2020/12/02 19:00

どうも。川﨑です。

いやぁ、クラウドファンディング終わりました。

目標金額には達しませんでしたが、金銭よりも応援してくれる人がいるんだな。

という精神的な成果が大きく、とてもいい経験になりました。

支援していただいた方々、ありがとうございました。

リターンはしっかり丁寧に作っていくので1月までしばらくお待ちください。


では、つれづれなるままに書いていこうと思います。

まず、「なんでクラファンやったのか」。

思い出してみたんですが、これといった理由がなくて我ながらひどいもんです。

たぶん会社員時代のストレスからか、色んな新しいことに挑戦したい

という気持ちの表れかなと。なにはともあれ飛び込んでみたら、

楽しかったし、レベルアップした感じがします。


なにより、支援してもらえるというのはこんなに心強いのかと。

知り合いも多く支援してくれて、「この人のためなら人肌脱げるな」

と本気で思えました。影でアニキ!と呼べる人もできました。

クラファンの良さって、こんな風に繋がりというか

借りみたいなものができるところかもしれません。えにし。というやつです。

このエニシっ!がきっとどこかで繋がるんでしょう。業界狭いですから。

カワサキを支援しておいてよかったなと思えるくらいデザイナーにならねばと思います。


反省点のお話をば。

1つだけあります。当たり前だろ!って感じですが、

「リリース後のアプリはクラファンに向かない」ということです。

大きな理由としては、スマホのアプリだとCAMPFIREに豊富に用意された広告が

ことごとく打てないんですよね。広告自体はとても良心的な価格なのに…

当初の予定としては、ある程度の支援金になったら全部広告に使おう~♩

と思っていたんです。完全なお祭り気分で。

んで、いざ!うつぞ!という時に気づきました。

アプリのプロジェクトには使えないという旨の文章を!

アプリには例外で広告使えなかったんですね。誤算でした。へへ。

理由は何でしょうね。良心的な広告費だから、アプリの広告に使われるのはかなわん!

とか、そういったことですかね。知ってる人教えてください。


次にクラファンをやるとしたら、買い切り型のゲームかボドゲかな~と。

よくよく他のプロジェクトみたら、ゲーム部門はほとんどそうでしたw

ああ。クラファンとか関係なく、ボドゲつくりたい~~~。


あと。成果というか、アプリのリリースと合わせて再確認したことがあります。

それは、僕はフロントマンに向いてない、ということです。

前に立って話すのが苦手!とかそういう話ではなく、

会社で言うと社長、バンドで言うとボーカル、サッカーで言うとフォワード

カリスマ性をもってどんどん切り込んでいくような姿勢というか推進力が

こういった取り組みの時はいると思うんですが、適性がありませんでした。

とっても気疲れしました。意識して努力してみたんですが。

会社で言うと調整役、バンド言うとドラムかベース、サッカーで言うとディフェンス

かっこよくいうと参謀的なことの方が向いてるんだな~と。

ただ、フロントマンをやってみた経験は、今後の参謀人生に大いに役立つはず。

今後の密かな野望リストに、「尊敬できるフロントマンを探して仕事をする」がインしました。

といっても、経験としては浅いのでもう少しフロントマン的な経験値を選択して

積んでいきたいと思います。ってなんの話だ。


思いついたままに書いていると、長くなるのでダメですね。

こんなこと飲み会で話せよ!というヤジが飛んできそうです。

そういえば、あっという間に年末になって忘年会の季節です。

みなさん、カワサキは暇なので飲み会呼んでくださいね。

Twitterでもlineでもコンタクトしてくれたら行きます。

できれば横浜か都内にしてください。


ではまたどこかで。

ありがとうございました。


あ、そうだ開発は続けてます。画像がそれです。

来年の1月末にいいものを見せられそうです!


バイビー