Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

野球で深める親子の絆! 大学生による親子野球教室の開催!

私は、スポーツが大好きな3人の大学生と、インターンシップで地方の子供たちにスポーツを通して様々なことを学んで欲しいと活動しています!今回、その第一弾として「野球で深める親子の絆!大学生による野球教室開催!というプロジェクトを立ち上げました!

現在の支援総額

14,000

9%

目標金額は150,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/02/05に募集を開始し、 2016/03/12に募集を終了しました

野球で深める親子の絆! 大学生による親子野球教室の開催!

現在の支援総額

14,000

9%達成

終了

目標金額150,000

支援者数3

このプロジェクトは、2016/02/05に募集を開始し、 2016/03/12に募集を終了しました

私は、スポーツが大好きな3人の大学生と、インターンシップで地方の子供たちにスポーツを通して様々なことを学んで欲しいと活動しています!今回、その第一弾として「野球で深める親子の絆!大学生による野球教室開催!というプロジェクトを立ち上げました!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

FAAVOをご覧の皆様こんにちは!

福岡大学の四年の福永 佑太です!

 

私は、現在スポーツで地域活性化×スポーツということをテーマに、インターンシップに取り組んでいます!

 

今回は、スポーツを通じて親子の絆を深めてもらうために、

「野球で深める親子の絆!大学生による野球教室開催!」

というプロジェクトを立ち上げます! 

【スポーツで伝える親子の絆】

このプロジェクトのテーマはズバリ、絆です!

 

親子の絆はもちろん、コーチと子供達との絆、地域の人たちとの絆、私たちと子供達の絆をどんどんと深め、広めていきたいと考えています。

子供達と年齢が近いわたしたちがだからこそできる、

親と子供の絆の大切さを伝えることができる親子野球教室にしたいと考えています!

 

このプロジェクトは、今後の地方の指導者不足を解消というところも睨んだイベントにもなっており、将来的に、全国の地方に僕たちが生み出す絆を広めるために様々な地方で行いたいと考えております!

 

その記念すべき、第1回目は佐賀県の伊万里市で開催します!

今回、地方ではなかなか教えていただくことができない、元プロ野球選手でホークスに所属しておりこのインターンシップの活動にも賛同してくださった池田 親興 さんに講師を務めていただきます!

 

これでお父さんの子供達への野球指導にも熱が入ることは間違いなしです!

 

▲野球指導をする池田親興さん 

絆をテーマにした本格的イベント内容

 場所:東山代運動広場(佐賀県伊万里市)

日時:3月5日(土)

14:00 開場

15:00〜15:30 プロ野球選手を目指すには?池田さんからのメッセージ

15:30~15:50 親子キャッチボール・投球指導 

16:00~16:20 池田氏と対決!打撃指導 

16:20~17:00 親子ティーボール対決 

 

申し込みはこちらから⇩⇩

http://sportsctnts.wix.com/imari-baseball

 と、このような魅力的なイベントとなっています!
参加費は無料なので、皆さんお気軽に遊び来てください!

 

 

 

 ▲伊万里で開催された親子キャッチボール教室の様子

 

大学生になった今だからわかる親子の絆の大切さ

私は小学生から高校生まで8年間バスケ部に所属していたこともありスポーツを通して、仲間の大切さや支えてくれる周りの支えてくれている人や、親への感謝の気持ちなど様々な事を学びました。当時はあまり意識していませんでしたが、今になって振り返るとその大切さを改めて実感します。

 

今回のイベントが、スポーツを頑張る子供たちへの保護者の思いを子供たち自身が感じることにつながり、素直に感謝の気持ちが持てるきっかけを作ることができればと思っています。

大学生になってこそわかる親の大切さや、親が子供をどれだけ思っているかということを子供達に伝えていきたいと思っています。

 

私が、小学生の頃にこのように親子で一緒に野球を学んだ経験があれば、一生の思い出になっていたと思います。
親子の絆を持つ大切さを伝えることは、子供達と年齢が近い僕たちだからこそできることだと考え、このプロジェクトを起案させていただきました!

 

▲伊万里で頑張る野球少年

これまでの活動内容

11月 クラウドファンディング勉強会・インターンシップ勉強会・オンライン野球教室についてのミーティング、オンライン野球教室サイト作成

12月 ミーティング・インターンシップ勉強会・沖縄ビジネスコンテストへのプロジェクト提出・親子野球教室のクラウドファンディングに関するミーティング、オンライン野球教室サイト作成

1月 クラウドファンディング文言作成、ビジネスの仕組み講座受講、WIXでのオンライン野球教室の作成。

2月 伊万里の会場準備、各所挨拶など

 

今回の伊万里での野球教室開催は、私たちが西日本新聞社様と協働で、地方でスポーツを頑張る子供たちを応援するために、「オンライン野球教室」繋げて行きたいと考えています。


親御さんが、子供に野球を教えたいと思っても、自分の知識不足により、教えてあげられないということもあると思いますが、オンライン野球教室を使えば、コーチに遠方から質問することができるので、親は教えることに間接的に関わりながら、サポートもすることができるので、親子の交流をより、気軽に促すことができると考えています。


このオンライン野球教室によって生まれる親子の絆の第1歩目が、この伊万里の野球教室なのです。  

 

集まった資金の使い道

講師謝礼・会場代・備品レンタル費用ほか

これからのスケジュール

2月1日クラウドファンディングスタート

2月5日 伊万里訪問(打ち合わせ、その他)

2月16日 オンライン野球教室開始。

2月21日 伊万里訪問 (会場視察、イベント参加)

  

メンバーからのお願いメッセージ!

日下健吾(福岡大学3年生)

このプロジェクトが保護者の方と子どもたちの野球に取り組む上でのターニングポイントとなり、保護者の方々には野球に関する知識や練習法などを知っていただき、子どもたちへの指導へと生かしていただきたいという思いがあります。地方の指導者不足という問題を解決し、地方からもスター選手を多く輩出することができれば、地方活性化にもつながります!私たちもこのイベントの成功のために精一杯がんばりますので、応援よろしくお願いします。

 

永田 美沙紀(福岡女子大3年)

今回伊万里で開催する野球教室のテーマは「絆」となっています!
子供時代からスポーツに慣れ親しんできた私たち大学生だからこそできる形でこのイベントを盛り上げていきますので、応援よろしくお願いいたします!

 

浦川景志郎(佐賀大学3年)

私は佐賀大学のサッカー部に所属しています。幼い頃からサッカーをしてきてスポーツといえば行う側の立場でした。今回のプロジェクトを通してスポーツを活かす側に立つことになり、活かす側の人間としてどのようにスポーツというコンテンツを最大に活かすことができるかを考えています。 それは老若男女全ての人たちにスポーツをもっと身近に楽しんでもらえるかということです。今回はこのイベントに参加することによって子供たちが一流の元プロ野球選手から指導を受け、野球を上手くなろうという向上心だけでなく親子で参加することで家族で野球を楽しむという経験をして欲しいと思っております。

未来の野球少年に対する応援、そして私たちプロジェクトを行っている大学生四人の応援をよろしくお願い致します!!

 

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • みなさんいつもご支援、ご協力もありがとうございます!! 福岡大学の福永 佑太です! 
昨日はなんと! ついに!!  親子野球教室を開催することができました!! 子供達の輝かしい笑顔に乾杯!
参加者の写真 準備の段階では、大変なこともありました。参加人数が開催二週間前まで全く集まらないことや、 準備をしようにも、インターンシップ生の日程が合わなかったり、さらに、打ち合わせの時間が取れず、しっかりと情報が回っていないので、イベントページサイトを何度も修正したりと、 段取りが合わないこともあり、なんとかここまで這いずってきた感じでした。 そんな感じで迎えたイベント当日 参加者は結局35名を超えてのスタート。 天候もバッチリです! 早速、池田さんの指導がスタート。 指導をする池田さん 最初は池田さんを前に緊張しているのか子供達も積極的ではない様子。ですが、だんだんと池田さん指導のうまさに惹きつけられる小学生たち。 紙コップを使った、ピッチング練習、バッティング練習と指導、Tボールでの対決など全般的におしえていただきました!  楽しそうにそして真剣に指導を聞きいる姿にはグッとくるものがありました。 Tボール対決の様子 Tボール対決も、大人の方々皆さんにもご参加いただきみんなでTボールも行いました!   最後に質疑応答タイムです! 質疑応答では、 バッターに向かう時どんな気持ちで向かっていくのですか?や、 野球をやめたいと思ったことはありますか? など、 具体的なプレーから、野球人生に至るまで様々な質問がでてきました! こういう質問がでてくるとやっぱり子供達は野球に真剣に取り組んでいるのだなと実感しますね!!   そして、池田さんから伊万里の子供達へのメッセージ。 真剣にメッセージを聞く子供達 最初は、聞く耳も持っていなかった子供達が、この数時間で一気に吸い込まれるように話を聞き始め、池田さんの凄さを実感しました! と、 このような感じで、イベントは終了しました! 伊万里の子供達だけでなく様々な土地でこの活動を行っていけば、もっとたくさんの子供達の可能性を広げるきっかけに、そして思い出に残るようなものにしていけると感じました! 参加したインターンシップ生も、子供達だけでなく、野球指導者の指導者が地方では不足しており、その方達が気軽にアドバイスなどを聞ける制度があるというのは非常に可能性を感じた。自分も野球経験があるので、池田さんのような方から教りたかった など、可能性を感じるコメントが続々とでてきました! 会場ではドローンも飛んでおり、空から子供達の様子も確認でしたすることができました。 ドローンで守備位置が確認できたりすることで、遠隔での指導を別の視点で行うことができるようになります。 今回のイベントは本当に色んな意味で可能性を感じることができた野球教室でした! 子供達の可能性、あたらしい指導法の可能性本当にワクワクしました!! 子供達にも自分の可能性を信じて頑張って欲しいです! 僕も自分の可能性を信じて頑張ります笑 長いレポートをお読みいただきありがとうございます! ご支援ご協力も引き続きよろしくお願いいたします!! もっと見る
  •   みなさんいつもご支援ありがとうございます!! 福岡大学の福永 佑太です。 昨日は伊万里にてこちらのイベントに行ってまいりました!! イベントとしてはもう200点満点の大満足のイベントでしたが、 その途中で伊万里のたくさんの魅力を発掘することができたので、 昨日の僕の伊万里で過ごした1日をざっと紹介していきたいと思います。  朝伊万里に到着しました。 駅でパシャり! みなさんいい顔しています。笑  そして、到着後、早速美味しいと噂のハンバーグ屋さんへ。 ロジエさんです! 外観はこんな感じ!  店内はレトロな雰囲気で非常にゆったりと過ごせました!   そしてついにハンバーグ登場!! まさに、ジューシーこれ以外の言葉は見つかりません。 ソースもジューシーなお肉と非常にマッチしていて、さすが有名店です。 コースで1600円前後。。激安!! 非常に良いお店でした!! 最後はキュウリのアイスまで食べれて、大満足でした!!みなさんも是非伊万里へ立ち寄った際は、是非行かれてみてください! そして本題! 伊万里でのイベントです! 今回のイベントは無料にもかかわらず超豪華! 日本マイクロソフトの西脇資哲さんの講演でした!! お話が非常にお上手で、1時間半の長丁場を感じさせないようなあっという間のイベントでした!   西脇さんのドローンたち。 ドローンと西脇さんと、中村杏さん 第二部は、フェルマ木須の農地に移動し、屋外でドローンを飛ばさせていただきました!! 操作中の僕 操作自体は非常に簡単で、上空で、微動だにせず、静止する姿はまさに映画に出てくる虫型ロボットのようでした。 素人の僕でも、十分に楽しめ、さらに、ドローンの無限の可能性を感じることができました。  〜イベント終了後〜 イベント終了後にはフェルマ木須のご家族の皆様に、梅まつりの会場まで連れて行っていただき、梅を眺めさせていただきました!! 絶景です!! 梅の海です!!笑  そして最後に風の丘さんで、ゴロゴロカレーを食べて、天神に帰りました!!!   今回の訪問で、また一段と、伊万里を好きになりました!!   実はイベントの冒頭で、親子野球教室に関して少しお話させていただきました!! イベントの関係者の皆様ありがとうございました!!   こんな魅力いっぱいの伊万里を活性化させるために、もっともっとしっかり準備をし、 盛り上がる親子野球教室にしていきたいと思っております!!! 親子野球教室お申し込みはこちらです!! http://sportsctnts.wix.com/imari-baseball これからもご支援よろしくお願い致します!!!   もっと見る
  • FAAVOをご覧のみなさんいつもご支援ありがとうございます!! 福岡大学の福永佑太です!!
前回伊万里に訪問させていただいたときに伊万里ケーブルテレビ株式会社の川田さんには
 ご飯に連れて行ってもらったり、いろんな観光地、支援者の方々と会わせていただいたりと
本当にお世話になりました。 アットホームなうどん屋さんでご飯をする日下くんと川田さん
そこで川田さんにまつわる面白いエピソードがありましたので、ご紹介させていただきます。 以前、親子野球教室の開催地を決めようと東山代運動広場(グラウンド)の方に、お電話させていただきました。 その時に、対応してくださった管理人の方が、びっくりするくらいいい人でした。 どのくらい親切だったかというと、見ず知らずの私にわざわざ、折り返してお電話くれ、いろんな情報をくださったり、応援の言葉をくれたりと本当によくしてくれて、心温まり1人感動していました!!笑   そして後日。   ケーブルテレビの川田さんに場所のことを相談する為に、電話させていただきました。 その際に、東山代運動広場の管理人の方がすごく親切で、たくさん情報をくれたんですよ!ということをお伝えしたところ、 なんと!!
その東山代運動広場の管理人の方は、 川田さんのお父様だったのです!笑世間は狭いですね。と川田さんとすごく盛り上がりました笑 そして、前回訪問した際に、川田さんのお父さんにお礼を言いたいと無理を言って会わせていただきました!
笑 結局川田さんのお父様から、いただいたアドバイスは、川田さんがお父さんへ伝えてくださっていた内容だったそうです。笑 川田さん親子にご挨拶。 
というわけで本当にあったかくて親切なご家族にお会いすることができました! こういった心あったまる方々とのつながりを感じながら、クラウドファンディングを行っていきたいです! 
これからも、ご支援よろしくお願いいたします!!   もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト