈っています。私たちはこの活動を絶やしてはいけない。私たちに出来ることはささやかだけれど、それが集まれば大きな力になることを信じて、彼らとの再会を信じてサポートしていきます。


thumbnail

みなさま、プロジェクトへのご支援、拡散、ありがとうございます!日本全国でヤングアメリカンズを支えてくださっている、ボランティアの方々からの、応援メッセージを紹介していきます。今日は、大阪府大阪市からのメッセージです。ーーーーーー私がヤングアメリカンズと出会ったのは2011年。見学席に座った途端に、子ども達を信じて、勇気をチャレンジを全力で応援して、失敗を含めてその経験を丸ごと褒めてくれる、このワークショップに魅せられたのを思い出します。このワークショップをサポートしたいと勇気を出して、今に続いてるのは、ワークショップをしている子どもの達の表側だけでなく、裏方のワークショップを支える側にも同じ空気が流れていたからだと思います。主婦、先生、会社員、個人事業主等々、年齢も環境もバラバラなサポーターが集まりますが、この場所ではそれは関係なく一個人を見てくれて信頼してくれて、子ども達のためにという同じ目的で行動して、無事ワークショップが終えたときはお互いを労う、このシンプルな世界が私にとってすごく大切なのです。先日ヤングアメリカンズで知り合った方からお手紙をいただきました。大人になってから、私よりたくさんの経験をされた年齢の方と社会と関係なく知り合いになること、距離が離れていてもお付き合いができること、お手紙をもらった時、本当に嬉しかったです。ヤングアメリカンズを通して、出会った素敵な縁がたくさんあります。私は子ども達だけでなく、大人も豊かにしてくれたヤングアメリカンズを、これからも応援します。


thumbnail

みなさま、プロジェクトへのご支援、拡散、ありがとうございます。ジャパンツアーを支えている、日本全国のボランティアサポーターのみなさまのなかには、FacebookページなどのSNSで独自に発信をしてくださっている地域も多くあります。今日は、滋賀のみなさまがFacbeookページで展開している、写真リレーを抜粋してご紹介します。ーーーーーー当たり前の日常が一転して変わったこの数か月。YAのツアーも中止になり、寂しいと思っていたけど、寂しいのは皆同じ……だからこそ、繋がる機会が必要だと思った。次にどうする?私たちにできること……ということで滋賀サポーターズは、YAの存続に向けて、YAへの想いをつないでいくプロジェクト【”YAと私”リレー】で思い出の写真を紹介していきます!YA滋賀のFacebookページでは、この他続々とバトンを受け取った人の写真を紹介しています。ぜひご覧ください。https://www.facebook.com/THEYAShiga/ーーーーーー2016年、滋賀サポーターリーダーでもあるさとみちゃん、そしてYAを連れてきてくれたじぶん未来クラブ代表の佐野さんとの一枚。最高の笑顔で迎えた滋賀の記念すべき初開催の時の写真です。今でも忘れられない初めてづくしの3日間のチャレンジ!ワクワク、不安、いろんな気持ちが交錯して、それでも、無事開催できたことで感謝一杯の気持ちだったなーと。YAは日本の子どもたちだけでなく、私たち大人も必要な教育プログラムです。また笑顔いっぱい、エネルギー全開のワークショップが戻ってきますように……。ーーー初めてのワークショップで、ワクワクや楽しさを知り、YAが大好きになった息子。同時にチャレンジするときの怖さや不安を知り、2度目のワークショップでは、期待と不安が入り交じって、なかなかみんなの中に入ることができませんでした。みんなと一緒に出来ず、ひとりはみ出している息子を見て、私はすごく歯痒くて、何より周りに迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいでいっぱいでした。そんな時、YAキャストが離れてひとりでいる息子に優しく寄り添ってくれました。そして息子が自分で「行ける!」となるまで側で見守って励ましてくれました。不安な息子をそのまま受け止め、「ここは安心な場所なんだ」と教えてくれている姿に、親の私も救われました。人を頼ってもいいんだ、たくさんの人が子供たちを見守って愛していてくれているんだ、って。みんな違っていいんだよ、とそのままの自分を受け入れてくれるYAのワークショップ、参加している子どもはもちろん、親のことも包含してくれている、YAの愛を実感して、感謝の気持ちでいっぱいになった写真です。ーーー初めて滋賀にYAが来た年。親子共に踏ん切りがつかず、ワークショップには参加しなかったけど、娘とショーを見に行きました。鳥肌が立って『もし我が子がここに居たら?居て欲しい!』と確信したし、娘も『来年出る!』と断言。それが私達親子のYAとの出会いでした。次の年、娘はやる気満々ではあったものの、緊張が伝わってきて、受付に並ぶ娘をハラハラしながら送り出したのを思い出します。選んだ一枚は、娘がYAの世界に一歩踏み出す瞬間……頑張れ!という思いで撮った写真です。その後、娘はYAにどんどんハマっていき、『お母さんもサポーターになってほしい!』と、私の背中を押してくれました。私にとって、YAは娘を成長させてくれた人達……ですが、それに加えて、いつのまにか、サポーターという私にも居心地の良い居場所を作ってくれました。いつもウェルカム♪で迎えてくれる安心感。きっとYAもそんな感じで受け入れてくれるから、安心して参加出来るんだろうな、と思うし、そんなYA大好きサポーターだからこそ、大人同士でも関係なくその雰囲気が作れるんだと思います。YAと出会えた事、サポーターになれた事に感謝感謝です!