Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

伝統をつなぐ”KIMONO Remake”の世界へ皆さまをご招待したい!

地震、津波、原発事故にも負けず、「磐城国」で頑張ってきた女性たちを、ファッションショー『IWAKI KIMONO Remake Collection2016』に無料招待して元気にしたい。

現在の支援総額

1,118,000

223%

目標金額は500,000円

支援者数

89

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/04/28に募集を開始し、 89人の支援により 1,118,000円の資金を集め、 2016/07/02に募集を終了しました

伝統をつなぐ”KIMONO Remake”の世界へ皆さまをご招待したい!

現在の支援総額

1,118,000

223%達成

終了

目標金額500,000

支援者数89

このプロジェクトは、2016/04/28に募集を開始し、 89人の支援により 1,118,000円の資金を集め、 2016/07/02に募集を終了しました

地震、津波、原発事故にも負けず、「磐城国」で頑張ってきた女性たちを、ファッションショー『IWAKI KIMONO Remake Collection2016』に無料招待して元気にしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

目標金額達成、ありがとうございます。お礼に素敵なプレゼントを新たにご用意いたしました。

 

ご支援くださったみなさん、ありがとうございます!みなさんのご支援のおかげで、目標金額を達成することができました。

着物服のファッションショー、開催決定です‼

ファッションショーの開催日時・開催場所は、詳細決定次第レポートでお知らせいただきます。

まずは、心よりお礼を申し上げます。

 

次のストレッチゴールは、100万円です‼ 

期間も残すところ1ケ月を切りましたが、みなさんへの感謝の気持ちを込めて、新たなリターン品を追加いたしました!ご要望が多かった『iPhoneケース』や『Tシャツ』、『スニーカー』など計5品をご準備しました。

そこでお知らせです。

次のストレッチゴールを『100万円』としてみなさんのご支援をお願いしたいと思います‼

現在ご支援いただいている金額は最低限の予算であり、ファッションショーのステージ充実を図るために、次の目標額として100万円を設定させていただきたいのです。ショーを豪華にして、参加いただいたみなさんに喜んでもらうためにご支援していただいたお金は全額使わせていただきます。

改めて言わせてください。

『着物服』の魅力を感じていただく素敵なショーをみなさんとともに作らせてください。

 

ラストスパート頑張ります‼

▲ストレッチゴール100万円に向けてみなさんのご支援よろしくお願いします

着物服』ファッションショーを開催したい!!

 

 わたしは、着物を仕立て直して洋服に、あるいはバッグやポーチといった洋装小物に加工する会社を13人の縫い子さんとともに運営しています。

 わたしの仕事は、”KIMONO Remake”…着物リメイクです。(詳しくは下段「着物リメイク風景」と毎日更新するレポートをご覧ください)

 福島県いわき市で東日本大震災後に一人で始めた仕事ですが、わたしの「想い」に共感してくれた仲間のおかげで、今年の3月、「株式会社Rin(りん)」として新たな一歩を踏み出しました。

 

 「会社」として、あらためて、お客様と仲間、そして地域に対しての責任を果たしていかなければ、と(少しばかりの気負いをもって)できることを考えました。

 それが、『着物服』を使ったファッションショーです。

 

 ファッションショーは、一昨年・平成26年にも一度開催しています。今回は、お得意様に加えて、いわき市で暮らす多くの方々と双葉郡地域を含めた福島県浜通り地域のみなさん*、そして、この地域に縁(ゆかり)のある全国のみなさんを結んで開催したい、と思ったのです。

 *FAAVO磐城国では、いわき市、双葉郡地域を「磐城国(いわきのくに)」と呼んでいます。

  

▲平成26年に開催したファッションショーから

 想いをつなぐ『着物服』を知ってほしい

  

 「『着物服』を着ていると、知らない人からも突然声を掛けられるからすごいよねえ」とわたしのお店のお得意様はおっしゃいます。

  

 着物は、そこに込められた「想い」が年代、性別、国籍を超えて人と人とを結びつけます。

 母の七五三に祖母が着ていた着物、弟のお七夜の写真に写っていた母の着物、そして私の成人式の着物…。家族の思い出とともに受け継がれていく着物。そうした想いと一緒に箪笥の中に眠っている着物をよみがえらせるのが、”KIMONO Remake”…着物リメイクです。そして、出来上がるのが『着物服』です。

『着物服』は、着物生地を使った洋服仕立ての服のことです。

 着物に縫いこまれた和柄を普段使いの洋服として身につける。髪を結い、着付けをして、といった作法が必要ないのに、着物にこめられた『想い』をきちんと表現できるのも『着物服』の魅力です。

 それだけではありません。ポーチやクラッチバッグ、さらにはキーケースやスニーカーにまで着物はリメイクできます。『着物服』は着れない、という男性でも名刺入れやキーケースに加工してお母さんの着物を身につけることができます。  

 今回のファッションショーでは、着物をリメイクしたさまざまなアイテムを幅広くご紹介したいと思っています。

 そればかりではありません。みなさんから着物をお預かりしてご希望の『着物服』にリメイクし、それを身に着けてファッションショーにも参加していただきます。

 

「思い出に」ランウェイ*を歩いてみたい!

家族の絆と想いを込めて母娘(おやこ)3代で参加したい!

みんな、みんな大歓迎です。 

*モデルがデモンストレーションする舞台。キャットウォークともいいます。

 ▲平成26年に開催したファションショーから

 

 『着物服』を使ったファッションショーを開催して、さまざまな年代の女性が心底楽しめるイベントを提供したいと思いました。出来ることなら、ファッションショーに参加していただいて、ランウェイからの風景も楽しんでもらいたいです。

 

 

▲日本の着物文化を次の世代に繋げるのも私の仕事

   

 着物をリメイクしてつくったスニーカー

 

イベントの全貌 

 

 イベントホールには大勢の皆さんをご招待して、着物の伝統文化を次世代へつなぐために『着物服』のお披露目をおこないます。

 

 今回のプロジェクトは、日本の伝統文化をつないでいく『着物服』を、地域を越えて多くの方々にご紹介するイベントの開催です。

  モデルがおこなう花魁道中や支援者の方によるファッションショーのほか子どもたちがデザインした着物リメイク品の紹介などもおこなっていきます。 

 プロの司会者の進行で、カクテル光線に彩られたランウェイと、そこに浮き上がる和柄のコントラストから『着物服』の魅力を体感していただきたいと思います。

 イベントには無料でご招待いたします。

 また、イベント後には、参加モデルの人たちも含めて懇親会も開催予定です(懇親会は一部有料)。

  

▲26年開催のファッションショー終了後の参加者による記念撮影

 

 ▲『着物服』を着る起案者

 

今回のプロジェクト予算 

今回のプロジェクトの最低限の予算は以下のとおりです。

 

会場費/200,000円

照明・音響代/100,000円

イベント運営費/100,000円

イベント衣装代/200,000円

広報費/50,000円

リワード品/200,000円

合計/850,000円

 

 自己資金で35万円は準備しました。

 最低限85万円の予算で準備しないと満足いただくレベルのステージ開催が危ぶまれます。目標額を超えたご支援が集まった場合は、ショーを豪華にして、参加いただいたみなさんに喜んでもらうために使わせていただきます。

 きらびやかなカクテル光線やランウェイを飾る色とりどりの古布など、『着物服』の魅力を感じていただく素敵なショーをみなさんとともに作らせてください。

 

スケジュール(予定)

平成28年 5月  イベント用衣装デザイン開始

          リワード品製作開始

平成28年 6月  イベント用衣装製作開始

平成28年 7月  イベント関係者打合せ

平成28年 8月  イベントリハーサル

平成28年 9月  イベント開催

平成28年10月  リワード品発送

 

 ファッションイベント開催日程は初秋の9月、開催場所はいわき市の結婚式場を予定しています。

 

お返し物(リワード)

 ご支援をいただいた皆さんへのお返し物は『着物リメイクRin』のオリジナルグッズとさせていただきます。

 

じぶんの大切な人に感謝を伝える。

もっともっと元気になってほしい気持ちを贈る。

 

 女性用のポーチやバッグ、着物リメイク服を準備するのは勿論、男性も使えるキーケースやクラッチバッグ、書類ケースなども準備します。全て一点物です。

 着物の柄は、どれ一つとして同じものはないことから、リワード品の柄については一任していただくことになりますが、支援者の方が満足していただけるよう一針一針心を込めて製作させていただきます。

  また、今回開催するイベントへのモデル参加特典もリワード品にさせていただきました。理由は、家族の想いがつながる着物をリメイクした『着物服』を着て、一緒にランウェイを闊歩してもらうことで、大切な人と心に残る思い出を作ってほしいと思ったからです。

 ランウェイを歩く姿は映像に残して、参加していただいた方(希望者)にお届けいたします。

 家族や大切な人と一緒に『着物服』を着て、一日モデルを体験してみてください。モデルとしての歩き方は、わかりやすく伝授します。ご安心ください。

 

▲「着物リメイクRin」のオリジナルグッズ

 

着物リメイク風景

 創業5年目になる『着物リメイクRin』では地域家庭の”箪笥のこやし”になっている着物を中心に仕入れて、着物が大好きな13名の縫い子さんが熟練の技術を活かして加工しています。服が得意な縫い子さん、バッグが得意な縫い子さん、それぞれのこだわりは毎日のレポートにも随時UPしていきますので、是非お読みください。 

▲縫い子さんの細かい手作業

 

 着物の加工にかかる時間は普通の洋服と比べると数倍の時間がかかります。

糸ほどきや洗い張り、染め直しなど全てが手作業で、妥協しない作品に作り上げていきます。

 普通の衣服製作より労力がかかる分、大量生産できません。

今回のリワード品は5月より製作に入りますが、縫い子さんがフル稼働で頑張っても完成はイベント開催の9月頃になってしまいます。返送時期は10月ごろになることをご了承ください。

▲着物リメイクの作業風景

 

最後に

 東日本大震災から5年を経過して、今回のプロジェクトを考えていた4月、大変なことが起きてしまいました。

4月14日 熊本地震です。この場を借りて、熊本・大分地方を中心に発生した地震による被災のお見舞いを申し上げます。

 私が出来ることは、いまの「磐城国」(いわき・双葉地域)がここまで復興できた、という本当の姿を見せることだと思いました。

 

 今回のプロジェクトで少しでも多くの人を元気に出来れば幸せです。

 皆さんのご支援で、この想いを実現させてください。宜しくお願いします。

 

【参考/You Tube】  

 

 起案者情報 

 【HP】http://www.rin-kimono.jp/

【facebook】https://www.facebook.com/kimonorin163/

 

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  •   おはようございます。Rinの鈴木です。   昨日は『起業家応援講演会』という素晴らしい場でプレゼンさせて頂きました。     緊張しながらも今後のRinの活動やファッションショーの告知などをさせて頂きました。 たくさんの方との御縁を繋いで頂き感謝感謝です!!     一つ…一つ…行事を終えてファッションショーに集中できる環境が整い始めました。   本日から順にお礼の品とお礼のお手紙を発送させて頂きます。 皆様楽しみにお待ち下さい。   また皆様に喜んで頂ける商品をお作りしたいと思い打ち合わせをさせて頂きたい方もいらっしゃいますので後日ご連絡させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。     9月23日(金) 午後6時30から開催する IWAKI KIMONO Remake COIIECTION 伝統をつなぐKIMONORemake…   皆様是非お越し下さい。 お待ちしております。   もっと見る
  •   おはようございます。   皆さんどんなお礼が届くのかワクワクしながら待って頂いていると思います。   近々皆様のお手元にお礼の品とお礼状が届きます。 もう少しお待ち下さい、すみません。     そしてお礼状の中に『御招待チケットの申込みが必要になります。』と記載してありますが… お礼状と一緒に無料の御招待チケットを2枚づつお送りさせて頂きましたので申込みの必要はありません。   もしお友達やご家族と行きたいのでもっとチケットが必要な方はご連絡下さい。ご用意致します。   また皆様にお願いがございます。皆様にお送りさせて頂きました御招待チケットですが… もし都合が合わずお越しになれない方は親しい方にお譲りして下さい。 今回のファッションショーは沢山の方のご協力の元開催されます。 ぜひ多くの方に見て頂き参加してくれた方にもお客様にも喜んで頂きたいと思っております。 来て頂いたお客様には絶対損はさせません!!ですのでどうか御招待チケットを無駄にして下さらない様宜しくお願い致します。   ワガママなお願いをしてしまい申し訳ありません。   宜しくお願い致します。     もっと見る
  •   ファッションショーまで1か月を切りました。 頭の中が凄い事になっております!!   あれもやらなきゃ… これもやらなきゃ… 不安な気持ちに押し潰されそうな毎日ですが… 不安な気持ちに負ける訳にはいきません!!   ファッションショーを楽しみにしていてくれている方のためにもRinを助けてくれる皆のためにも何がなんでも大成功させたいです!!   だから台風なんかに負けずに打ち合わせして来ました。   嫌な顔一つせず全身びちょぬれで来てくれるスタッフには心底感謝してます。     Rinのスタッフ たくさんの周りの皆 そして何より支援して頂いた皆さんのお陰で今回のファッションショーは実現します!!   皆様是非お越し下さいお礼の品と一緒に無料御招待チケットをお送り致します。     もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト