はじめに
「みんなでつくる逗子海岸花火大会実行委員会」のプロジェクトをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今年で第61回目を迎えようとしている歴史ある逗子海岸花火大会ですが、現在、開催が危ぶまれています。
理由は、逗子市の財政悪化です。これにより、平成30年度は花火大会への補助金の全額が打ち切られることが決まりました。
これまで市から得ていた補助金は約1,800万円。
つまり、この不足金額が集められなければ、花火大会の開催は困難となったのです。
そこで立ち上がったのが、私たち実行委員会です。
逗子海岸花火大会は、初夏の風物詩として、市内外から10万人規模を集める大人気の花火大会です。
このまま指をくわえて大会を中止にさせてしまったのでは、多くの人が悲しむことでしょう。
学生のとき友達と行った花火、結婚前に恋人と眺めた花火、市外に住んでいる子どもや孫たちが楽しみにしている花火。
みんなのたくさんの思いが詰まった花火大会を私たちの代で途絶えさせたくない!
それに、みんなで力を合わせて資金集めをすれば、新しい形でのスタートを切れるかもしれません。
逗子海岸花火大会とは
逗子海岸花火大会は1958年(昭和33年)に始まり、今年で第61回目を数える歴史ある花火大会です。
7、8月に開催されることが多い通常の花火大会ですが、逗子の花火大会は初夏に開催されます。
近頃は夏の訪れを告げる花火大会として定着し、最低限の告知にもかかわらず、市内外から毎年10万人の観客を集めるほどの人気を博しています。
また、海岸から座って眺める打ち上げ花火は、芝生やアスファルトから見るそれとは違い、独特の雰囲気を持っています。
想像して下さい。
夕暮れ時、腰をおろした砂浜から間近に見えるのは、沖に黒く浮かぶ3台の台船。
そして、カウントダウンからわずか45分の間に、約5000〜7000発の花火が音楽とシンクロしながら次々と打ち上がる情景を。
特に、ラスト15分の特別協賛コロワイドタイムは、誰もが度肝を抜かれる圧巻のフィナーレです。
【昨年の楽曲リスト】
1.作曲:リヒャルト・シュトラウス 交響詩「ツアラトウストラはかく語りき」
2.Austin Mahone Dirty Work
3.Tori Kelly Don't You Worry 'Bout A Thing
4.The Blues Brothers Jailhouse Rock
5.Katy Perry Firework
6.Bruno Mars Just the Way You Are
7.キャロライン・キャンベル&ウイリアム ジョセフ Miserlou(feat.Tina Guo)
8.サザンオールスターズ TUNAMI
9.作曲:チャイコフスキー 1812年(序曲)
数ある支援窓口の一つとしてのクラウドファンディング
私たち実行委員会は、逗子観光協会や市も交えながら、昨年12月から補助金に頼らない花火大会の開催に向けて幾度も検討を重ねてきました。
その結果、まちぐるみで花火大会の開催を目指す体制を構築し、資金を募るありとあらゆる窓口を設けることにしました。
【目標集金額(個別)】
・有料席収入・・・・・・・・・800万
・協賛(メッセージ花火含む)・500万
・リストバンド収入・・・・・・300~400万
・募金箱、募金口座・・・・・・50万
・クラウドファンディング・・・100万
ご覧のように、クラウドファンディングは数ある支援窓口の中の一つです。
クラウドファンディングを含め、上記それぞれの支援窓口から合計1,800万円を集めることが最終的な目標です。
支援したい気持ちがあっても時間がない方や、逗子市にゆかりを持つ市外在住の方でも簡単にご支援いただける手段として、クラウドファンディングを開設しました。
ご支援頂くコースは1,000円から100,000円まで用意しています。
皆さまのお気持ちに応じた金額で、ご支援を賜わりたく存じます。
なお、リターンにつきましては、一律同じお礼の内容とさせて頂きました。
支援者さま一人一人のお気持ちを大切に受け取り、花火大会開催に使わせていただきます。
何卒ご了承よろしくお願い申し上げます。
※クラウドファンディング以外の支援方法の詳細につきましては、下記ウェブサイトをご参照下さい。
支援金の使途
皆さまからご支援頂いた資金は、花火大会の企画、運営経費として大切に使用させて頂きます。
・ポスター作成費
・プログラム作成費(全戸配布)
・花火打ち上げ費用
・台船費用
・会場設備費用
・警備費等
スケジュール
・3月16日 実行委員会立ち上げ記者会見
・4月上旬 各協賛依頼開始
・4月8日 クラウドファンディング募集開始(お礼メール、HPにお名前掲載)
・4月10日 ポスター掲示開始
・5月25日 クラウドファンディング募集終了
・6月1日 花火大会開催(抽選でお名前呼び上げ)
皆さまのご支援をお願い致します!
「みんなでつくる逗子海岸花火大会実行委員会」は、皆さまから集めた支援金をもとに大会の企画・運営や警備計画、大会当日の準備を進めて参ります。
ご来場頂いたお客様たち全員が安全に楽しめるように、またすべての人たちにとって思い出深い花火大会になりますように。
みんなで力を合わせて「第61回逗子海岸花火大会」の実現を目指して頑張っています。
どうかご支援・ご協力をお願い致します。
●お問い合わせ先
みんなでつくる逗子海岸花火大会実行委員会
事務局・逗子市観光協会
逗子市逗子5-2-16
逗子市役所2階経済観光課内
tel:046-872-1111
fax:046-873-4520
最新の活動報告
もっと見るご支援ありがとうございました
2018/06/04 19:34「協力求む!第61回逗子海岸花火大会をみんなのちからで実現させよう!」へクラウドファンディンでご支援いただいた皆様へ。 6月1日、花火大会。 6月2日、海岸清掃と無事終了することができました。 ご支援とお気持ち、ありがとうございました。 数年ぶりの晴天での花火打ち上げとなり、抽選でお名前の読み上げもさせていただきました。 当日の模様は、ブログをごらんください。 https://faavo.jp/shonan/project/2692/report/17303#pj-single-nav 今は、後処理に追われておりますが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。 6月4日 みんなでつくる逗子海岸花火大会実行委員会 もっと見る花火大会無事終了しました
2018/06/03 15:156月1日(金)、長い一日が終わりました。 みんなでつくる逗子海岸花火大会へのご支援、ご理解、ご協力、ご心配をありがとうございました。 無事に花火大会、翌日の海岸清掃が終わりました。 ↑ 1日午後、3台の台船が逗子湾に到着し、打ち上げを待ちます。 開始前には砂浜もぎっしり。 抽選で、クラウドファンディングご支援の方のお名前読み上げもいたしました。 翌日の海岸清掃も無事終了いたしました まだしばらく片付けが残っていますが、関わっていただいたみなさま ありがとうございました。 平成30年6月3日 みんなでつくる逗子海岸花火大会実行委員会 もっと見る台船が到着しました。
2018/05/30 23:385月30日 葉山港に、花火を打ち上げる台船3台、曳船4隻が無事到着しました。 東京湾から城ケ島を越えて葉山まで。10時間を超える曳航です。 何回見ても、沖の台船の姿には感激します。 今日は、海岸に仮設トイレの設置もしました。 明日は、台船への花火機材の詰め込み、海岸準備などが予定されています。 有料席、リストバンド、募金箱は当日まで頑張ります。 どうぞよろしくお願いします。 みんなでつくる逗子海岸花火大会実行委員会 もっと見る