Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

新型コロナウイルスにより多大な影響を受けている子どもたちの今と未来を守りたい。

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活困窮世帯の子どもたちは多大な影響を受けています。子どもたちが「今、本当に必要としている支援」を届けるために、「新型コロナ緊急支援プロジェクト by Learning for All」を開始しました。子どもたちの今と未来を支える仲間になってください。

現在の支援総額

12,406,095

124%

目標金額は10,000,000円

支援者数

571

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/22に募集を開始し、 571人の支援により 12,406,095円の資金を集め、 2020/07/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

新型コロナウイルスにより多大な影響を受けている子どもたちの今と未来を守りたい。

現在の支援総額

12,406,095

124%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数571

このプロジェクトは、2020/05/22に募集を開始し、 571人の支援により 12,406,095円の資金を集め、 2020/07/05に募集を終了しました

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活困窮世帯の子どもたちは多大な影響を受けています。子どもたちが「今、本当に必要としている支援」を届けるために、「新型コロナ緊急支援プロジェクト by Learning for All」を開始しました。子どもたちの今と未来を支える仲間になってください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【2020.6.24 追記】

本日より、リターンとして、『キャプテン翼』限定チャリティポストカード(全3種)を追加しました。また、『キャプテン翼』作者の高橋陽一先生より応援メッセージをいただきました。

今回『キャプテン翼』とご一緒させていただいた背景には、作者である高橋陽一先生がLFAが支援活動を行う葛飾区の出身ということ、そして『キャプテン翼』という作品が漫画やアニメを通して、これまで多くの子どもたちに夢を与え続けていることから、LFAより「ぜひ子どもたちを支援するために何かご一緒させていただけないか」と相談をしたところ、作者の高橋先生より快諾いただき、今回クラウドファンディングのリターンとして、『キャプテン翼』の限定チャリティポストカードの制作が実現しました。

ポストカードは全部で3種類あり、クラウドファンディングへ3,000円ご支援いただくと、ランダムで3種類のデザインのうち1種類をお送りする形となっております。

『キャプテン翼』の主人公であり、「ボールは友達」が信条の大空翼が日本から世界に活躍の場を広げ羽ばたいていったように、私たちLearning for All も支援を全国へ広げていけるよう日々活動に取り組んでまいります。

ぜひ、ご支援をよろしくお願いいたします。

■『キャプテン翼』作者 高橋陽一先生より


【2020.6.10 追記】

残り26日を残して本日、目標金額1,000万円を達成しました。400人を超える方々にご支援いただき無事に達成することが出来ました。あたたかいご支援本当にありがとうございます。

既に開始しているオンライン支援での子どもたちの様子の一部をご紹介します。

・1年生から不登校の小学校4年生の男の子は、苦手の漢字に一生懸命取り組んでいます。 「勉強がしたい。文字が読めるようになりたいんだよね。」と自分の気持ちを伝え、「次!」とどんどん進めていきます。

・学力が遅滞気味の小学校5年生の男の子。(学力は小学2-3年生程度) 学校からの宿題は難しくて、やる気になれないため、学力に合わせた教材を送付したところ、取り組んだ上で更に「かけ算がもっとやりたい」など意欲的な言葉を返してくれます。彼は、将来動物の保護施設を開きたいと話しており、「子猫や子犬の育て方を調べてみたい」という声にこたえ探求学習も実施しています。


今回のプロジェクトの費用は、「いただいた資金の使いみち」に記載した通り、総額で約2,900万円を見込んでおります。助成金等での調達も予定していますが、まだ多くの資金を必要としており、ネクストゴールとして1,200万円を設定させていただきます。

引き続きご支援を何卒お願い申し上げます。

こんにちは。NPO法人 Learning for All 代表理事の李炯植(り ひょんしぎ)です。

私たち  Learning for All は、2014年の設立後より「子どもの貧困に、本質的解決を。」というミッションを掲げ、経済的な理由などにより困難を抱える子どもたちへ学習支援と居場所支援を展開しています。設立後、延べ8000人の子どもたちに支援を届けてきました。

「子どもを見捨てない。 誰一人として、絶対に。」
Learning for All のAllには、 そんな決意が込められています。


私たちは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でより困窮している生活困窮世帯が「本当に必要としているもの」は何なのかを把握するために、72世帯を対象にアンケート調査を実施しました。

そのアンケート結果から明らかになった、子どもたち・保護者様が今必要としている支援を届けるため、「新型コロナ緊急支援プロジェクト by Learning for All 」を発足し、すでに支援を開始しています。

今回のクラウドファンディングでは、このプロジェクトの活動資金を集めたいと思っています。

この状況でさらなる「貧困の連鎖」を生まないために、そして一人でも多くの子どもたちが笑顔で楽しく過ごせるよう、皆様のお力を貸してください。

新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちが支援してきた子どもたち・保護者様に多大な影響が出ています。


アンケート結果から、子どもたちと保護者様の現状、そしてそこから子どもたちに生じている課題が明らかになりました。

<子どもの現状>

子どもたちと保護者様の声から、勉強できる環境・機会がないこと、生活リズムが乱れている現状が明らかになりました。

<保護者様の現状>

保護者様の声から、仕事の減少によって収入が減少していること、食費・生活物資が不足していること、情報不足によって孤立していること、精神的ストレスがあるという現状が明らかになりました。

私たちは、これらの子どもと保護者様の現状が、次の3つの子どもの課題につながっていると考えています。

タブレットやパソコンがなく、オンライン学習を行うには不十分な環境であり、子どもの学習機会が喪失されています。そして家庭の学習環境の差によって、教育格差がより一層拡大していくと考えています。

 また、Learning for All が支援している子どもたちの中には1学年以上の学習遅滞、日本語に難を感じている子、発達障害のある子どもが多いため、学校の課題を一人で進めるのが難しい状況にあり、一層学力格差が拡大してしまうと考えています。

昼夜逆転している子どもが多く生活リズムが乱れていること、保護者様の仕事の変化、それに伴う収入の減少によって食費・生活物資が不足していることから、子どもの生育環境が悪化していると考えています。 

Learning for All が支援している子どもたちの中には、歯磨きの仕方がわからなかった子ども、何日間も同じ洋服を着ている子どもなど、様々な事情から家庭で安心して育つことができない子どもがいます。コロナウイルスの感染拡大に伴い、オフラインの支援を行うことが困難になったため、そのような子どもの生育環境がより一層悪化してしまうと考えています。

※オフライン支援=支援拠点での対面支援

食費不足から食事がまともに食べられていないこと、保護者様の精神的不安の増加によって子どもへの虐待が増加する危険があり、子どもの生存の危機という問題があると考えています。

実際にコロナの影響を受けて、Learning for All の居場所支援に通っている小学校低学年の子どもが、病院で治療を受けるほどの虐待を保護者様から受けた事例があります。

※その後、無事に子どもの怪我は治っています。また、関係機関と連携し、保護者様の負担軽減のサポートなどを行なっていますが、今後も関係者連携会議を実施するなど、子どもと保護者様の支援を続けてまいります。


 詳細なアンケート結果はこちらからご覧いただけます。

 2月末の突然の学校休校、そして緊急事態宣言とその延長による学校休校の延長により、子どもたちの置かれる状況は一変しました。給食がなくなった影響で十分な食事を取れない子ども、学校という学びの機会を失い学びたくても学べない子ども、虐待などの影響で家に居づらいにも関わらず家に居なくてはいけない子ども。Learning for All は関わる子どもたちの声を聴き、そうした多くのニーズをキャッチしてきました。子どもたちにとって、学びや育ちの環境が失われることは、短期的には健全な発達を阻害し、教育格差をさらに拡大させていきます。そして、そうした格差は、今この瞬間にも開き続けています。それは、将来の子どもたちの可能性を少しずつ狭めていきます。今この瞬間から、一人ひとりの子どもたちの学びと育ちの環境を支えることが重要です。また同時に、保護者様の置かれる環境も深刻です。学校がなくなり、食費や光熱費など日々の出費も増える中、仕事と育児の両立はさらに難しくなり、大きなストレスを抱えています。子どもや保護者を支えるライフラインにも黄色信号が灯り始め事態は一刻を争います。子どものみならず、保護者様含めた家庭丸ごとの支援が求められており、それこそが子どもたちの今と未来を守ることに繋がります。そして、こうした課題は全国共通の課題であり、全国の支援団体も取り組みを始めています。そうした全国の団体にLearning for All のノウハウを提供することで、ひとりでも多くの子どもたちに今必要な支援を届けたいと考えています。

 なお、緊急事態宣言が解除され、学校が再開していく流れが出てきています。しかしながら、宣言解除や学校再開によってすぐに子どもや保護者様の置かれる状況が好転する訳ではありません。学校の再開も3密を避けるため部分的な再開に留まる見通しですし、感染の第2波・第3波も確実に発生すると言われています。保護者様の置かれる環境も、今後予想される日本経済の冷え込みとともにさらに悪化する可能性もあり、先々を見据えた支援が必要です。Learning for All では、そうした予測のもと、5月〜12月の8ヶ月間を新型コロナ緊急支援プロジェクトの実行期間と設定しています。期間中、感染拡大状況の変化や日本社会の変化に伴い、子どもや保護者様の置かれる状況も変化していくことが予想されますが、Learning for All では常に子どもや保護者様の声に寄り添いながら柔軟な支援を実施していきたいと考えています。


※1 100世帯×月1回×8ヶ月 、 ※2 100世帯×月2回×8ヶ月 、※3 40人×月12回×8ヶ月+10人×月8回×7ヶ月、※4 10団体への支援


食材・マスク・アルコール消毒など、物資が入らない状態が続いている家庭に最低月1回生活必需品を支給します。

虐待や自死等の予防策として、保護者様の精神的負担を軽減するため専門家の監修を受けながら個別相談支援(就職・子育て・制度利用方法等の相談含む)を実施します。また、オープンな質問箱の用意と、最低月2回の情報発信を行います。

※オンライン支援=PC等を使っての支援、オフライン支援=支援拠点での対面支援

学習の遅れが大きくみられる子ども・不登校の子どもへの週3回のオンライン授業の提供、保護者様の都合(医療関係者等)で預かる必要のある子どもたちに対しての週2回のオフライン居場所支援を実施します。

現在既に、タブレットの配布と家庭でのオンライン環境整備を経て、家にいる子どもたちと遊んだり、勉強を教えたりと接する機会を設けています。

実際のオンライン・オフライン支援の様子です。

オンライン学習支援ではLearning for All の通常運営方法と変わらず子ども一人一人にあったカリキュラム教材を使用し、オンラインでホワイトボードや画面共有を使用しながら指導をしています。

オンライン居場所支援では、作り方を画面で共有しながらピザ作りをしたり、だるまさんがころんだを実施するなど、コロナの状況下でも、子どもが他者と関わる機会を持てるようにしています。

オンライン授業を受けた子どもや様子を見ていた保護者様からも好意的な感想をいただきました。

また、オンライン学習支援でも継続して質の高い支援を子どもたちに届けるためには、通常のオフライン学習支援と比べ、より多くの労力、配慮が必要です。 

例えば、教師と生徒の1対1の自宅からのオンライン支援は、通常よりも閉鎖的な環境になるため、より生徒に対する配慮が必要となります。このため、1対1の支援にはせず教師側を複数にしています。

また、オンライン上では子どもの手元や些細な表情の変化等が見えづらいため、子どもの理解度を確認し、子ども1人1人の理解度に合わせて授業をすることが通常よりも難しいです。子ども側を複数人にすると、その難易度はより高く、質の低い支援になってしまうため、教師複数人対子ども1人という形式で、対面よりも時間をかけて支援をしています。

手元に教材やオンライン学習環境がなく、郵送等が必要な世帯に対してタブレット配布を含めた環境整備の準備・郵送を行なっています。

大きな環境変化により支援の対応に困っている約10団体のNPOに、オンライン・オフライン学習支援のノウハウを提供します。


今回のプロジェクトの費用は、総額で約2900万円を見込んでおります。
本クラウドファンディングでは、1000万円の活動資金の調達を目指します。
皆様からご支援いただいた資金は、既に開始しております新型コロナ緊急支援プロジェクトの支援にかかる経費及び人件費として大切に活用させていただきます。
本クラウドファンディングで調達した資金は、以下の概算額をそれぞれの支援に配分させていただく予定です。

  • ◇生活物資支給及び保護者の相談支援 230万円
    ◇オンライン・オフライン支援  500万円
    ◇全国学習支援団体へのノウハウ提供 130万円

  • 上記以外にクラウドファンディング手数料140万円 

※私たちは、新型コロナウイルスの子ども、保護者様に与える悪影響が、緊急事態宣言解除後も当面は続くと考えています。このため、本クラウドファンディングで集まった活動資金は、2020年12月までの支援を続けるための資金として活用させていただきます。今後、学校等が全面再開するなど事態が大きく改善した場合には、活動資金の一部(特にオンライン支援)を支援拠点での対面支援や保護者様への追加支援等に振り替えさせていただく場合がございます。いずれの場合においても、皆様からご寄付いただいた資金は、必ず子ども、保護者様を支援する活動に使わせていただきます。

■含まれるもの:食料品費、生活物資費、郵送費、タブレット費等の経費、子どもや保護者に直接対応するスタッフの人件費および本事業に間接的にかかわるスタッフの人件費のうち、取り組みにかかる費用のみを按分して算出したもの。
■含まれないもの:法人全体に関わる費用全般を除外しています。具体的には、事務所家賃や水道光熱費・法定福利費等・保険料・委託金・広報費全般などが除外対象です。


Learning for All 代表の李炯植から皆様へのメッセージ。

 新型コロナウイルスは、平時の社会課題をより一層浮き彫りにしました。学校休校により、全ての子どもたちの学びや育ちの環境が脅かされ、悪影響を受けています。しかしながら、その中で特に困難のある子どもたちにはさらなる困難を与えています。タブレットやPC、Wifiのある・なしは、オンラインでの学習機会のある・なしに直結し、教育格差をさらに拡大しています。家庭の経済格差は、子どもたちの食事や健康に、そして学校以外の民間の教育機会を得られるかに影響を与えています。困難家庭の虐待リスクは上がり、子どもたちの生活は脅かされています。困難のある子どもや家庭は、より困難を抱えていく。こうした困難の掛け算をどこかで止めなければ、子どもたちが将来的に被る影響は、これまで以上に深刻なものになるでしょう。そのため、Learning for All は今だからこそ子どもたちをサポートしていく必要があると考えています。

 ひとりでも多くの子どもたちに支援の手が届くよう、Learning for All は子どもの声を聴きながら支援を続けていきたいと考えています。そのためには、多くの方々のご支援が必要です。今この瞬間も、子どもたちの置かれる環境は厳しくなっています。そして、子どもたちに将来にわたる悪影響を与えています。有事だから困難を抱える子どもを見捨てていいのか、私はそうは思いません。こうした状況だからこそ、最も厳しい状態にある子どもたちに手を差し伸べる社会でありたいと思います。ご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願いします。

 

<5,000円>
御礼メール
活動報告メール
寄付者限定オンラインイベント限定招待(1回)
メルマガ配信

<10,000円>
上記に加えて、
寄付者限定オンラインイベント限定招待(3回)

<20,000円>
上記に加えて、
CF支援者限定活動報告会の参加券
感謝祭や卒業式などの招待

<30,000円>
上記に加えて、
現場見学会への招待
研修見学会への招待

Learning for All の研修や現場の様子が分かる動画になります。ぜひご覧ください。

ぜひ、現場・研修にお越しください!

<50,000円>
上記に加えて、
職員とのオンライン交流会 ※希望者

<100,000円〜>
30.000円に加えて、
PJT成果報告ページでの名前 / 企業ロゴ掲載 ※希望者
代表とのオンライン交流会参加権利 ※希望者

<300,000円〜>
上記に加えて、
代表のご挨拶 ※希望者
代表の講演会(都内近郊が、日程など別途ご相談) ※希望者

<500,000円〜>
上記に加えて
団体公式HPへの企業ロゴ掲載 ※希望者
メルマガでのインタビュー掲載 ※希望者

<1,000,000円~>
300,000円〜に加えて
団体公式HPへの企業ロゴ掲載 ※希望者
代表との対談記事掲載 ※希望者


※システム上プロジェクト公開中にご寄付者の把握が出来ません。お手数ですが、備考欄に「お名前(所属)」をご記入いただけますと幸いです。本備考欄は外部には非公開です。情報等記載されたくない方は「特になし」とご記載ください。

※職員・代表とのオンライン意見交換会のリターンご選択の方は、意見交換会の内容のご要望等ございましたら、ぜひ備考欄にご記入いただけますと幸いです。

※本クラウドファンディングでの寄付は寄付控除の対象とはなっておりません。


(1)団体概要

私達  Learning for All は、「子どもの貧困に、本質的解決を。」というミッションを掲げ、経済的な理由などにより困難を抱える子どもたちへ学習支援と居場所支援を展開しています。

(2)課題意識

現在日本では、7人に1人の子どもが、相対的「貧困」状態にあります。

また、ひとり親世帯に限ると2人に1人が相対的貧困状態にあり、これはOECD諸国の中では最悪の数字となっています。

相対的貧困は「年間の手取りの中央値の半分以下で暮らしている状態」と定義されています。これは例えば親子2人世帯(ひとり親世帯)の場合、年間約170万円、つまり1ヶ月約14万円で暮らしている状態です。

この「子どもの貧困」を放置するとどうなるでしょうか?

貧困世帯の子どもは学校外での教育にかけられる費用が少なく、様々な経験や学習の機会が制限されています。

結果として、その子どもの家庭が再び貧困に陥る可能性が高くなります

相対的貧困状態にある子どもたちが抱えている困難は、経済的な基盤がないことだけではありません。経済的な基盤がないことに加えて、「つながり」「学びの環境」「育まれる環境」をも喪失しやすくなる傾向があります。

つながりの喪失:貧困・不登校・虐待などの様々な事情から、家庭や学校の中で安心できる居場所がない。不安なことやしんどいことを相談する相手もおらず、自分を支えてくれる友人や、NPO等の支援先とのつながりもないため、孤立してしまっている。 

学びの環境の喪失:学校以外に学習する環境がなく、自分に適したペースと方法で学びを進めることができない。その結果、学習におけるつまずきを重ね、大きな学習の遅れを抱えてしまっている。さらに、自信も失い、自分の可能性を信じて将来の進路や夢を描くことができない状態に置かれてしまっている。

育まれる環境の喪失虐待を受けたり、不適切な養育環境に置かれたりしている。そのため、心地よい環境で適切なケア受ける、基本的な生活習慣を身につける、めいっぱい遊ぶといった「当たり前」の機会が得られていない。こうした状況では心身を成長させることができず、学習以前の段階で様々な課題を抱えてしまっている。

相対的貧困状態にある子どもたちが抱えている問題は、 非常に複雑で根深く、決して彼らが望んだ状態ではありません。 他の子どもたちよりも圧倒的に「努力しづらい環境」に置かれているのです。

(3)事業内容

私たちは、「子どもたちの貧困に、本質的解決を。」というミッションのもと、大きく分けて3つの事業を行なっています。

1つ目が、「困難を抱えた子どもたちへの包括的支援」です。

つながり、学びの環境、育まれる環境を整備するため、地域の中に複数の学習支援拠点と居場所支援拠点を設け、地域の多様なステークホルダーと連携・協力しながら、1人の子どもが生まれてから自立していくまでの1つの生活圏に、すべての支援・機会がそろう、困難を抱えた子どもたちへの包括的支援モデルの構築に着手しています。

学習支援事業:地域や学校と協力して、公民館や空き教室に無償の「学習支援拠点」を設置しています。質の高さと継続性に徹底的にこだわり、厳しい研修を受けた大学生教師たちが、学習遅滞を抱えた子どもたちに寄り添って勉強を教えます。

居場所支援事業:安心して過ごせる居場所として、学童保育のような仕組みで子どもたちを受け入れ、「落ち着いてみんなとの生活を楽しむ環境」「自分のペースで学びを深める力」「遊びと体験・世界を広げる人との出会い」を提供することで、子どもたちの自立する力を養っています。

現在、異なる特徴を持つ複数の地域での現場運営を通じ、包括的支援モデルの準備・構築を行っています。また、同時に他地域への導入を見据え、導入サポートコンテンツ・フォロー体制の整備をしています。

2021年までにはモデルづくりを完了させ、他地域への導入を推進していきます。私たちは最終的に、包括的支援モデルが国の制度として導入されることを目指しています。

2つ目が、人材育成です。

LFAは社会課題を解決するアクションを取るチェンジメーカーを育成・輩出しています。LFAの卒業生たちは卒業後も、すべての子どもたちが輝ける理想的な社会を目指して、それぞれのフィールドで活躍しています。

3つ目が、普及啓発・アドボカシーです。

支援の現場で培った経験に基づいて、積極的な政策提言を行っています。また、子どもたちの直面している困難を広く世の中に訴え、支援の必要な子どもたちが決して見過ごされない日本社会の実現を目指しています。

 
(4)活動実績

<活動実績>
▷活動開始から延べ8,000人以上の子ども達が学習支援、居場所支援での活動に参加。
▷学力テストで平均30点以上アップ

▷直近4年間は高校進学率100%を継続

延べ2,500人の大学生が、これまでにボランティアに参加。彼ら大学生教師は、団体で独自に開発した量・質ともに充実した研修を受講して(約50時間以上)活動に参加しています。

<主な受賞的>

東京都北区「改革プラン ベスト1」(2011年)、「第5回日本エクセレントNPO大賞」(2018年)

<メディア掲載歴>

NHK総合テレビ「ひるまえホット」「シブ5時」(2017年)、読売新聞(2017年)、Japan Times(2017年)、毎日新聞(2018年)、産経新聞(2018年)、毎日新聞社「AERA」代表の李が社会起業家54人に選出(2018年)、Forbes Japan「30 under 30 Japan(世界を変える30歳未満の30人)」に代表の李が選出、UmeeT(2018年)、朝日新聞(2018年)、新潟日報(2018年)、朝日新聞(2019年)、毎日新聞(2019年)、日経新聞(2019年)、NewsPicks「Innovators Talk」(2019)

最新の活動報告

もっと見る
  • みなさん、こんにちは。Learning for All (以下、LFA)コミュニティ推進事業部です。1月17日(日)に「新型コロナ緊急支援プロジェクト 成果報告会」をオンラインで開催しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。イベントでもご紹介した「新型コロナ緊急支援プロジェクト 最終報告書」は下記より無料でダウンロードいただけます。「新型コロナ緊急支援プロジェクト 最終報告書」ダウンロードはこちらLFAでは、新型コロナウイルス感染拡大により、多大な影響を受けている子どもたちやその家庭を支えるため、今年4月より「新型コロナ緊急支援プロジェクト by Learning for All 」を立ち上げ、①生活物資の支援②保護者の相談支援③オンライン・オフライン支援④全国学習支援団体へのノウハウ提供の4本柱で支援を行ってまいりました。本プロジェクトの活動資金調達の為にクラウドファンディングで支援を呼びかけさせていただいたところ、5月22日から7月5日までの45日間で571名の方から、総額12,406,095円ものご支援をいただきました。たくさんの方にご寄付いただき、本当にありがとうございした。本イベントでは、クラウドファンディングでご支援いたただいた方や、日頃からLFAを支援してくださっている皆さまに、プロジェクトの成果を報告させていただきました。また、緊急事態宣言が再び発令されるなど新型コロナの影響が長期化している中で、私たちが今後、どのように子どもたちや家庭を支援していくのかについてもお話しをさせていただきました。改めまして温かいご支援いただいた皆さま、そしてイベントにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。イベント内でご報告した内容は、下記の報告書に詳しくまとめております。資料ではコロナ禍でLFAが具体的にどのような支援を行っていたのかを、そして子どもたちの様子なども現場の写真を交えながら記載しておりますので、ぜひご一読くださいませ。※報告書は無料でダウンロードいただけます「新型コロナ緊急支援プロジェクト 最終報告書」ダウンロードはこちらLearning for All ではすべての子どもたちが自分の可能性を信じ、 自分の力で人生を切り拓くことのできる社会の実現を今後も目指して活動してまいります。プロジェクト自体は12月で一区切りとなりましたが、コロナの影響はまだまだ終わりが見えず子どもたちに継続的に支援を届けていく必要があります。皆様からもより一層ご支援をいただけましたら幸いです。▼マンスリーサポーター登録https://learningforall.or.jp/support/※既にマンスリーサポーター登録をいただいている方で、寄付増額をご希望いただける場合は、pr@learningforall.or.jpまでその旨をご連絡いただけますと幸いです。▼使うたびに子どもが笑顔になる『鉛筆』の購入https://learningforall.stores.jp/items/5d46c9c93a7e9619a21efe4b▼子どもたちが作ったLEGO写真『カレンダー』の購入https://learningforall.stores.jp/items/5f8112d5d24eee5e69fcfba7▼Facebookの投稿シェアhttps://www.facebook.com/learningforall/posts/4464492146910559 もっと見る

  • 本日開催|新型コロナ緊急支援プロジェクト成果報告会のご案内

    2021/01/17 09:00

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 1/17(日)開催|新型コロナ緊急支援プロジェクト成果報告会のご案内

    2021/01/16 00:00

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト