このプロジェクトについて
皆さん、こんにちは!宮崎夢ナビスタッフのオール宮崎代表平林聡一朗です。
今回、宮崎の大学生と関東在住の宮崎出身大学生計15人で、
地元の高校生に様々な業界で働く社会人との対話を通して、働き方について考えてもらうイベントを企画致しました。
このイベントを通して、私たちは宮崎の高校生に
「自分は将来こういう仕事をしたいな!」という想いをもってもらえるような、将来の職業選択の幅を広げることができればと願っております。
将来の夢は何ですか?

知人の高校生達に「将来はなにをしたい?」という質問をしてみました。
そこで返ってきた答えは、「どんな仕事があるか分からないけど宮崎からは出たいな。」や、「大学に行ってからとりあえず決めるつもりです。」などといった回答でした。
決まっていないことが悪いわけではありません。
ここで感じたのが、将来の夢を語れないほど職業について知らないということです。(もちろん、私が高校生のときも同じように答えていました・・・)
県外で働く社会人の方々は、仕事もありなかなか地元に帰って来る機会がありません。そういった方々の職業に関する情報が流れて来る機会が全くない現状があります。また高校生の皆さんは、地元で働く人とも、そもそも毎日の高校生活を送っていても直接会って話す機会、職業に関して学ぶ機会がありません。
それならば、社会人の方が最も宮崎に帰ってきやすい年末という時期に合わせ、実際に社会にでている様々な業界の方々に集まって頂き、対話の機会を設ければ良いのでは、という決断に至りました。
当日は、広告や金融、公務員やNPO、農業や商社などといった10種の業界から計20名のゲストを呼んで職業の説明会とグループワークを行います。
高校1、2年生だからこそ夢を広げられる。

高校1、2年生と言えば受験まで1年以上の時間的余裕があります。さらに、文系コースと理系コースのどちらかに進むかを決めなければならないのもこの時期です。僕は当時、英語と国語が好きだったので文系を選びましが、コース選択のタイミングでの決定の理由がとても自分の中であいまいだったことを今でも覚えています。
だからこそ、このタイミングで職業について知る機会が絶対必要だと思うのです!
この頃からゆっくり、自分の将来を考えることで自分の将来の夢に向けた大学や専門学校、就職といった道を選ぶことができ、それに向けた対策をしっかりと行えるという点で高校1、2年生の時期に学べることに大変意義があると思います。
宮崎夢ナビとは!
宮崎夢ナビは「宮崎の高校生」の「将来の夢」を「ナビゲート」するプログラムです!
宮崎県出身で、高校生と比較的年齢の近い20~30代の社会人の方々20名を集め、2012年12月30日に高校生100人と一緒にワークショップを行うイベントを行います。

※オール宮崎主催宮崎への思いをひとつにinオリンピックセンターの際の写真
高校生は、宮崎県内の高校1,2年生をターゲットとしており、県立、私立、専門学校などといった垣根を越えた参加募集を行います。
実際には、
宮崎大宮高校、宮崎北高校、宮崎南高校、宮崎西高校、宮崎東高校、佐土原高校、宮崎工業高校、宮崎商業高校、宮崎農業高校、宮崎県立都城泉ヶ丘学校、都城西高校、延岡高校、日章学園高校、宮崎日大高校、日向学院高校、
など多くの高校に声をかける予定です。
同年代で同じような目標に進む仲間を見つけ合い、互いに勉学に励む姿勢を作っていくことも私たちの狙いにあるからです。
当日は、午前と午後の二部構成になっております。
◆午前の部:職業説明会
10種の業界からゲストとして2名ずつ社会人を呼び、各業界についてまずは説明会を行います。

・ どういった仕事内容なのか、
・ どうしてその道を選ぶことにしたのか、
・ 社会人になってからの夢など、
普段生活していてあまり聞くことのできない内容を盛り込んだ座談会を行いたいと考えております。
若いゲストを多くお呼びする予定なので、経験は比較的浅いかもしれませんが、歳が近いことで、職業選択についてはもちろん、高校生たちがとても気になる、大学受験の頃の話もジェネレーションギャップが発生せずにできるのではないかと思っています。さらに、少人数ということにこだわることで、互いに多くの言葉を交わし、高校生が真に知りたいことを伝えられる、双方向的な座談会にしたいと思います。
◆午後の部:ワークショップ
午後の部では、高校生に様々な職業について、実際に自らの頭を使って考えてもらうワークショップをご用意します。少人数かつ、双方向という、我々のモットーを大事にします。
・例)金融業界
テーマ:“年金の支給も約束されていない年代の私達は、いかに将来に備えるべきか”
班:高校生5~6人1組
班担当者:◯◯銀行◯◯支店営業部◯◯様
概要:生涯のマネープランについて考えてもらい、その中で、金融で働く者はいかにアプローチし、価値を創造しているのかを実際の金融マンから伝えていきます。
あくまで一例ですが、上記のような業界別のテーマを用意し、実際に現場で働く諸先輩方の話を参考にしながら、高校生自らの頭で職業について能動的に考えてもらえる場にしたいと思います。
このように、現場で働く人と共に言葉を交わし、少人数、双方向を軸とすることで、職業選択を自らの事柄だと認識させ、将来について具体的に考えるきっかけを高校生に提供したいと思います。

※オール宮崎主催宮崎への思いをひとつにinオリンピックセンター の際の写真
このイベントを行うことで以下の貢献ができると考えております。
・ 高校1、2年生の頃から幅広い視野をもつことで、卒業後の就職や大学受験を前に自分のなりたい像を描きやすくすることができ、将来の夢に向かって努力する若者が増える。
・ ワークショップで町おこしなどのテーマを、社会人などと話し合うことで、地元の魅力や地元の課題などを知ることができ、地域活性に関心を抱かせることができる。
・ 宮崎出身の社会人が地元の高校生に向けて、自分の人生やこれからの夢を語ることで宮崎の若者に新しい風を吹き込むことができる。
・ 将来なりたい像を知ることで、夢をはっきりとさせることができ勉学への励みを促進させることができる。
今回、イベントを行うに際しまして、ゲストとして参加してくださる社会人の方々には、地元の高校生のためにと日本全国から参加していただいております。高校生にも気軽に参加してほしい思いがあり、無料で参加してもらいます。
会場代 27,000円 (株式会社インタークロス/オフィス)
http://www.inter-cross.com/rental/index.html
雑費 14,000円
東京スタッフ1名の宮崎への視察 24,000円
広告作成費及び印刷費 20,000円
宮崎学生県内移動費(都城、日向、延岡方面に行く際) 1,000円×3カ所×5人15,000円
計100,000円
切り詰めた予算10万円で今回行えるよう頑張ります!
そこで今回10万円をFAAVOにて募りたいと考えております。
宮崎の高校生のために是非ご協力いただけないでしょうか。
こんなお返しを用意しました!
2,000円
夢ナビスタッフからの精一杯の御礼の手紙
4,000円
夢ナビスタッフからの精一杯の御礼の手紙
当日の写真を使用したポストカード10枚

※実際の写真とはロゴや風景は異なります。
6,000円
夢ナビスタッフからの精一杯の御礼の手紙
当日の写真を使用したポストカード10枚
ワークショップのチームで作る写真付き感謝状×チーム数(20チームを想定)
10,000円
夢ナビスタッフからの精一杯の御礼の手紙
当日の写真を使用したポストカード10枚
ワークショップのチームで作る写真付き感謝状×チーム数(20チームを想定)
夢ナビイベント当日の午前の部でのスライドでのご紹介
※お名前、ご職業、仕事内容、学生への一言 スライド1枚にて
30,000円
夢ナビスタッフからの精一杯の御礼の手紙
当日の写真を使用したポストカード10枚
ワークショップのチームで作る写真付き感謝状×チーム数(20チームを想定)
夢ナビイベント当日の午前の部でのスライドでのご紹介
※お名前、ご職業、仕事内容、学生への一言 スライド1枚にて
当日のイベントの様子を録画したものをDVDにてプレゼント
※社会人や学生のメッセージ付き
宮崎夢ナビ基本情報

※宮崎夢ナビ宮崎チームスタッフ
共同代表 平林聡一朗(関東支部代表)
林田憲志朗(宮崎支部代表)
スタッフ 学生15名
団体概要 宮崎の高校生に世界の広さを伝える。
Facebookページも随時更新しています!
https://www.facebook.com/allmiyazaki