2019/02/17 19:10

こんにちは!

レディースチーム№8はっちゃんです(^^)/

 

本日、

クラウドファンディング記念!ビーチクリーン

無事開催いたしました

9時に鵠沼海浜公園スケートパーク入口に集合し、ビーチクリーン開始!

クラブスタッフ、レディース・フルリール・イグナツィオ選手、スタッフのご家族、最年少参加者はなんと3歳‼皆さん朝からありがとうございました!

拾ったゴミは主に、たばこの吸い殻・ビニール・プラスチックの破片・プルタブ・ペットボトルのフタ・花火・なぞのボトル・自転車⁉などなど。レディースチームが昨夏ビーチクリーン行った時よりはゴミが少ないように感じましたが、でもやっぱり多いですよね...(T_T)

そこで、ちょっと海岸のゴミについて調べてみました。

「海岸のゴミ」というと来遊客が残していったものと思っていました。しかし、実はそれは海岸ゴミの約3割程のようです。「海岸のゴミ」=「海に遊びに来た人が残していったもの」確かに夏場の来遊客のゴミもすごいです。しかし、それが全てではないみていですね。海岸ゴミは、約7~8割は川からやってくるそうです。「水の流れ」が山や川や街にあるゴミを全て集めて、海岸まで運んでくる。様々な場所のちょっとしたポイ捨てが集まれば、うんざりするくらい大量なものになる。そしてそれが繰り返されていく。海岸ゴミは、私達が暮らす社会のゴミの集大成だそうです。海岸が汚いということは、私達の社会がそれだけ汚い。私たちはそれだけのゴミともに日常を過ごしているということになるそうですΣ(゚д゚lll)ガーン

そんなのイヤですよね~。ちょっとしたポイ捨てが集まって大量のゴミ...。

逆に一人ひとりが、ほんのちょっとしたことを心がけるだけでキレイにもなるといえますね!

今後もアズヴェール藤沢は、藤沢市内の清掃活動・ビーチクリーンをしっかり継続していきますよ~!

 

ビーチクリーン終了後レディースチームは、砂浜へ戻って

ビーチトレーニング開始!

 クモ(クモのように歩く)

手押し車

アヒル 海にアヒル...

ヘロヘロになった選手たちを見て嬉しそうなトレーナーまっちゃん

 砂浜トレーニング初体験の選手が多かったため、今日のトレーニングは普段は陸で行っているトレーニングと同じメニューを行い、砂浜と陸の違いを感じることがメインでした。私は以前ビーチバレーを競技でやっていたため、実は砂浜で動くのは好きなんですでも、好きでもキツイです...。来週レディースは、千葉県で合宿を行います。そこでもビーチトレーニングあるんですよ、来週の合宿レポート楽しみに待っていてくださいね!

 

トレーニングしていた横では、私がビーチバレー選手時代にお世話になった先輩(今もかわいがってもらってるはずの)、浦田景子選手がトレーニングに励んでいました。

その浦田景子選手からも今回のプロジェクト、ご支援いただきました。

ケイさん、ありがとうございました!

 

現在達成率15%、71名の方にご支援いただいております。

本当にありがとうございます!

目標達成のため、引き続きご支援ご協力お願いいたします。

ふんばりどころ‼