●自己紹介
私たちは山梨県公立都留文科大学の学生です。写真の右から、引田翔真、坂上陣哉、尾家一輝、大槻哲也、大滝智春です。九州から北海道まで全国津々浦々から集まっています。都留で大学生活を送る中で私たちをはじめ、多方からお聞きする都留文科大学生や地元の方の「あったらいいのにな」と思うものや、どうしても単一的になりがちな地方での日常を自分たちで変えてしまおう!という思いから私たち「NICHJO KAITAKU lab」が立ち上がりました。そのプロジェクトの一つとして今回の案を提示させていただきます。
● 山梨の大学生によるCafe&Barを開きたい!!
現在内見・打ち合わせが完了している空店舗はこちらになります。
こちらの空店舗をDIYでの改装をはじめとする様々な活動により「オープンでアットホームな場所」 をコンセプトに店づくりをしていきます。
地図の表示中央の①の場所になります。都留文科大学からは徒歩10分ほどになります。
所在地はこちら
●今の都留にもの足りないものって何でしょうか?
ずばりこれは「交流の場」だと私たちは結論付けました。
富士山の周辺にあり、東京にもアクセスが効くこの都留市。とても魅力に溢れている地域だと思います。ただ周りの学生が漏らすのは、「都留ってつまんないよね。」という言葉。これに私達は少し物寂しさを感じていました。確かに東京のようにショッピングモールはないし、富士山は都留から見るのは難しい・・・でも都留には自分たちの知らない現地の魅力を知る住民の方をはじめとし、全国数多の都道府県から集うそれぞれの文化を携えた大学生がいるのです!そんな私たちがどんどん関わりを広げていかない手はないと考えました。
そこで私たちはちょっとしたイベントを開催したい方々や、人脈を広げたい方々と交流したい!そんなときの情報交換や開催場所のために学生・留学生・地元の方・観光客が交流できる場所を作る。そして地方でのライフスタイルの向上、将来起業を視野に入れている学生の経験する場、また通常都市部に出ないとなせないと捉えられてきたつながりを作るためのベースになる場所が必要だと考えました。
そういったことを考えたとき、この「場所」こそが、都留に足りないのではないか。という結論に至ったのです。
● どうしてCafe&Barなのか?
都留の魅力を共有・発信したいがその場所がないというのは前記の通りですが、都留には飲食店は多数あります。なぜ交流に至っていないのか?私たちはこの中でも、大学ではなく、都留との関わりが薄いと漏らす留学生に話を聞きました。確かに在学生と交流は設けられますが、それは授業の一環で、一部の学科生とのものであることがほとんどです。また、都留に既存の飲食店は個別で仕切られている店舗が多い。だから地元の住民の方や、他学科の生徒と課外で都留で楽しむ場所が少ないのではないでしょうか。 これは留学生だけでなく一般在学生にも言えることだと思われます。多くの学生が、所属したサークルなどの中で学生生活を終えている。
でももし知らない人と交流を深めて楽しめる場所・学生が考えたイベントなどを気軽に発信、参加できる場所があったらどうでしょうか。これから社会に出ていくうえで見聞を広めていくことにつながるのではないでしょうか。
先ほども申しましたが…都留に足りないものをバーをきっかけとして、とことん僕たちと皆さんで創り上げていきたいのです!!
そこらのチェーン店とは一味違う、地域に寄り添ったオリジナルの飲食店を立ち上げることにより、都留としての新たなブランドの発見・発信へと到達したとき、私たちは都留の地域活性に貢献できると確信しています。
● 理想の空間を皆さんと一緒に作り上げたい。
DIYで店内を改装することに加え、学生などから募集したイベント企画や生活に役立つ情報を掲載するための掲示板の設置や、積極的なSNSの発信をすることで発信できる機会を増やします。地元の飲食店などに売り込み、地元の方にも知ってもらい、受け入れていただけるような店舗を目指し、活動していくことで店のコンセプトである「オープンでアットホームな場所」になっていくと思います。また軸として、 開業に立ち会うメンバーもどんどん募集するだけでなく、支援いただく方などの意見など積極的に吸収していきます。皆さんからイベントの案など募集し、開催するなど、皆さんと一緒に立ち上げていくこと により、支えてくれる皆さんに愛される店舗を目指します。
改装レイアウトを新たに考案しました。特に都留の皆さんお気づきでしょうか…?
一枚目右下、二枚目右上をご覧ください。これは普段は中二階でありながら…なんと
ステージを構えるます!!小規模ではありますが、これがあればちょっと自分の趣味を発揮したい方などが披露できる場所にもなります。
これも都留にはないものではないでしょうか?僕たちが都留で皆さんと如何にイベントや交流を求めているか分かっていただけますでしょうか(>_<)
● 支援金の使いみち
いただいた支援金は改装費・初期運転費用に利用させていただきます。
具体的な初期運転費用は以下の通りになります。
賃貸料(3か月分) 150000円
敷金 100000円
仲介手数料 100000円
水道工事費 100000円 ←既存の水道の配管移動の相場です。
内装工事費・
什器・家具費 300000円 ←内装・家具についてはDIYで費用を抑えます。
家電費 200000円 ←中古の冷蔵庫・オーブン・コンロ等です。
光熱費(3か月分) 150000円 ←飲料飲食店の相場を参考にしています。
FAAVO手数料 220000円
合計 1320000円
● 開業までのスケジュール
2019年10月:
SNS・ブログ開設。(現在instagram・twitter・wixブログ稼働しております)
経営方針・予算の確立。店舗内見・仮押さえ済。
イベントの候補立案(イベントについてはSNS等により募集もします。)
2019年11月:
レイアウト・メニューの決定。
クラウドファンディング・イベント・営業等によりプロジェクトの認知を高める。
(現在東京の企業への営業段階であるほか、Miraiサロン・カフェなど活動に参加を
予定しています。)
食品衛生責任者・食品営業許可申請・防火管理届出・深夜酒類提供飲食店開始届出完了予定。
店舗本契約完了予定
2019年12月:
内装工事開始・オープン準備
2020年 2月:
Cafe&Barオープンを目指します。
すべての作業工程において、YouTubeや本サイトのレポート、SNSで報告し、開業までの間も楽しんでいただけるものを目指します。
● お問い合わせ先
nichijyo.kaitaku.labo@gmail.com
●SNS
twitter:http://twitter.com/yoridocoro2020
Instagtam:https://www.instagram.com/yoridocoro_tsuru
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCcXhWM2rUD2ZzqMDgWU_IWQ
facebook: https://www.facebook.com/yoridocoro_tsuru-113908510009682/
※ALL-IN方式の目標金額に達しなかった場合、契約時・階層に必要な資金など最低限オープンに必要な金額を共同出資し、オープンするよう計画しています。
改めまして都留に交流の場を造る私たちNICHIJYO KAITAKU laboは、改装してオーブンすることがゴールではなく、皆さんが集まって一緒に楽しい空間と時間を創り上げていく交流の場を生み出したいのです!学生はもちろん都留に住まう人の自慢できる場所、地域を活性化していく場所にします。
是非、ご支援のほどよろしくお願いいたします!!
最新の活動報告
もっと見るご支援いただいた方々本当にありがとうございました。(重要報告あり。)
2020/01/14 14:07レポートをご覧になっていらっしゃる皆様。まずは明けましておめでとうございます。昨年は様々な方からご支援・アドバイス等いただき大変励みになりました。実際に自分たちだけでは実行できなかった計画が形になっていることを日々感じるとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りて御礼させていただきます。 さて、当初の予定では12月からの開始となっていた改装なのですが、手続きの問題や帰省(これは全国津々浦々からの学生だからこその痛いところではありました(>_<))など諸事情ありまして、年始からの改装となりました。そのため改装・返礼品の作成などに遅れが出てしまい報告が遅れたこと、謹んでお詫びいたします。 現在の進捗状況について報告させていただきます。目標金額には到達できなかったものの、多くの方々からご支援いただき、予算のカット、共同出資など話し合った末なんとか開業への作業に入っております。 カウンターやテーブル・ステージなどの設計は地元の建築士の方からアドバイスから安全なものを作り出すようにしており、各種手続きなども進めているのですが… ここでタイトルにありました重要報告なのです。楽しみにしていただいていた方がいらっしゃいましたら本当にごめんなさい。 OPEN日、少し遅れることになりそうです。 DIYでの準備自体は間に合いそうなのですが、水道などの工事による遅れが出ることが考えられるからです。 よって返礼品にあります開業記念パーティーにも遅れが出てしまいます… 本当に申し訳ございません。サービスの内容などは勿論変わりません。詳しい内容は 早急にこちらのレポート機能・YouTubeなどを用いて報告させていただきます。 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 改装以外の活動の報告で言いますと、新たなメンバーが増えたり、イベントの企画を他のサークルへの掛け合い、学生はじめ地元・観光客など様々な方に来ていただくためのイベント企画など考えております!(^^) ご支援いただいた方への返礼品の配送やそのための開業日の報告などは大前提として進めておりますので、もう少しだけお待ちいただければと思います。心をこめておしゃれなものにしますのでご期待ください! では、今後ともどうか僕たち日常開拓ラボの”Cafe&Bar yoridocoro.tsuru”をよろしくお願いします。 ここがカウンターで…後ろの棚はまた冷蔵庫などによるのでまだ入れてませんm(__)m ここがステージになります!イベントのない日はつい立を立ててお客様の席となりますよー(^^) 代表 尾家 もっと見る
遅ればせながらレポート初投稿いたします。
2019/12/14 01:32皆さんこんにちは。プロジェクトが始まりもう後半戦となっています。 ここにきて初のレポート更新。応援してくださっている方々、叱咤激励くださっている方々、いつも本当にありがとうございます。 プロジェクトが始まる前は勿論そうでしたが、プロジェクトが始まってから色々なことがありました。今回は近況も含めプロフィールではお話しできないようなこともお話しできたらと思っています。 まずは近況から! ・計画の準備が整った上で改装作業が来週より本格的に開始いたします。これからは一層SNSだけでなくこちらでも情報発信していこうと考えています。 ・メイン画像にもしておりますが、店内レイアウトも正式に決定いたしました。これは都留にないもの、交流の場となるオープンなもの、ここをコンセプトとして考案いたしました。 上記のアピールポイントでも特に注目していただきたいのはステージの建設です。普段は中二階として利用しますが、イベント時及び趣味を発揮したい方がいらっしゃった場合、小規模ではありますが披露する場所となります! ただ私たちはDIYで作成しますので安全面が心配ですか…?(笑)これは後程説明いたします。 という感じでその他売込みやイベント考案・カクテルメニュー考案など実は僕たち動いてるんです!!(本サイトでもっと発信すべきでした…) というのも、学生生活の中で学生集団で考え出したこのプロジェクト。経験のなさからくる発信の薄さややり方の偏り、弱さ、これは熱意の薄さを感じ取られても仕方のないものでした。 なのでここでは僕たちのぶっちゃけトークを最後に投稿したいと思います。 プロジェクトが始まってから色々なお言葉を頂戴しました。僕たちの目的を明確にするためにもお答えします。 そもそもこの企画のはじまりはいつもの宅のみ。都留の夜遊びの定番です。 ずるずる平凡な地方大学生を過ごすのかなあと思っていたそんなある日。元々田舎遊び大好きだった僕たちは思いついたのでした。都心に通うのも一つの手ですが都留での生活って探せばもっと魅力あるものに出来るんじゃないかと。 地域活性を将来の目標にして大学に来た僕にとって、せっかく来たんだから都留いつも内輪で終わってしまう遊びが一瞬で広がる楽しい場所。こんなものを都留で作りたい。 これらをかけ合わせた結果、都留にない地域に密着のしやすい最近流行りのオリジナルな飲食店を参考にして都留に作ることで都留の魅力の発信の場所になり、地域の盛り上がりに貢献出来るのではないかという結論に至ったのでした。 しかし現実は簡単ではありませんでした。 ①「そもそも君たちに都留への誇りはあるのか?」 ②「学生が地域住民と仲良くする?そんな場所に地元住民が行くわけがない」 このような意見がリアルな都留に住まう方の意見でした。 そうなんです。ぶっちゃけ多く地元の方々は大学生との交流を好みません。これが都留の現実です。 これには様々な要因があると思います。しょうがないことでもありますが、僕はこれはもったいないと断言します。僕は立場としてはよそ者ですが、縁あって普通の大学生よりは断然地元の方々と交流してきました。 交流する中で学んだ僕が故郷にただいるだけでは知りえなかった文化、そして都留での楽しさを学びましたし僕からも発信しました。その反面関わったことのないライフスタイルの方々同士の誤解もたくさん見てきました。それを打ちとくためのプロジェクトがこのベースなのです。 例えばこのプロジェクトだけで見ても「そんな場所必要だよ!」と好評し、社会的信用の薄い学生という立場の僕たちを迎え入れてくれる大家さん。今回の改装デザインに際し、設計デザインを請け負ってくれた山梨に住まう住民の方。地域の方の立場からして店舗をどのようにしていけばいいかアドバイスしてくれた地元の方。 打ち解けあえばこんなにも夢を支えてくれ、気軽に話し合える人たちと繋がれるのです。今の都留よりずっと楽しいと思います。 そのためには僕たちはいかに調和を保てる店舗にするか考えていく所存です。 勿論僕たち大学生だって都留の活性に貢献することはできるはずだし、ゆくゆくは皆で盛り上がれる都留になると思います。 ②にお答えしますが、もちろん都留にとってよそ者の僕たちに誇りはないかもしれません。しかしこういった場所を作っていくことで自分たちが学んだ場所都留にこれまで都留にあった魅力を発信する場所、これからの都留の魅力の一つになる場所を作りたい。この成就の過去の経験が僕の誇りです。 これが代表としての僕の本心です。 これから残りの期間、この思いを発信していき、意見も真正面から吸収してアウトプットしていこうと思います。 長々とした文章にはなりましたがもし読んでいただいた方がいらっしゃれば幸いですし次回もお楽しみいただければと思います。 尾家 もっと見る