2017/03/28 23:57


わたしたちは「つくったお米を食べる」ことを、
この活動のとてもとても重要な要素だとおもっています。
(それもうきいたよ、という方もいらっしゃるとおもいます)
プロジェクト紹介ページにも、レシピ開発のことや、
ビール造りのことについて書きました。
でもじつはもうひとつお米のお話があります。

田んぼアートの背景のお米

上の写真の、絵柄以外の背景の部分。
緑色の稲穂がうつくしいですね。
こちらは絵柄部分のような、田んぼアート用の品種ではなく、
食べるためにつくられたふつうの品種のお米です。
これをわたしたちは「田んぼアート彩米(白米)」と呼んでいます。

これは筆者(木村)の個人的感想になってしまいますが、
正直、ひとことでいいまして、とてもおいしいです!
「田んぼアートのお米なんて味は重視してないんでしょ?」と
いう方がいたら、それはまったく間違いだと強調したいです。
炊きたてをハフハフ食べるのなんてたまらないですよ?
ということでここでおいしさを写真でお伝えしてみます。

・【田んぼアートでごはんセット!】
・【ビールもごはんも欲しい派セット!】
・【地元の新鮮野菜うれしいセット】
のいずれかのコースでご支援いただくと、
「相馬田んぼアート彩米(白米)」をお礼にお送りします。
たくさんの方に味わっていただければとおもいます。
よろしくお願いいたします!

あと3日間!・79%達成です!

これまでに133名もの方にご支援いただきました。
本当にありがとうございます。
感無量というのはこういう時にいうのだなと思います。
もうすこしの間おさわがせしますが、
どうぞ応援よろしくお願いいたします!