地域特化型クラウドファンディング「FAAVO by CAMPFIRE」にて実施されたプロジェクトです。
知的障がいを持つ方が充実した夢のある人生を送れる社会へ
あなたの周りに知的障がいを持った方はいますか?
知的障がいを持った方に対して、どんなイメージをお持ちですか?
私達には夢があります。
「知的障がいを持った方が社会に溶け込んで、夢のある人生を送れる仕事場を作る」事です。
こんにちは。
自己紹介が遅れました、NPO法人Music of Mindの錦谷(にしきや)と申します。Music of Mindは知的障がいを持った方の就労支援施設です。私はそこで皆さんに音楽を教えたり、ファンシーグッズ製作のサポートをしております。
Music of Mindは就労支援施設としては珍しく、音楽活動をお仕事としており、歌やピアノにギター、パーカッション(カホン)やダンスなどで皆さんに明るく楽しい時間をお届けしております。
どんなお客様も楽しめる!知的障がい者によるライブカフェを開きたい!
2015年4月9日。この日はMusic of Mindの開設3周年の記念日です。開設当初は9名だったメンバーも現在は14名に増え、事業所もかなり狭くなってきたので今年の5月に事業所の移転を考えました。そしてこれを機に、Music of Mindは開設当初より目標としていた"ライブカフェ"の開設を同時に行う事を決定!
どんなお客様も音楽や料理を楽しめる本格的なライブカフェを開設することに致しました。
私たちは以前より「知的障がいを持った方々が音楽や料理をお仕事とし、社会にとけ込み充実した時間をおくれる空間を作りたい」という想いがありました。しかし、カフェ開設をする為には工事費や機材費に莫大な資金が必要となります。そこで、今回"FAAVO"の力をお借りして少しでも目標へ近づこうと考えました。
「障がい者施設だから・・・」という妥協はしません!手作りの本格料理が楽しめるカフェを作ります。
料理は全て手作り! メインの料理はもちろん、ドレッシングやソースにも手をかけて皆で手作りの料理を提供致します。
現在カフェで出すメニューについて日々研究を重ねております。
メニュー案として考えているのは・・・
1、フランス ブルターニュ地方の郷土料理"蕎麦粉のガレット"
▲全て無農薬の蕎麦を栽培! 福井県産の蕎麦粉を使ったガレット
クレープに似た料理ですが、実はクレープよりも歴史が深い料理です。サクっとしていて蕎麦の香りが香ばしいガレットに、利用者の方達をイメージした副菜や盛りつけをして個性豊かなガレットセットを提供します!そのほかにも、和風デザートガレットも考えております。
ガレットの蕎麦粉についてかなり研究されている"カガセイフン"さんと、クレープやガレットの人気店"Crepe Bon"さんからお話を聴くために福井県まで行き、様々なアドバイスを頂いたうえでイメージに合ったガレット用蕎麦粉を製粉していただいております。
2、国産小麦を使った手作りベーグル
▲国産小麦を使った手作りベーグル
表面はカリっと、中はふんわりもっちりとしたアツアツのベーグルにクリームチーズを塗って、付け合わせにサラダや副菜、ローストビーフやスープにピクルス、コーヒー等のドリンク、さらにクッキーまで付けた大満足ベーグルセットです。
3、手作りうどん&うどん打ち体験
▲藤沢市本鵠沼の"創作蕎麦処みねもと"さんです
Music of Mindのファンシーグッズ製品を置かせて頂いております。みねもとさんはボランティアで地元の小学校やイベントで"うどん打ち体験"を行なっており、Music of Mindでも教えて下さいました。それを生かして手作りうどんを出す予定です。また、みねもとさんをお呼びしてお客様と一緒に"うどん打ち体験"も考えております!
4、鎌倉の大人気老舗カフェ"Cafe' Romano"のコーヒー
▲鎌倉の大人気老舗カフェ"Cafe' Romano"のコーヒーが飲める!
Music of Mindで作ったファンシー雑貨は、鎌倉小町通りにある人気カフェ"Cafe' Romano"さんにも置かせてもらっております。なんと、Cafe' Romanoさんでお出ししているコーヒーをそのままMusic of Mindで出す許可を頂きました!
さらに、マスターの"岡田さん"から「技術提供をいくらでもするよ!」と、全面協力して頂けるとのお言葉をもらいました!スイーツについても岡田さんのアドバイスやご指導を受けて、"本物"をお作り致します!
5、意外と少ない"緑茶"
緑茶をメニューとして出している飲食店は以外と少ないと思います。しかしカフェやレストランなどで「緑茶が飲みたいな」と感じる方は意外と多いのではないでしょうか?Music of Mindでは緑茶通のスタッフが「これは本当に美味しい!」と感じた緑茶である静岡県菊川市の最高級緑茶「深蒸し茶」をお出しします。スイーツと相性バッチリ!
6、表千家の師範の指導で点てた抹茶!
Music of Mindは立ち上げ当初より”表千家の師範”によるご指導を受けております。その抹茶をカフェで提供し、それに合う和のプチスイーツもお付けします。
7、地元の農家さんから頂いた野菜を活かした料理
▲地元の農家さんで作っている食材をいただいて地産地消を!
"大庭園草工房"さんや、私有地の畑で野菜を作っている"みたけ"さんとお話をして、地元野菜を頂くことになりました!採れたての瑞々しい野菜やハーブ等、その季節に合った物を取り入れて栄養も安心もたくさん詰まった料理を作らせていただきます!
内装や食器にも手は抜きません
移転先の工事は"(株)優総合企画"さんの全面協力を頂いて現在進行中です。テーブルや椅子はあえて統一せず、ゆったりしたソファや背の低い座りやすいカウンター席、皆で楽しめる大きなテーブル、開放感のあるテラス席など、「お客様のお気に入りの場所」が見つけられる空間に致します。
さらに手作り打楽器等も自由に演奏体験できるように考えております。カップは辻堂にある私たちと同じ障がい者福祉施設"朝日ねんどの会"さんに製作をしていただく予定です。
音楽あり! 料理あり! ファンシーグッズあり!
私達Music of Mindは本来音楽活動を専門とする就労支援施設です。ライブ活動も茅ヶ崎駅前の野外ライブイベントや三ツ境養護学校様の学園祭イベントへの参加、"Cafe' Romano"でのライブ等、様々な活動をさせて頂いております。それは湘南を中心とした"つながり"を大事にしたいという想いと、「知的障がいを持った人でもこんなに仕事ができるんだ!こんなに楽しく幸せな気持ちを感じ、そして共有することができるんだ!」という事を伝えたいからです。
今回始めるカフェでは、私達の音楽をお届けできる"ライブカフェ"にします。お誕生日ライブ、パーティや音楽イベント等、「音を楽しみ、味を楽しみ、人の和を広げる場所」として運営してゆきたいと思っています。
あまり知的障がいの方と接する機会のない方は、彼らについて知らない事が多いのではないでしょうか?
Music of Mindはとても穏やかな雰囲気の中で、編み物等の手芸品の製作、製品のラッピング、広告やポストカードに使うイラスト等の作業をメンバーとスタッフが一緒に行なっています。
カフェスペースに併設する形でアトリエスペースを作り、そこで知的障がいの方がファンシー雑貨やイラストの製作、お客様の似顔絵を描いたり販売もします。また、美術の先生を招いてお客様も参加できる絵の教室なども考えており、その様子が分かるようなオープンな空間に致します。
▲カフェではこんなスタイルになります!
こんにちは!
お久しぶりです。Music of Mindです。
先日藤沢にて「NPO映像祭」というイベントがありました!
私達Music of Mindは一昨年、去年と参加しまして、今年も参加投稿させて頂きました。
去年のNPO映像祭では最優秀賞をいただいたのですが、今年の投稿作品は去年よりもずーっとレベルが高いものばかり!
「こりゃ今年は難しいかなぁ・・・」と思っていたら、なんと準グランプリを頂きました!
リンク先で準グランプリを頂いた作品が観られます。どうぞご覧ください
(YouTubeを別窓で開きます)
チャリティイベントについて
東日本大震災から5年が経ちました。
震災の復興はまだ終わっておらず、現在も復興作業が続いております。
今回私たちは3月11日、12日の2日間を東日本大震災チャリティイベントとしまして、ライブを行います。
店頭にチャリティBOXを設置し、また12日にご来場頂いたお客様の入場料から5割を支援金と致します。
11日にはふぇありーないん(利用者によるグループ)のライブ、12日にはMusic of Mindを立ち上げた2人のユニット「GREEN」によるライブ演奏を行います。
是非ご協力ください。
2016年3月11日
ふぇありーないんチャリティライブ
ライブ演奏:13時より30分程度
(通常のCafe営業も致しております)
2016年3月12日
GREEN and green beans チャリティライブ
開場:12時30分
ライブ演奏:13時より1~2時間程度
入場料:1000円 1ドリンク付(内500円を支援金とさせて頂きます)
(通常営業はいたしません。お一人様1ドリンクのみのご提供となります)
宜しくお願い致します!
Live Cafe Music of Mind
神奈川県藤沢市大庭5251-1
Tel:0466-86-7857
もっと見る
こんにちは、Music of Mindです。3月のチャリティーライブイベントの詳細が決まりましたのでお知らせ致します!
3月12日(土)場所 Live Cafe Music of Mind入場 12:30~開演 13:00入場料 \1000(1ドリンク付)※内500円は寄付金と致します。音楽ユニットGREENによるチャリティライブイベントです。さらに3月2日~11日まではチャリティイベント期間として、店頭にチャリティBOXも設置します。
みなさまからお預かりした支援金は、先日光友会主催のチャリティーコンサートに出演された VOXRAY(「プロ野球公式戦」「世界バレー」等での歌唱、韓国ツアーを成功させ活躍中のヴォーカル・グループ)さんが震災孤児の支援活動をしているとのことで、そちらにお願いをしてお役立てしていただくことになりました。
先日、ついにクラウドファンディングでお世話になったサポーターさんがご来店くださいました!チケットを使ってのご家族でのご来店、とっても嬉しかったです。笑 もっと見る
遅ればせながら・・・
新年明けましておめでとうございます。
今年も何卒宜しくお願い致します。
では、大変長らくお待たせ致しました!
遂にリターン品を発送致します!
Music of Mindの手作りオリジナルファンシーグッズやコーヒーにカフェの食事券等・・・
そして、ご支援下さった方全員に利用者の手書きお礼カードを同封してお届け致します。
ご支援ご協力してくださったサポーターの皆様、本当にありがとうございました。
お陰様で、Live Cafe Music of Mindは沢山の人たちと出会い、利用者さんとお客様が顔を合わせ、音楽を通じて多くの”繋がり”を作ることが出来ました。
同じ藤沢でクラウドファンディングを立ち上げた加藤葉子さん、
福井のそば粉の製粉会社"カガセイフン"さん、
長野の"杏っ子の里 ハーモアグリ"さん、
イベント時にゲスト出演してくださるヒデタクバンドさんや大道芸人マメさん、
よくお食事にいらして下さる専門学校の先生、
コーヒーを飲みながらクラシックギターを弾きに来て下さる男性のお客様、
ガレットを気に入ってくださったお蕎麦好きの女性、
お子様連れの主婦の方やいつも差し入れを下さるお隣のお菓子屋"カシム"さん、
そして、ご支援を下さったサポーターの皆様。
この"繋がり"を大事に、2016年も真っ直ぐ歩んでゆきます。
Live Cafe Music of Mindを、今年も宜しくお願い致します。
もっと見る