“東北を、日本を、花火で、元気に”
こんにちは!福岡市在住のLOVE&FREE実行委員会宮川ひずると申します。
私は宮崎県都城市出身で、以前は都城市でイベントの企画などに携わっておりました。現在もさまざまなイベントや展示に足を運び、そこで出会う人やモノ、空間から色々なことを吸収しています。そしてそこで感じたことを材料に、いつかまた企画したり表現したり、自分の得意分野で何かしたいと模索しておりました。
今回上映するドキュメンタリー映画「LIGHT UP NIPPON」と出会ったのは昨年9月でした。福岡で三大祭りの一つとも言われる筥崎宮の「放生会」に合わせ、「ハコフェス2012」というアートフェスティバルが開催されていました。私はそこでユナイテッドピープルさんの配給するこのドキュメンタリー映画「LIGHT UP NIPPON」を鑑賞しました。
▲ドキュメンタリー映画「LIGHT UP NIPPON」予告編
この映画を観て初めて、私はテレビのニュースとは異なった、現実の東北の人々の想いを感じ取ったような気がしました。そして同時に、花火を打ち上げ、みんなに笑顔になってもらいたいという「LIGHT UP NIPPON」の発起人高田さんの熱い想いが、強く心に響きました。
宮崎県内でも「LIGHT UP NIPPON」の上映会を開催したい!
そして2013年の正月、帰省先の都城で「今年こそは私も行動を!」と考えていたとき、この映画で強く印象に残った東北の方々の生きる姿、高田さんの行動する姿を思い出しました。私はすぐにネットで上映方法について調べ、友人に映画の上映をしたいと電話をしました。
そして今回、地元の友人たちの協力があり、宮崎では初めてとなる「LIGHT UP NIPPON」の上映会を開催することになりました。その運営や広報などの諸経費を是非FAAVOにてご支援賜りたいと考えています。
上映する映像について
映画タイトル:LIGHT UP NIPPON-日本を照らした奇跡の花火
概要:2011年3月11日に起きた東日本大震災。未曾有の自信と津波による膨大な被害を目の前に、日本中の誰もが下を向き、これから日本がどうなっていくのか不安を抱いていた時、ひたすら上を向いて歩き続けた男がいた。
絶対に不可能と思われた、東北太平洋沿岸部10ヶ所での花火同時打ち上げ。
それを可能にしたのは、たった一人の男の情熱と、「いつまでも下をむいていられない」と立ち上がった現地の人々の生きる力だった。
密着900時間の映像をもとに描かれる、情熱と真実のドキュメンタリー。ナレーションは女優の黒木瞳が担当。テーマ曲と音楽には坂本龍一が参加。たくさんの人の想い、祈り、希望、夢が詰まった奇跡の花火が、スクリーンに打ち上がる。
▲「LIGHT UP NIPPON」発起人の高田さん
毎年8月11日に東北で花火を打ち上げる全国的なプロジェクト、「LIGHT UP NIPPON」(http://lightupnippon.jp/)。
この映画の収益は「LIGHT UP NIPPON」に寄贈致します。2013年の花火大会がより多くの人の笑顔を咲かせられるよう、そして遠い宮崎から一人一人が東北を応援できる機会を、少しでも増やせたらと考えております。県外に住む宮崎出身の方にもぜひこのプロジェクトを応援してもらいたいです!
遠い宮崎でも、震災を身近に考えよう
東北から遠い宮崎では、震災を身近に感じることがあまりなかったのではないでしょうか。また、私自身もそうでしたが、「何かしたいけど分からない」、「今いる場所からできることはないか」そう考えていた人は多いのではないでしょうか。
一人一人が現地に行かなくとも、震災を肌で感じられるような機会、東北復興に関われる支援の仕方がないだろうかと考えていたときに、私はこの映画「LIGHT UP NIPPON」と出会いました。
この上映会を通して、一人でも多くの宮崎の方々が、東北の復興支援に関わることができれば、と思っています。
テレビなどのメディアから入ってくる情報とは異なった、震災直後の東北の風景や現地の人々の熱い想いを、心で感じ取ってもらい、関心を持つきっかけとなる場にしたいです。
口蹄疫や新燃岳の噴火に見舞われた宮崎の人にとって、懸命な東北の人の姿は、自分たちと重なり、強く共感できるはずです。
このプロジェクトを通して、県外の宮崎出身者の方々にも私たちの活動を知ってもらい、宮崎県民一体となって東北を応援していきたい!そして日本全体を元気に!そう考えています!
上映会詳細-2013年8月11日の東北での花火大会「LIGHT UP NIPPON」を応援しよう!
この映画の収益は東北の花火大会の運営費にあてられます。映画のあとにはLIBERA RHYTHMに美味しい食事を用意していただき、食事を囲みながらそれぞれが感じたことをシェアできる場にしたいと考えております。
【日時】 2013年3月10日(日)
昼の部 受付 9:45~ 上映10:00~11:40 上映終了後食事(交流会)~12:30
夜の部 受付15:45~ 上映16:00~17:40 上映終了後食事(交流会)~18:30
【場所】 CAFE&DINING LIBERA RHYTHM
【参加料金】 昼、夜の部ともに2,000円(1ドリンク、食事付)
【動員人数】 各回定員30名(先着順)
【申込先】 http://kokucheese.com/event/index/73403/
【協力】 CAFE&DININGLIBERA RHYTHM
【問い合わせ先】 lightup310●gmail.com(●を@にかえて送信ください)
集まった支援金の用途
・運営費(上映費、会場費) 約50,000円
・宣伝物印刷費 約10,000円
・ポストカード等グッズ制作費 約20,000円
・上映会のDVD制作費 約10,000円
・その他諸経費 約10,000円
計100,000円
今回は都城での上映会ということですが、もし、支援総額が20万円を突破しましたら、宮崎市内での上映会も企画したいと考えています!さらにそれ以上のご支援を賜りましたら、本家「LIGHT UP NIPPON」への支援金と致します。
こんなお返しを用意しました!
【500円】
LOVE&FREE実行委員会宮川ひずるより感謝の心を込めて、お礼のメールを送らせていただきます!
【1,000円】
500円のお返しに加え、
・LIGHT UP NIPPONのオリジナルステッカー2枚
※LIGHT UP NIPPON 公式ステッカーです!
【3,000円】
1,000円のお返しに加え、
・上映会&交流会報告DVD
※3月10日の上映会&交流会の様子をまとめたDVDを作成し、送らせて頂きます!
【5,000円】
3,000円のお返しに加え、
・3月10日映画上映参加入場権
※当日参加出来ない方は、上映会報告DVDのエンドロールにお名前のクレジットを掲載します!(掲載しないことも可能です)
【8,000円】
5,000円のお返しに加え、
LIGHT UP NIPPON×都城(ロゴ)プレミアムコラボTシャツ
(サイズはMかL)
▲画像はオフォシャルTシャツです。デザインは新しく起こします!
デザインが決定次第レポートにてご報告させて頂きます!
【10,000円】
8,000円のお返しに加え、
・発起人である高田佳岳氏著書
「LIGHT UP NIPPON ~被災地の空に花を咲かせた日」一冊
※FAAVO宮崎限定の、高田さんからのメッセージカード付きです!
【30,000円】
10,000円のお返しに加え、
・「LIGHT UP NIPPON~日本を照らした、奇跡の花火~」限定版特別装丁DVD
※上映会で鑑賞する本編DVDです!
・LOVE&FREE実行委員会宮川ひずるがセレクトする宮崎おみや5,000円相当
リクエストがあれば可能な限り応じます!
団体概要
【団体名】LOVE&FREE実行委員会
http://iron-ltd.com/event/
【facebook】ライトアップ日本 都城
http://www.facebook.com/profile.php?id=100005106542281
【LIGHT UP NIPPON公式サイト】
http://lightupnippon.jp/
【バーチャル花火大会】
http://messagesforlightupnippon.jp/make_fireworks/index.html
【LIGHT UP NIPPON公式facebookページ】
http://www.facebook.com/lightupnippon















最新の活動報告
もっと見る無事にプロジェクト達成できました!
2013/03/12 07:33FAAVOでのプロジェクト、達成することができました! 10日に無事上映会も開催できました! ご協力、ご参加いただいた皆様、 本当にありがとうございました!!! (交流会の様子) 東北を応援する皆様の想い、 昨日3月11日、ちょうど震災から二年という日に 届けられたのは、何より皆様のおかげです。 本当に本当にありがとうございます。 さっそく皆様へのお礼も準備始めていきます! 引き続き、東北を、日本を、花火で、元気に。 LIGHT UP NIPPON!!! 本当にありがとうございました! LOVE&FREE実行委員会 宮川ひずる もっと見るいよいよ明日...
2013/03/09 15:30応援してくださっている皆様、ありがとうございます。 「LIGHT UP NIPPON」発起人高田さんよりオリジナルシールをいただいてしまいました! (たくさん!) 来てくれた人にどんどんあげちゃってくださいとのこと。 皆様の応援、本当に感謝です。 いよいよ明日、上映会です! もっと見る