2020/05/14 17:00

いつも応援ありがとうございます。

昨日から、新たなInstagram企画が始まりました。
ストーリーを使ったリレーです!

好きな食べ物の写真や絵に「#市原飲食店応援プロジェクト」をつけて、お友達に回していくという内容です。
これから何人の人にバトンを繋いでいけるのか、楽しみです。

みなさんのところにも届くかもしれません。その際はぜひ気軽にご参加下さいね!


\支援者からの声を紹介/


現在280名を超える方々からご支援をいただいています。

みなさまの応援が大きな力となっております。

市原市の方だけではなく、現在市原市に住んでいない方や、市原出身で遠くに住んでる方からもご支援をいただき、あたたかいコメントをいただいています。

今回はそんなメッセージをいくつか紹介してきたいと思います!

「市原市出身でいつも五井駅を利用していました。現在は引越していますが、少しでも地元のお店の役に立てればと思い支援させて頂きました!」

「いつも美味しいお料理の提供をありがとうございます。明るく楽しい街の暮らしには飲食店があることが欠かせません。しんどい時期ですがまずは皆様の心を応援させて下さい。この事態が収まったら笑顔で食事を楽しみに伺います。外食をすることが何より好きな一人の主婦より。」


「ニュース等で飲食店の苦境を知り、せめてものと思い市内のテイクアウト情報を辿っているときに偶然このクラウドファンディングを見つけました。微力ではございますが当面の助けになれば幸いです。」


近隣の市町村に住んでおり、他人事とは思えず、支援させていただきました!影ながら応援させていただきます、頑張ってください!」


「市原市へは、よくドライブに行きますので、必ずまた遊びに行きます。大変な時ですが皆さん頑張ってください!」


緊急事態後の市原のためにも重要な意味を持つプロジェクト、市原の多くの飲食店がこの事態を乗り越え、そして笑顔で溢れる営業を取り戻すために微力ではありますが協力します!!プロジェクトの成功のため、一人でも多くの方の支援を得られますよう、応援しますので頑張ってください☆」


ここでは一部しか共有できませんが、たくさんの励みとなるメッセージをいただいています。

このような応援の声を、少しでも多くの飲食店さんに届けるためのこのプロジェクトの意義を再確認し、熱い気持ちになりました。

最後に、ご協力者からいただいた、クラウドファンディングの本質を捉えた言葉をご紹介します。

「前売りの食事券を買うのであれば、参加せずに後でその店にいくのと同じことかもしれない。でも、このクラウドファンディングに参加することは、それだけに留まらず、「応援する」という意思表示になる。

これからの半年間、ここで楽しい生活を送るという未来を作ることになる気がする。手のひらの端末からクリックするだけで、❝ちょっとだけ世界を変えることができる❞のかもしれない。」

みなさまからの応援するという意思表示を、より多くの飲食店さんに届けられるように私たちも日々がんばりますので、ご支援よろしくお願いいたします!