Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ママ達の心配を全て解消!託児&託児付おけいこサロン「HUG」運営します

中央区「島之内」の地域は、夜働いてる女性が多く「認可園への入園ができない」子どもが多く、夜一人で留守番をしている小学生から教育格差がでています。子ども達に「学び」を提供し働くママを応援する託児&託児所付サロンをつくりたい

現在の支援総額

200,000

100%

目標金額は200,000円

支援者数

11

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/05/30に募集を開始し、 11人の支援により 200,000円の資金を集め、 2015/07/30に募集を終了しました

ママ達の心配を全て解消!託児&託児付おけいこサロン「HUG」運営します

現在の支援総額

200,000

100%達成

終了

目標金額200,000

支援者数11

このプロジェクトは、2015/05/30に募集を開始し、 11人の支援により 200,000円の資金を集め、 2015/07/30に募集を終了しました

中央区「島之内」の地域は、夜働いてる女性が多く「認可園への入園ができない」子どもが多く、夜一人で留守番をしている小学生から教育格差がでています。子ども達に「学び」を提供し働くママを応援する託児&託児所付サロンをつくりたい

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

託児&託児所付おけいこサロン「HUG」をはじめるきっかけ

こんにちは!「託児&託児付おけいこサロンHUG」の代表をしています北澤と申します。 私は幼児教育に16年携わってきた経験を元に、様々なカルチャーを提案・主催させて頂いております。 私はとにかく子どもが大好きで、高校卒業後は迷うことなく保育士資格を取得し認可保育園に勤めました。16年間、インターナショナルスクール・幼児教室・院内保育・認可外保育園・・・と様々な環境のお子さまと関わる中で、幼少時の教育環境や、大人との関わりの大切さを痛感致しました。また、保育環境の違いは教育格差にもつながる現状を目の当たりしました。 私は多くの子どもたちに「学び」の機会を提供し、子どもたちの幼少期に「楽しく学ぶこと」を体得してもらうことが、子供達の教育格差をなくすことだと思いました。 また、働くママや子育て真っ最中なママの「働きたい」「学びたい」という気持ちを大切にし、「社会進出」や「社会貢献」の応援をすることで、ママとして妻としてでなく、笑顔で輝く女性としての活動を応援することにより、親子関係の充実をより図ることができる思い、託児&託児所付おけいこサロン「HUG」の運営を決めました。 「ママが笑ってくれたら、子どもはうれしい」 「子どもが笑ってくれたら、ママはうれしい」 大阪の子ども達の輝ける未来のため、働くママのための「託児&託児付おけいこサロンHUG」の応援よろしくお願いいたします。

大阪市中央区「島之内」の現状

大阪市中央区にある「島之内」の地域は、夜働いてる女性が多く、 保育園の待機児童が増加している地域です。 この地域で託児&託児所付おけいこサロン「HUG」の開店を決めた理由の一つが 夜働いている女性が多いため、「認可園への入園ができない」子どもが多いこと。 そのため、預ける先がないため、夜一人で留守番をしている小学生が多く、 教育格差がでている現状を知ったからです。 島之内の子どもたちに「学び」を提供し、働くママが笑顔で過ごせる環境を作りたい。 また「学びたいママ」が安心して子どもを預けることができる環境を作りたい。 その思いから、「島之内」での開店を決めました。

なぜ【HUG】なのか?子育て世代は働き盛り

HUGは、小学校入学前のお子様と小学校 低学年のお子様、そのご家族の暮らしをサポートするために生まれた託児施設です。 お子様が誕生しますと、その成長にともなってご家族のライフスタイルも常に変化していきます。つきっきりでお世話が必要な時期や、子育てに少しゆとりが出来てママが仕事復帰をする時、兄弟が誕生する時……どんな時もお子様のことを最優先に考えてあげたい、と言っても実践するのはなかなかに難しいことです。 子育て世代は働き盛りでもあります。育児と仕事と家事、すべてをバランスよく完璧にこなそうと思っても大変な時がありますね。そんな時、ご家族だけで無理をせずに、ぜひ私たちHUGをご活用いただきたいと思います。 HUGには、従来の託児所にはない学びとの出逢いがあります。お子様にとってだけではありません。ご家族にとっても、学びと発見の機会が用意されています。子育てに役立つ知識・情報だけではなく、リフレッシュや生きがいとなるものが見つかるかもしれません。また、母としてだけでなく、1人の女性として『生き方』を応援します。 幼児期をどのように過ごしたいですか お子様に何を与えていきたいですか? 託児施設の内容は千差万別です。ご家庭の都合と施設の都合とを突き合わせて選ばなくてはいけないのが現実です。妥協や我慢を強いられることもあるかもしれません。 そんな中で、HUGは少しでもご家族がのびのびと子育て期を過ごしていただけるように柔軟に対応していきたいと思います。 そして、単純に都合のいい託児施設としてではなく「お子様が幼児期を過ごすに最良の場」として【HUG】をお選び頂きたいと思います。

託児&託児所付おけいこサロン「HUG」の特徴

▲子どもたちの様子 HUGは、お子様に家族の帰りを待たせるための場所ではありません 家族みんながのびのび成長するための場所です。 HUGは、就学前のお子様をお預かりする託児施設ですが、一般的な託児所ではあまり行われていない幼児教育にも力を入れています。 保育園、幼稚園、託児所など、お子様が幼児期を過ごす施設にはそれぞれ特色があり、教育格差があるとも言われています。とくに託児所ではきちんとした教育を受けられないのでは……と不安に思われる方も少なくないようです。 しかしHUGでは、基本的な幼児期の教育はもちろん、リトミックや英語といった習いごとにも挑戦できます。お仕事で忙しいご家庭では、習いごとに通わせてあげたいけれど送迎の手間がネックで断念しているというお話をよく伺います。HUGでは、その送迎が必要ありません。お子様をお預かりしながら、専門講師による習いごと教室に参加可能です。 子どもにとっても教養や創造の時間は大切です。ご家族の笑顔と知的なまなざしにふれることで、お子様も心豊かに成長していくと【HUG】は考えます。 6月12日にオープンすることになった「託児&託児所付おけいこサロン「HUG」」は 3つのサービスを提供します。 ①託児サービス ・0歳から10歳までの子どもたちを預かります。  ・小学生(低学年)に対して、学童児童18:00以降のお預かり(お勉強付)します。 近隣在住のママ(働く女性たち)や、近隣に通勤・買い物に来るママが安心して子どもを預けることができるように、【ママと子どもに優しい・安心・安全のサービス】を提供します。     ②託児サービスの中に『学び』の充実と『選択科目』(子ども)おけいこ   ▲ブーケレッスンの様子 託児の基本料金に教育費を含み、様々なカリキュラムを受けることができることにより、教育格差をなくし、小学校入学前に必要な知識と生活体験をしていただけます。 『選択科目』を導入することにより、おけいこごとへの送り迎えをなくします。必要科目についてはこちらで送迎します。  『学び』・・・クラフト・英語・リトミック・体操・ワーク・クッキング  『選択科目』・・・水泳・幼児教室・絵画(有料)     ▲学びの様子 ・習い事の紹介『リトミックについて』 音楽リズムを使い、身体的・感覚的・知的に子どもたちの育成を図ります。 また基本的な集中力、思考力、判断力、記憶力、創造力、表現力など、人間が社会生活をしていくために最低必要な力を、音楽リズムを通して学ぶことにより情緒の安定を目指します。そしてこれらの力がバランスよく発揮されることにより、自主性や積極性が養われ、健全な心が育まれていきます。 身体を大きく動かしたり、身体と表情と心で【表現】することにより、 人前力を学び、心と身体の情緒を育てます。 ③託児&託児所付おけいこサロン「HUG」の併設  託児ルームで子どもを預かることができるので、育児のイライラや周りの人の目を気にせずにホッと一息ついていただけます。託児中のお子さんにも、カリキュラムに参加いただくので、子どもたちもただ預けられるだけでなく、色々な遊びや学びにチャレンジできます。 ------------------------------------------------ 地下鉄長堀橋駅徒歩5分 託児&託児所付おけいこサロン「HUG」 場所:大阪市中央区島之内2丁目11-13 ------------------------------------------------ ▲地下鉄長堀橋駅徒歩5分です

なぜ【子ども】たちに、カリキュラム・お稽古を用意するのか?

めまぐるしく変化する環境に柔軟に対応できるような【感性】や【感受性】を持つことは、これからの社会生活をおくる上で大変重要なことだと『HUG』は考えます。 海外との交流が増え続ける今日では、「黙っていても分かりあえる」、「みんなと違うことは、居心地が悪い」などという今までの考え方は通用しません。 他との違いを認め、きちんと自己を表現できることこそ、21世紀に生きる子どもたちに求められるものであり、「生きる力」につながる大切な要素でもあります。 『HUG』では子どもたちの未来をしっかりと見据え、これからの社会が子どもたちに要求するであろう基礎能力の掘り起こしと、それらのバランスよい伸長を第一の目的にし、さまざまなカリキュラムをご用意しております。

スケジュール

▲HUGの見取り図です 6月11日(木)内覧会 6月12日(金)オープン ▲ただいま工事中です ▲外からの風景です

資金用途

20万円で託児&託児所付おけいこサロン「HUG」の運営資金の一部に利用 お散歩や、災害避難時に必要なお散歩カートの購入など

ご支援いただいた方へ

3,000円ご支援いただいた方へ ・お礼のはがき ・託児所「HUG」の入会金無料 5,000円ご支援いただいた方へ ・お礼のはがき ・託児所「HUG」の入会金無料 ・スワロフスキーでつくる「グルーデコ」スプーン&フォークセット ・HPに、完成ありがとうのお名前掲載 ・「HUG」イベント①~③から1つお選びください ①男性中心のヨガ 1DAYレッスン券 ②7月20日【HUG】イベントの打ち上げ参加 (飲食代無料) ③ビジネス英会話 1DAYレッスン券 10,000円ご支援いただいた方へ ・お礼のはがき ・託児所「HUG」の入会金無料 ・スワロフスキーでつくる「グルーデコ」スプーン&フォークセット ・託児お試し1DAY(8時間まで)0~10歳対象無料券 (昼コース 8:00-14:00スタート) (夜コース 14:00-19:00スタート) ・HPに、完成ありがとうのお名前掲載 ・「HUG」イベント①~③から1つお選びください ①男性中心のヨガ 1DAYレッスン券 ②7月20日【HUG】イベントの打ち上げ参加 (飲食代無料) ③ビジネス英会話 1DAYレッスン券 30,000円ご支援いただいた方へ ・お礼のはがき ・サロン「HUG」お好きなお稽古1回体験券 ・ポーセラーツを3点プレゼント ・託児お試し1DAY(8時間まで)0~10歳対象無料券 (昼コース 8:00-14:00スタート) (夜コース 14:00-19:00スタート) ・HPに、完成ありがとうのお名前掲載 ・「HUG」イベント①~③から1つお選びください ①男性中心のヨガ 1DAYレッスン券 ②7月20日【HUG】イベントの打ち上げ参加 (飲食代無料) ③ビジネス英会話 1DAYレッスン券

最後に

子どもたちにとって、一番いいのはママの笑顔です。 働くママのため、学びたい、社会貢献したいママが笑顔になり、子どもたちが笑顔で学べる環境を作るために皆様応援お願いいたします。

起案者情報

【団体名】株式会社HUG 【代表者】北澤志保 【HP】hugkids.net 【facebook】https://www.facebook.com/pages/HUG/384684051716402 【Blog】http://ameblo.jp/shiho08190819/

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト