2015/05/06 08:15
土地の名前や、二見浦(二見ヶ浦)の夫婦岩など、なにかと共通点の多い糸島(伊都・志摩)と伊勢志摩。以前から一度はこの目で見てみたいと思ってた伊勢志摩に、GWを利用してやっと念願かなって訪れることができました! 伊勢神宮は外宮と内宮があることやその役割り、20年置きに行われる式年遷宮のことなど、多くのことを学びました。また、伊勢神宮の両宮からの分霊を祀っている糸島の桜井神社と似ている部分など多くの発見もありました。 二見浦は本当は夫婦岩の間から昇る朝日を拝みたかったのですが、今回は残念ながらお預け。ロケーションとしては(あくまで個人的な所感で)糸島の方がだんぜん良いと思いました。(^^) とは言え、さすがに一大観光地。たくさんの人が行き交い、通りの賑わいや、観光地としての雰囲気などはさすが!といった感じでした。また機会があればゆっくりと訪れてみたいです。 写真は伊勢志摩の二見浦。お天気には恵まれ最高の一日となりました〜(^O^)/