2017/03/30 00:59

ナガコレクラウドファンディング

いよいよ大詰めです。

5月4日の開催日に向けて日々ナガコレメンバーは寝る間を削ってこの日を最高の日にする為に

頑張っております!

 

引き続き皆様のご支援をよろしくお願いします

 

今日のレポートは・・・

gra HAIR STORY (グラ ヘアストーリー) 代表の原山さんです!

 

前回に引き続きナガコレのメインステージのディレクションを手がけてくれている原山さん

いつも打ち合わせでは場のムードメーカー的存在の方です

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

“美容師が美容の力で長野を盛り上げたい”という発想からスタートしたナガノコレクションも今年で3回目となります。


これまで多くのサロン、モデルをはじめとした美容関係の方々、地域の方々のお力添えもあり、微力ながらも私どもの力量の範囲内で開催されてきました。

そしてナガノコレクションは美容業界のみならず、長野県内外の企業様、また地域の伝統文化などとタイアップして“共に成長”をキーワードとしてきました。

 

 

昨年におきましては“信州紬”“内山和紙”“飯田水引”など長野の伝統文化とコラボレーションし、地産地消をテーマに開催させていただきました。
また地域で成長を重ねる画家香山洋一さんともコラボレーションし、素晴らしい迫力あるアートのステージをご覧いただききました。

しかしながら過去2回のヘアステージを担当させていただきました私にとってナガノコレクションはとても難しいものでした。

 

数多くのサロンの思いを1つにまとめる・・・。

 

そこには様々な意見があり、難しさは想像を越えていました。
しかしながら、思いを1つに開催してこれたのは“地域の皆様に喜んでもらいたい”という全参加者の共通した思いでした。

その結果、皆様の想像を越える、そして感動を与えるヘアステージをお届けすることができてきたと自負しております。

 

そして、何と言ってもサロンにご来店頂いているお客様に大きなご声援を頂き、開催できていることが私達にとっては何事にも代えがたい喜びのように感じます。

 

私たち美容師は常に“お客様のご満足”を追求し、技術習得、向上に励んでおります。

そこには美容師であることに、より“誇り”を持ち、“美しくなる”ということの素晴らしさをもっと伝えていく・・・その思いこそナガノコレクションが永続的に開催されていく“価値”になってゆく・・・と感じております。

 

ナガノコレクションの開催意義が、“長野をもっと盛り上げる”とするならば、
私たち、そしてこれから美容師を目指す若者が、もっとお客様の喜んでいただける美容師に成長することこそが大切なのだと感じております。

 

他の地域には負けない特別な思いで皆様に喜んで頂ける美容師を育てる。
大自然に育まれ、秘めたエナジーを感じさせる信州・・・善光寺を中心とした門前町、長野という舞台で地域の魅力を“着物”“アート”と共に全国のみならず世界に発信し続ける長野県美容業界最大のイベント“ナガノコレクション”。

是非、この素晴らしいイベントにご賛同頂き、
ナガノコレクションが皆様のご支援をいただき、長野の文化となれますよう・・・・
なにとぞ宜しくお願いいたします。