Check our Terms and Privacy Policy.

「鯛の鯛」モチーフで釣り人向けの御守りペンダントを作りタイ!

海なし県の釣りガールから発信!自然界が生んだ究極の縁起物「鯛の鯛(たいのたい)」モチーフを取り入れ、釣行の安全や大漁を願った“釣りの御守り”ペンダントを作ります!ジュエリー王国山梨で生まれたペンダントで福と大物を釣りに行こう!

現在の支援総額

1,212,000

121%

目標金額は1,000,000円

支援者数

113

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/12/21に募集を開始し、 113人の支援により 1,212,000円の資金を集め、 2019/02/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「鯛の鯛」モチーフで釣り人向けの御守りペンダントを作りタイ!

現在の支援総額

1,212,000

121%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数113

このプロジェクトは、2018/12/21に募集を開始し、 113人の支援により 1,212,000円の資金を集め、 2019/02/15に募集を終了しました

海なし県の釣りガールから発信!自然界が生んだ究極の縁起物「鯛の鯛(たいのたい)」モチーフを取り入れ、釣行の安全や大漁を願った“釣りの御守り”ペンダントを作ります!ジュエリー王国山梨で生まれたペンダントで福と大物を釣りに行こう!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

生きるための“釣り”

こんばんは!クラウドファンディング

36日目です(`・ω・´)

今夜は釣りの起源に関するお話。

 

今や世界中で楽しまれている

釣りですが、その起源ははるか

4万年程前の旧石器時代から

始まったと言われています。

 

日本での起源は縄文時代頃と

言われており全国各地の

遺跡から当時の“釣り具”

出土しています(*'ω'*)

 

動物の骨や貝殻で作られた

釣り針や、釣ったであろう

魚の骨などが多く発掘されました!

 

ちなみに縄文時代の釣り針

画像はご用意できませんでしたが

当時からしっかりとカエシ

ついています!

 

狩猟採集の生活を営む縄文の

人々にとって釣りとは

食べるために魚を獲る

つまり生きるための手段でした。

竿やリールは?

竿の形に関しては現代と

あまり変わらないとは思いますが

を使っていたようです。

私も子供の頃よく山の

細い竹を使ってMY竿を

作って遊んだものですww

 

リールは当時ありませんでした。

遠くに仕掛けを飛ばしたり

深いところを狙ったりといった事は

難しかったのかなと思います。

 

ではラインは?

これが出土しておらず

というより恐らく残らなかった?

一説には動物の毛植物の

繊維を紐状につなぎ合わせて

一本の長いラインに

していたのではとのこと。

 

形状の結論としては現代の

釣り堀で使用されるような

一本釣りタイプの形だったと

考えられます(`・ω・´)

縄文人は何を釣っていた?

全国各地の縄文の遺跡から

たくさんの魚の骨や貝殻が

見つかっています。

貝塚(ゴミ捨て場)の遺跡を

色々と調べてみると

縄文の人々が何を釣って

食べていたかが分かります!

 

ある関東の貝塚からは

真鯛・石鯛・黒鯛

フグ・マグロ・サメ

ボラ・カツオ・スズキなど

様々な魚の骨が出土

しています(*'ω'*)

 

必ずしも全ての魚を釣りで

仕留めたとは言えませんが

実際縄文の人々はかなりの

腕前⁉だったのでしょうか(^^)

 

釣りのエサとなるものは

水辺で採取していたと

考えられています。

貝のむき身で小魚を釣り

その小魚で大きい魚を釣り

みたいな感じだったのでしょうか(^^)

 

当時のタックルと釣り人が

どれほどのパワーと技術を

もっていたのかと考えると

なんだかワクワク

たくさん魚が獲れるようにと

大漁祈願の儀式もしていたかも!

 

私も明日は久々の釣りです(^^)

しっかり大漁祈願をして

臨みたいと思います

 

釣りをするたくさんの方々の

プロジェクトご支援

お待ちしております(^^)

今後ともご協力どうぞ

宜しくお願い致します!

 

 

シェアしてプロジェクトをもっと応援!