![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/168635/a9c56cca7aadde1052731d8a08d53f23.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは!
気づかぬうちに、残り2週間を切ってました。。。
春眠暁を覚えず、とはよく言ったものです。
ザ・ウララカ。
何回暁を忘れてんだ、って話ではあります。はい。。。
というわけで、コツコツ続く中袋の改良です。
目標は、より大きく、よりお好みの高さに、より柔らかく。
ver.1は枕汎用サイズ中、一番小さいサイズの35センチ×50センチでした。寝返りを打ちまくるにはやや物足りませんよね。
また、ver.1は1部屋構造だったため、肝とも言える首の部分の高さを、お好みで調節しにくかったんです。
さらには、柔らかさをトコトン追求したいのは、作り手ゆえでしょうね、きっと。
そしてまずは、柔らかさを決める中袋用生地を追求していきます。
割り箸屋さんが諦めずにどうにかこうにか歩み続け、ついには生地メーカーさんまで辿り着いちゃいました(笑)
こんな感じのサンプルを眺めつつ、押してはフムフム、引いてはフムフム。
引いてはいませんでした。ごめんなさいm(_ _)m
そんでもって。
最適と思われる生地を選びつつ。
どーん!と出来ちゃいました。
2部屋構造、首部分の高さ調節可能タイプ。63センチ×43センチの、寝返りを返り討ち(なんのこっちゃ)タイプ。
が。
出るわ出るわ、オガ粉問題が再発。。。
してからの。
とてつもない期間をバッサリ省略しての、か、か、完成っ!
オガ粉対策もバッチリなんです!
だからといって、杉の香りもバッチリなんです!
どうでしょう、この沈み込み。
別次元です。
中に杉の塊だけしか入っていないとは、知っていてもにわかに信じられないほどです。
というわけで、着々と進んでいますのお知らせでした^^