西日本豪雨で被害に遭った住宅を救う!
〜水害に見舞われた家を修繕し1日も早い帰宅を〜
● WHAT(やりたいこと、クラウドファンディングで実現すること)
◆岡山県倉敷市、広島県三原市、愛媛県
支援復興する際にもタイミングがあります。復興するにも水が掃け、水道、電気回線、交通機関の公的復興が優先となります。この地域を優先して支援していこう考えております。そのあと順次支援地域を拡大していく計画をしています。
【水害に遭われた地域の現状】
水害の恐ろしいところは菌が大量にまざっており、水没した物はほぼすべてゴミとなります。流れてくる水には汚水や、ゴミなど全てを巻き込むのでどうしても最近が増えてしまいます。
捨てれる物と、家や壁紙などは捨てることは出来ません。その為、菌の多く含んだ水に浸かってしまった壁紙や断熱材はカビや腐食の原因となる為、業者に頼みたくても資金が必要だったり、何万世帯もあるので多くの人は個人で修繕していかなくてはなりません。
● WHY(なぜやるのか?)
◆少しでも多くお役にたちたい!
水没被害に遭われた家の片付けや、修繕を手伝いたい!下記の動画を見て頂きたいのですが、家が水没すると7割以上ゴミとなってしまうのです。とても一人では片付けられません。家族の方々に手伝ってもらったり、ご近所の方たちで協力していますが、今回の被害で何千戸もある家を近所の方だけでは元の生活に戻るのにどれくらいの時間と労力が必要になるでしょうか。
まずは、交通機関やライフラインの確保が最重要になりますが、生活する方々にとって一番大事なのは「自分の家に住む」ことなのです。仮説住宅ではなく自分の家に住めるということがどれだけ心が安らぐか私は知っています。
家もお金も全て失いホームレスになった時どれだけ心が折れそうになったか。多少状況は違うかもしれませんが、帰る家があり、自分の家のお風呂に入れ、布団で寝れることがどれだけありがたいことか想像できますでしょうか。
一日も早く自分の家に住めるようになります事を、心より願い申し上げます。
その為にも、みなさんの支援と力が必要としている方が大勢います。あなたの支援が多くの人の心に安らぎを与えて下さることを願っています。
https://youtu.be/O7qJ-QUHojM
● HOW(どうやって行うのか?)
浸水した住宅、断熱材など水が含んだものは乾かず、菌が繁殖しているために全て交換しなければなりません。このような水害の際の経験があり、過去にボランティアで活動されていた団体へ支援金を渡し現場で活動しながら必要なところへ随時活用して頂きます。
● 支援金の使いみち
◆資金用途
達成目標金額は10万円に設定させて頂きました。少しでも多くの支援が必要な現状ですが、All or Nothing という目標金額に達成しなければ皆様の支援して頂いたお気持ちもなかったことになります。皆様の温かい支援を、被害地のみんなに届けたいという思いから必ず達成できる10万円という設定にさせて頂きました。
~支援金を活用させて頂く使い道~
住宅復興にために、片付けを手伝ってくれるボランティアさんの飲食代や、断熱材など水が含んだものは乾かず、菌が繁殖しているために全て交換しなければなりません。しかし、すべてが使えなくなってしまい生活必需品等を購入したりと住んでる方はとってもお金がかかりどうしてもあと回しになりがちですが、健康面や生涯住む家のことを考えると少しでも早く交換しなければ後々大きなお金がかかってしまうのです。
そうした今後安心して生活していけるようにサポートしたりするために支援金を活用させて頂きます。
また、私達が作成しましたFacebookページ等にて随時使用用途及び、現状報告をさせて頂く予定となっております。
Dream Alive Japan公式Facebookページ
https://www.facebook.com/dreamalivejapan/?notif_id=1532514325587790¬if_t=page_fan_growth_drop
● 実行スケジュール
公開から8月30日(木)まで募集致します。支援活動する団体はすでに始めており、支援金の着金があり次第主要団体へお渡しし必要な活動資金や、材料の購入などにあてていく計画です。
● お問い合わせ先
氏名:横山 敬
電話番号:080-5350-7866
mail:dreamalivejapan@gmail.com
最新の活動報告
もっと見るDreamAliveJapan公式Facebookページにて情報公開中
2018/08/02 22:05DreamAliveJapan公式Facebookページ https://www.facebook.com/dreamalivejapan/ DreamAliveJapan公式Facebookページにて、被災に対する対策や情報のご提供を随時アップさせて頂いております。 少しでも多くの支援金が集まるように、DreamAliveJapan公式Facebookページのシェアなどご協力、応援しただけましたら幸いです。 まだまだこれからですので、よろしくお願い致します。 DreamAliveJapan一同 もっと見る