Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

若草通り文化ストリートに光を!学生劇団新世界・舞台「メランコリックな街」

宮崎市中心部の“若草通り文化ストリート”の小さなスペースを使って舞台を創り上げようと、昭和の香りただよう文化ストリートにぴったりの脚本を書き下ろしました。また、宮崎市在住の社会人の方や宮崎産経大学演劇同好会所属の役者を客演に招きます。是非、講演開催にあたっての費用をご支援下さい!

現在の支援総額

181,500

113%

目標金額は160,000円

支援者数

36

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2013/04/02に募集を開始し、 36人の支援により 181,500円の資金を集め、 2013/05/10に募集を終了しました

若草通り文化ストリートに光を!学生劇団新世界・舞台「メランコリックな街」

現在の支援総額

181,500

113%達成

終了

目標金額160,000

支援者数36

このプロジェクトは、2013/04/02に募集を開始し、 36人の支援により 181,500円の資金を集め、 2013/05/10に募集を終了しました

宮崎市中心部の“若草通り文化ストリート”の小さなスペースを使って舞台を創り上げようと、昭和の香りただよう文化ストリートにぴったりの脚本を書き下ろしました。また、宮崎市在住の社会人の方や宮崎産経大学演劇同好会所属の役者を客演に招きます。是非、講演開催にあたっての費用をご支援下さい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

宮崎公立大学演劇部 劇団新世界 出張エゴアクト第一弾 舞台「メランコリックな街」

こんにちは!宮崎公立大学演劇部の佐藤です。  私たち、宮崎公立大学演劇部は、4年ほど前に「劇団新世界」を立ち上げ、オリジナル作品を年に3回ほど上演、月に一回のローカルラジオ出演など精力的に活動しています。 作風はオカルティックで風刺的なブラックなものが多く、嬉しいことに、年々観に来てくださるお客様も増えつつあります。 今回は、宮崎市中心部の“若草通り文化ストリート”の小さなスペースを使って舞台を創り上げようと、昭和の香りただよう文化ストリートにぴったりの脚本を書き下ろしました。また、宮崎市在住の社会人の方や宮崎産経大学演劇同好会所属の役者を客演に招き、私たちにとっても今までにない企画となります。 しかし、普段は大学内講堂で公演を行い、設備費などもかかりませんが、今回は屋外での公演ということでこれまでのように部費でまかなうことが難しくなってしまいました。是非この演劇の実現に向けて、FAAVOにて支援を募らせて頂きたく思っています!

文化ストリートの雰囲気を使い、ノスタルジックで幻想的な空間に…

 現在はシャッター通りとなった若草通りの文化ストリート。 しかし、足を踏み入れてみると、昔ながらの喫茶店だった面影を残す外装の空き店舗や、今の時代にはないレトロで懐かしい看板が並び、文化ストリートならでは昭和の雰囲気がいまなお残っています。その文化ストリートを使って、文化ストリートならではの舞台を創ろう!というのが今回の企画です。 小さな街で生きる、一人の女の子が叔母や母親、娼婦など自分を取り巻く人間たちに翻弄されながら成長していく物語を完全にオリジナルで書き下ろしました。時代設定は昭和中期ですが、現代の女性にも通じるテーマと問題提起を、ノスタルジックに、妖しく、少しだけコミカルに描いています。これまでにあまり例の無かった文化ストリートでの公演、そして学生が主体となった演劇企画で、宮崎の演劇シーンを盛り上げ、また、時折アートイベント等を開催する文化ストリートを市街地のアートと文化の中心にするためのひとつの足掛かりになれば…と思っています。

演劇で文化ストリートに光と人を!

普段、人気のほとんどない文化ストリート。昼間でも薄暗く、たまに行われるアートイベント等がなければそこに人が集まることはほとんどと言っていいほどありません。また、近隣の若草通りも週末でさえあまり賑わうことはなく、中心市街地とは思えないような寂しさが感じられます。 ▲シャッターが下りて閑散となっている文化ストリート 私たちがここで演劇をして人を集めたところで、賑わったとしてもその日だけでしょう。ですが、これまでに例の少なかった文化ストリートでの演劇をすることで、アートや音楽、演劇以外でも、違う表現方法やアイデアを持った個人や団体がもっと積極的に活動できる場にするきっかけになるかもしれません。 ▲アーティストが彩ると、こんなに幻想的な雰囲気に そして、私たちの公演当日は普段は真っ暗な文化ストリートに照明によって光を入れます。光が入ることによって文化ストリートが賑わっていたころの雰囲気を再現し、文化ストリートがもっともっと自由に楽しめる場ということを認識してもらえるのではないでしょうか。

文化ストリートを宮崎中心市街地のアートと文化の中心に!

近年、学生主催のイベントや、地元アーティストのアートイベント、町おこしなどの精力的な活動が多々行われています。しかし、そのようなイベントに演劇というジャンルは少なく、宮崎県内の大学や劇団など演劇人口は割合的に少なくないはずなのに、普通のホールで行われる舞台は演者もお客さんも一定に決まってしまっているのが現状です。 音楽やアートよりも敷居が高く感じてしまうという演劇を文化ストリートで開催することによって、より身近に感じてもらい、一般のお客さんにとっても、普段イベントなどを企画している方たちにとっても「演劇」という表現ツールがあることを認識してもらうことで、宮崎中心市街地のアートイベントや文化的イベントに新しい風を吹きこむことができるのでは…と考えています。

開催日程と費用内訳

【日時】 2013年5月12日 日曜日(雨天時は19日に延期)昼の部13:00~開場 13:30~開演 夜の部18:00~開場 18:30~開演 (上演時間はどちらも1時間程度)※上演時間は調整が入る可能性があります 【場所】 宮崎市 若草通り 文化ストリート  【費用内訳】 設備費(照明・音響機材)\50,000  衣装費\15,000  セット、大道具、小道具製作費\20,000  記念DVD、販促物/ノベルティ製作費、広告費 \70,000 予備費 \5,000 合計 ¥160,000

こんなお返しを用意しました!

500円 代表佐藤よりお礼のメール 1000円 500円に加えて「メランコリックな街」チラシ、ノベルティで制作するオリジナルステッカー ▲チラシデザインです。ステッカーデザインは、3000円のお返しのマッチのデザインを少し変更したものになります! 3000円 1000円に加えてノベルティで制作するオリジナルデザインマッチ ▲マッチのパッケージデザインです! 5000円 3000円に加えて今回の演劇の様子を収めたDVD+DVDにクレジットを入れさせて頂きます! 8000円 5000円に加えて、スタッフ含めた劇団新世界メンバー全員からお礼の寄せ書きを入れた、台本のコピーを送らせて頂きます! 10000円 8000円に加えて、台本のコピーにお名前のクレジットを入れさせて頂きます! 30000円 10000円に加えて、主要登場人物が実際に使用した台本の複製(メモ書きやどのように役を創っていくかが分かります)、当日のメンバーの打ち上げにご招待させて頂きます! 50000円 30000円に加えて、実際に演劇で使用した昭和レトロな小物やアクセサリーなどの小道具、劇中に使用したサウンドトラックを収録したCDなど今回の舞台にまつわるグッズ

学生主催の演劇で新しい風を!

この新しい試みに演劇部員をはじめ、いつも見に来てくださるお客様、文化ストリートでの舞台を見たい!とおっしゃって下さる方々など、多くの方にこの公演を楽しみにして頂いています。そしてこの公演を少しでもよりよくするために皆様のご協力が必要です。「お返し」を見ていただければ分かるように大したお礼はできません。しかし、その分、皆様にご協力頂いたお気持ち以上のものを部員や関係者一同で本気で創り上げます!!!

起案者概要

【団体名】宮崎公立大学 演劇部 劇団新世界 【代表者】佐藤瑞穂 【HP】http://gekidansinsekai.web.fc2.com/index.html 【Twitter】@MMU_engeki 【Blog】劇団「新世界」裏日誌 http://mmu-engeki.jugem.jp/

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 講堂練習の様子!

    2013/04/15 00:24
    こんにちは! 宮崎公立大学演劇部 劇団新世界代表の佐藤です! 「メランコリックな街」上演に向けて部員一同がんばって練習しています! 普段の練習は講堂を使って、早い段階から音響や照明も本番に近いように組み合わせて役者にも完成像を把握しながら稽古します。しかし、今回は野外公演、そして、いつもよりかなり狭くお客さんに近いステージでの上演となるため、照明を絞り、小さな空間を意識しながら動くということを念頭に稽古することとしました。 まだ少し不慣れなところもありますが、役者一人一人の演技はかなり出来上がってきました! 再来週あたりにはひたすら通し練習ができるよう、役者も裏方も準備中です! たくさんのご声援、ほんとうにありがとうございます! 役者、スタッフ、全員でよりよいものを創り上げます!引き続き、ご支援のほどよろしくお願い致します。 宮崎公立大学演劇部劇団新世界 代表 佐藤 もっと見る
  • こんにちは!劇団新世界代表の佐藤です! チラシ、ポスターデザインの完成版ができました! 劇団名、サブタイトルなどが入って格好良く、演劇のチラシらしくなりました! さて、裏面は… キャストの個人写真や、企画のcarol氏、私のプロフィールなどが記載されています! そして、公演日時も記載のように決定しました! 2013年5月12日(雨天時は19日に延期) 昼の部 14:00~ 夕の部 18:00~ (どちらも15分前開場) 入場料1000円(前売り・当日共) このチラシデザイン、いろいろなところで褒めていただいておりまして、役者陣もチラシに負けないように意気込んでいます。 さて、本日は公立大講堂が使用できなかったので、近隣の文化公演で野外練習でした。 風が強く、4月の宮崎とは言え肌寒い日でしたが、流石若手組!(19,20歳)元気に練習しましたよ! 現在は、会話部分のテンションの高低、と言えばよいのか、キャラクター作りをメインに練習しています。 来週かそのあたりにはもっと躍動感あふれる写真が掲載される予定です(笑) このような感じで日々頑張って練習しています! 引き続きご支援のほど、よろしくお願いします!! 代表 佐藤 もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト