グルテンフリー新メニューを開発!
はじめまして。 Saredo〜鉄板〜の宮川和典(写真左)と申します。
私の経歴を紹介させて頂きます。
私はこれまで大阪の中心地界隈でお好み焼き店を色々修行に周り
お好み焼きに魅せられた青春時代を過ごしてきました。
実家がうどん屋という事もあり粉もんへの関心は人一倍大きく
大阪の文化を心から大切にしておりました。
そんな私も仕事を通じて、”志”というものを持ち
社会貢献を念頭に仕事をしたいと考えるようになりました。
元々変わった事をするのが好きな性格で
何か面白い事をして社会貢献をしたいと考えていた事と
3年ほど前から健康にも関心を持つようになり、
面白さと健康の融合こそが私が思うグルテンフリーお好み焼きに繋がりました。
健康志向がメディアでも良く取り上げられている昨今、小麦粉の性質を考えた時に、
大阪のお好み焼き文化がいつの日か淘汰されてしまうのではないかと頭によぎりました。
その時、自分の中で何かが大きく動き始め、大好きなお好み焼き。
自分を育ててくれた大阪の文化を絶対に守らなくてはいけない!!
と考え食べれば食べるほど体にも良く、
今までの旨さをしっかり残したお好み焼きの開発に行動を移しました。
現在大阪の裏福島でsaredo鉄板というお好み焼き店を出店し
このプロジェクトの始めの一歩を踏み出しております。
お店ではグルテンフリーのお好み焼きを始め素材にこだわった料理を提供しています。
まだまだ関心の無いお客様に対して楽しいんで頂けるメニュー構成を大切にしています。
バランスを重視し、偏りをなくしていく作業を心がけています。
このプロジェクトで集まった支援で新たな看板メニューの開発費にあてたいと考えています。
まずはお店を知ってもらい発信し続けて多くの方から認められないと
文化を新しくしていくことは難しいと考えています。
その為にも日々新しいメニューや効能の知識を増やしています。
これからも新しい提案を発掘していきたいと考えています。
お好み焼きが生き残る手段 それがグルテンフリーお好み焼き
Saredo~鉄板~の商品は、小麦粉を使用せず
米粉でお好み焼き、
玄米粉で焼きそば
を作ります。
健康ブームの中グルテンフリーもよくメディアでは取り上げられお店も出てきました。
ただそもそもグルテン満載のお好み焼きを、
全く使用せず同じ味で提供できるのかという所に興味を持って頂き、
味に満足して頂ければ体に良い方を選んでもらう事は簡単だと感じます。
大阪の文化を新しくしていくにあたって味が著しく変わると意味が無いので
味はしっかり守りつつ、小麦粉を使わずこれから先に健康と共に
お好み焼きを守っていく志で世に広めていきたいです。
新しい点としてはキャベツだけでは無く、10種類の野菜を混ぜてお好み焼きを作る点です。
色々野菜を摂取しないといけないのは
テレビや雑誌などでも皆様認知されていると思いますが
やはり中々難しいと感じている人も多いはずです。
そこで親しみやすいソウルフードのお好み焼きを窓口に
無理なく野菜を摂取して頂けます。
共感される点としては大阪の文化を守るという点です。
このまま健康ブームが続けばお好み焼きなどは控えて
淘汰されてしまう見解になっていくはずです。
大阪の人は毎日でもお好み焼きを食べて愛し続ける為にも
食べた方が体に良いというお好み焼きを作り、
気づく事で共感を増やしていきたいです。
裏福島、そして大阪をお好み焼きで盛り上げたい
Saredo~鉄板~は大阪新福島にあたり、裏福島と言われる場所にあります。
最近では裏難波、裏参道と飲食店が集まり活気がある場所として
メディアでも取り上げられていますが、裏福島も同様にメイン通りには
おでんで有名な花くじらさんや、ラーメン三くさんを始め
多数の飲食店が軒を連ねています。
それだけでは無く裏路地に入っても数多くの飲食店が密集しており
民家を改装した飲食店など隠れ家的なお店が多く存在しています。
そんな裏福島では食べ歩き、はしご飲みが盛んで1日楽しめる大人の遊び場です。
そんなオシャレで面白い裏福島をより盛り上げて
地域の活性化にプラスの力を与えていけるように、恥の無いようにしていきたいです。
何故クラウドファンディングをしようと思ったきっかけは
同じ地域にあるSABAR様の影響が私の中で大きく、
プロジェクトの面白さに共感し、自分もやりたいと思いました。
文化を新しくし、大好きなお好み焼きを永遠と持続させていく事を目標に
営業しながらファンを増やしていきクラウドファンディングで知ってもらう
輪を広げていこうと考えています。
その為にもより良い商品開発が必須になってきますので
支援頂いたもので皆さんの期待に応えられるような商品開発をしていきたいと考えています。
集まった支援の用途とその内訳
憧れのこの方から応援コメントもいただくことができました!!
(株)鯖や代表の右田です。
3年前、福島にお店を出す時にクラウドファンディングにチャレンジしました。
当時、サバ料理専門店が世の中に無くて、本当にチャレンジングなお店でした。
多くの方々に支援を頂き、サバ料理専門店が世の中に受け入れられました。
今なおご縁が続く方が多数いらっしゃいます。
今回、saredo鉄板さんが、同じ福島の飲食店としてクラウドファンディングにチャレンジされるという事で、エールをお送りします!
外食産業は大変厳しい時代ではありますが、
同じ福島から、共に「"サバ"イバル」していきましょう!
私たち鯖やも、3月8日サバの日から「SABAR鯖街道よっぱらいサバファンド」の募集がスタートしました。
鯖の養殖クラウドファンディングにチャレンジします!
一緒に達成目指して頑張りましょう!
株式会社鯖や 右田孝宣さん
お返しをご協力いただいた大谷さんと三木さん
大谷さんのコンニャクシフォンケーキ
シフォンケーキのお返しにご協力いただいた大谷さんからは、ご支援いただく皆さん宛のメッセージもいただきました。
一部抜粋したものを掲載させていただきます。
ゆり庵 代表 大谷保代さん
白金豚の無添加ソーセージ
四季彩菜みきさんより仕入れさせていただいています。
とてもこだわりを持っておられる四季彩菜みきさんにとても共感しています。
みきさんのHPより以下抜粋させていただきました。
いのちの輪
母なる台大地とお天道様
山 川 海 風 雨の自然と向き合い
日本の四季と向き合う中で
人間にとって大切なこと 大事なこと
生命(いのち)とは何なのかを考えます
人も食べ物も巡り巡って
みんなつながるいのち
自然と調和した本当に大切な
「もの」ではなく「こころ」を
有限会社ケーエムフーズ
〒530-0036 大阪市北区与力町7-9 グロリア与力 1階
代表取締役 三木勝正
TEL:06-4800-2066
最後に
私はこのプロジェクトには人生をかけてチャレンジしていこうと思います。
決してあきらめる事なく発信し続け、一生懸命になれるものを見つけた
喜びを分かち合っていきたいと強く思っています。
是非ご支援、宜しくお願い致します!!
起案者情報
【団体名】Saredo〜鉄板〜
【代表者】宮川和典
【HP】http://saredo.jacklist.jp/
【facebook】Saredo~鉄板~
最新の活動報告
もっと見るお花見。
2017/04/10 20:13天気こそはっきりしない日が続いていますが 桜は綺麗にさいていますね 僕たちもお花見をしたいので急いで 日程を調整したいと考えています!! 皆さまも春の到来と共に楽しい時間を過ごせますように、、、。 今日は美味しい筍を頂いたので 野菜盛り合わせに入れていきまーす(^^) もっと見る言葉と想い。
2017/04/03 16:24昨日は大切で大好きな尊敬している方がお店に来て頂いておりました! その方に聞いたお話なんですが「将来のやりたいことや目標などは今、目の前の事に 一生懸命し続けた結果に、今の自分より成長した自分が見た景色がまた新たな目標や 考えが生まれる。」と仰っておりました。その方は私利私欲は無く利他的な考えを持つ方で、その理由が解ったような気がしました。またこれからも素晴らしい出会いに 感動し続けたいなとおもいました。今日も頑張りまーす!!笑 もっと見る雨の中のご来店。
2017/03/27 16:38昨日は雨の中団体のお客様など多くのお客様に ご来店頂きました。 感謝しかありません。健康に気を付けたいけどどうすればいいか分からないと仰っていた方もおられました。皆様、意識はされているのだなと。 最近CMでも森永からマクロビというビスケットの販売など目にしてこんなものが 出せるのだと驚きました(@_@;)笑どんどん食品に対しても自然に対しても良い流れが来ることを願うばかりです(^^) もっと見る