Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

三重県内の子ども達の元へシルクスクリーンキットを持ってワークショップに回りたい!

はじめまして、三重在住、絵描きのやまぎわさゆりです。大阪のレトロ印刷JAMさんが作っているシルクスクリーンキット『SURIMACCA』を楽しむ為の作業場を三重県に初めて作るべく、自宅アトリエを改装中です。今回は、その作業場オープンの為の設備購入費を皆様に支援して頂きたく、プロジェクトを立ち上げました

現在の支援総額

145,500

9%

目標金額は1,500,000円

支援者数

24

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/08に募集を開始し、 2020/10/06に募集を終了しました

三重県内の子ども達の元へシルクスクリーンキットを持ってワークショップに回りたい!

現在の支援総額

145,500

9%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数24

このプロジェクトは、2020/08/08に募集を開始し、 2020/10/06に募集を終了しました

はじめまして、三重在住、絵描きのやまぎわさゆりです。大阪のレトロ印刷JAMさんが作っているシルクスクリーンキット『SURIMACCA』を楽しむ為の作業場を三重県に初めて作るべく、自宅アトリエを改装中です。今回は、その作業場オープンの為の設備購入費を皆様に支援して頂きたく、プロジェクトを立ち上げました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ご挨拶

はじめまして、絵描きのやまぎわさゆりと申します。

三重県津市の山の麓で、子どもとの慌ただしい日々の中、絵を描き、シルクスクリーンのワークショップを行なっています。

オリジナルグッズを作成しようと思案する中で出会った、

大阪レトロ印刷JAMさんの誰でも簡単にシルクスクリーンを楽しめるキット『SURIMACCA』に魅せられ、

三重県内にも自分の手でオリジナルグッズを作る作業場があれば…と思うようになり、現在8畳の自宅アトリエを改装中です。

今回が初めてのプロジェクトとなります。

自宅アトリエにて


子どもたちと、手から生まれる感動を共有できたら

大阪レトロ印刷JAMさんの『SURIMACCA』キットがあれば

手描きで描いたイラストなどを製版し、好きな色のインクで、

Tシャツやポーチ、好きな素材の好きな場所に、自分の手でイラストを刷る事ができます。

ワークショップに参加してくれた、小学生の作品、素敵。



わたしが子どもの頃に、絵を描いて、自分の手でTシャツに刷る。


なんて授業があったら、どんなものを作っていただろうかと、ふと考えます。

どんな絵を残しただろう?


訳もわからず

LOVE❤とかニコイチ❤とか

描いていたかもなぁ。
(プリクラにも描いてたなぁ。)


大人になった今、見てみたいと思う、
子どもの頃の自分の個性。


手から生まれる面白さ、
ひとりひとりの個性が垣間見れる、
こんなワークショップが学校の授業であったなら。


自宅アトリエが完成し、『SURIMACCA』の加盟店になったら、

子どもたちの学校などに限らず、老人ホーム、子育て支援センター、企業様や県内のイベントなど、

幅広くワークショップに回りたいと思います。

老若男女問わず楽しんでいただけるはずだと、想像に胸を膨らませる毎日です。

好きな色のインクをのせて、いざ!刷ります!




三重の真ん中で

私の住む三重県は、観光地もあるけれど、長閑な田舎。

オリジナルグッズを作りたい!と思った時、検索して真っ先に出てきたのは、東京や大阪など、都会の大きな企業さま。
県内のお店は中々出てきません。


グッズを安く作る為には、在庫を多く抱えなければいけない。

注文数が少ないと、単価が高くなる。


Tシャツなどの袖にイラストを印刷したくても、全面か背面印刷しかみつけられない。

もっと気軽に、相談しながら作成していける方法はないか…と思っているときに出会ったのが、レトロ印刷JAMさんでした。


SURIMACCAキットがあれば、地方であっても、モノ作りが楽しめる。

三重のアーティスト、また、アーティストになるかもしれない子ども達と、

三重県を盛り上げるきっかけになればと思っています。

親子で協力しながら楽しめます。


プロジェクトを立ち上げた背景

『SURIMACCA』を楽しむ為には、手描きやデータ化したイラストを製版機を通して製版しなければなりません。

現在、この製版機を持ち合わせていない私は、大阪のレトロ印刷JAMさんに製版を依頼し、郵送で送ってもらっています。

最低でも数日かかり、送料も嵩み、

”描いた絵をすぐにシルクスクリーンで刷れる”といった、SURIMACCAの醍醐味を、体験してもらえない毎日です。

そこで、製版機、約120万円の購入代金を皆さまに支援していただき、どこでもシルクスクリーンが楽しめる環境が作れないかと考えました。

この紙のような部分が、製版機で作成した”版”です


これまでの活動

1986年生まれ

三重で育ち、高校で美術を学ぶ

第二子が生まれた2014年より、本格的に活動を始める

主にアクリル画や水彩画を描き、オリジナルイラストグッズをオンラインストアなどで販売、

県内で個展を開催するなど、活動の場を広げる。


これまでは、トートバッグなどに手描きでイラストを描き、子ども達に色ぬりを楽しんでもらう、

というワークショップを行なってきました。
(昨年8月、三重県総合文化センターキッズアートフェスティバル”M祭!”にて、
色ぬりワークショップ講師を担当させていただきました。)


その後10月に、三重県に初めてレトロ印刷JAMさんにお越しいただき、シルクスクリーンのワークショップを行いました。

自分のイラストが、自分の手で刷ったオリジナルグッズになった瞬間の、その歓声!

子どもも大人も、わっ!!と驚き、笑顔になる。

いつも画面の向こうの世界とにらめっこな子ども達、(もちろん大人にも)
自分の手から生まれる感動を体験していただきたい、そんな思いが募る1日となりました。


昨年10月の様子


資金の使い道・実施スケジュール

今回のプロジェクトで支援していただく150万円の内訳は、

製版機の購入代金 約120万円

SURIMACCA加盟店といての準備資金 約15万円 となります。

自宅改装にあたり、アトリエに水道の設置やその他の設備も必要です。

現在は壁にペンキを塗ったり、作業台を購入したりと、地道に改装中です。


製版機を支援していただけましたら、

年度内は予約制、個人さまでのワークショップ開催にし、

子どもの手が少し離れる来年度より、本格的に作業場オープン、イベントなどに回りたいと思います。

(少しつづ夢が叶っていけば、オープンが早まる可能性はあります)


リターンのご紹介

やまぎわさゆりイラストオリジナルグッズや、シルクスクリーンで刷った巾着、
あなたの花とにがおえ描きます券、

オープン時より使えるSURIMACCA体験無料券、

企業さま向けには、オープン時に配布させていただくフライヤーに、協賛企業として掲載させていただきます。
今後、リクエストがあった場合にはリターンの追加もあります。


最後に

私事ですが、30代に入り、これからの人生で楽しめる事、力を注ぎたい事はなんだろうと、自問しながら数年が経ちました。

イラストを描く事ももちろん楽しく、グッズを購入していただけたり、展示をさせていただく事に喜びを感じています。

そこに、”共感や共有”が生まれたら、きっと、もっと楽しくなる、そう感じるようになりました。

思い描くテーマは2つあります。

””三重に、誰もが自分を表現できる場所を作りたい”

もうひとつのテーマが、

”子育て中の手に職を持っていないお母さん達と子ども達の学校をワークショップで回り、さらなる出会いややりがいを見つけていきたい”です。


みんなで、新しい色んなモノや感情に出会っていけたら。


たくさんの人の力をお借りし、勇気と覚悟を持って、このプロジェクトを立ち上げました。
今回はリスク軽減の為、目標金額に満たない場合は1円も手元に届かない仕組みとなっており、
皆さまへのリターンのお届けはございません。


このような時代だからこそ、未来へのわくわくを。
想いが少しでも届きましたら、こんなに嬉しい事はありません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



<All-or-Nothing方式の場合>

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • プロジェクトオーナーのやまぎわです。プロジェクトも残り7日となりました。本日までご支援、シェアしていただいた皆様、誠にありがとうございます。私の力が遠く及ばず、まだまだ達成までは長い道のりとなります。ですが、”三重にシルクスクリーンが気軽に楽しめる作業場を!”の気持ちは小さくなるばかりか日に日に大きくなり、このプロジェクトをきっかけに新しい出会いも増え、日々前進しております。今日は、津市センターパレス内の『がんばるマルシェ』に出店させていただきます。今まで知り得なかった方々との新たな出会いの場、シルクスクリーン、スリマッカ って?など様々な角度からのアプローチの場になればと思っております。最後の1週間、悔いなく走りきれればと思っておりますので、皆様最後までお付き合いよろしくお願い申し上げます。やまぎわさゆり もっと見る
  • こんにちは、やまぎわさゆりです。今回のクラウドファンディングにご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様からのお気持ちで、日々、活動は進展していっております。少し前のお話になりますが、FM三重さんのコーナーに生出演させて頂き、スリマッカ の事、クラウドファンディングの事をお話しさせて頂きました。レポーター麻生さんのリポートです残りあと32日。情けないですが、私一人の力では中々活動は広まらず、皆様に助けられてばかりです。まだまだ諦めず、三重に作業場を作る事が出来るように、少しずつの歩みではありますが行動していくのみ!と思っています。今後とも、活動のシェアなど、お手伝いしていただけますと有難いです。皆様に最高のご報告ができますように、残り32日走り切ります!暖かいお気持ちをいつもありがとうございます。やまぎわさゆりからのご報告でした。 もっと見る
  • 『SURIMACCA』の作業場を三重にも。子ども達と、手から生まれる感動を共有したい!プロジェクトオーナーのやまぎわです。この度は、プロジェクトに暖かいご支援をいただき誠にありがとうございます。皆さまからいただいたメッセージに励まされる毎日です。今回は、スリマッカを体験したことがない方や、ご家族、ご友人と楽しんでいただくリターンとして『5人さままで同柄同インクのおそろいをつくろう!』を追加させていただきました。その他、リクエストなどをいただきましたら、今後もリターンを追加していく予定です。まだまだ達成までは長い道のりとなります。皆様にお願いばかりになり大変恐縮ではありますが、このプロジェクトを多くの方に知って頂き、共感していただけることが達成への近道となると信じ、シェアしていただけますと嬉しいです。来週には、このプロジェクトのQRコードの記載されたカードも届きますので、近隣の店舗などに置いてくださる方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけましたら幸いです。今後とも、ご協力の程よろしくお願い致します。やまぎわさゆり もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト