みなさんこんにちは。NPO法人くるめ日曜市の会で理事をしている福山直子です。(右は理事長の若江はなえ、左は同じく理事の廣岡睦)
久留米・筑後地域の「素晴らしい産物」を目抜き通りに街路市として集め、地域の魅力・宝・誇りを多くの方に知ってもらい、まちづくりやまちおこしにつなげたいと考え8年前に活動を始めました。
そして今、一つの夢が叶おうとしています。夢の実現の為に一所懸命資金を集めていますがまだまだ足りず、私たちの力だけではどうにもなりません。ぜひ、皆さんの力を貸してください。よろしくお願いします。
久留米明治通り初のホコ天でよさこい踊りを踊って欲しい!
明治通り初のホコ天で、本場高知のよさこい踊りを実現するのが私達の願いです。
なぜなら、久留米と高知には、日曜市を通じて大きな絆があるからなのです。
久留米シティプラザのオープンを市民が祝う「くるめ楽衆国まつり」が開催されます!
2016年4月27日、中心地区の再開発として複合施設『久留米シティプラザ』がオープンします。
複合型施設久留米シティプラザ
これを記念して、直後の祝日となる29日に久留米シティプラザのオープンを市民が祝う「くるめ楽衆国まつり」 を開催することになり、久留米のメインストリート明治通りが歩行者天国になります。
歩行者天国!奇跡の一日!
明治通りは久留米の夏祭り「水の祭典」でパレードが行われますが、今回のように誰もが自由に行き来できる歩行者天国になるのは初めてのことです。久留米市、商工会議所、商店街組合、まちなか活動をする市民団体など官民が一体となり奇跡の一日が誕生します。
くるめ日曜市誕生のきっかけは「高知の日曜市」
くるめ日曜市の会理事長「若江はなえ」と私が出会った約8年前のある日、彼女が目を輝かせながら言いました。「高知って行ったことがある?私こないだ高知に行ったらね、泊まってたホテルの前の道路が朝起きたら歩行者天国になっててね、お店がズラーっと500軒並んどったとー!スゴくなーい!!あげな地産地消の市が久留米にもあったら絶対楽しいと思うっちゃん!今度一緒に行こー!!」そう誘われてから、もう何度、高知へ行ったことでしょう。
時には家族と、時には仲間と、そして去年はくるめ日曜市の出店者さんや応援してくださる仲間やボランティアの方々と。高知の日曜市にはスタッフや出店者で何度も視察しています。昨年は久留米のゆるキャラ「くるっぱ」も一緒でした。
高知に行くと、高知市役所や商工会議所の方々は私たちを喜んで迎え入れてくれます。皆さんは本当に親切で人情味あふれる方々ばかりで、私たちをとことん応援してくださるんです。そして長年培った日曜市の歴史やノウハウを惜しみなく私たちにアドバイスしてくれるんです。
高知の方から説明を受けるくるめ日曜市のメンバー
明治通り歩行者天国はくるめ日曜市の悲願!
私たちくるめ日曜市の会は、筑後の魅力ある産物を毎週日曜日に明治通に集結させる街路市の定期開催に向けて活動しています。今から4年前、明治通りの路側帯アーケードで始まりました。出店数10数店、50mにも満たない小さな小さなマーケットからのスタートです。
出店者のみなさんもお客様が喜ぶようなワークショップをしたり、バンドで盛り上げたりし、次第に沢山のお客様に来ていただけるようになりました。くるめ日曜市を育み、いつか久留米の中心地区である明治通りを歩行者天国にして、みんなが集まる賑やかな街にしたい!それが私たちの願いです。
(通常は毎月最終日曜日、明治通沿いのアーケードで開催しています)
くるめ日曜市を育ててくれたのは久留米の皆さん
「くるめ日曜市」は、少しずつ仲間が増え、お客様が増え、今では出店数は約50店、広さも倍以上になりました。毎月楽しみにくれているお客様、初めてくるお客様、近隣の商店の皆さん、ボランティアの学生さん、出店者のみなさん、久留米の皆さんがくるめ日曜市を育ててくれてます。
スタッフと出店者の皆さんが協力し、AKB48の「心のプラカード」の動画を作成
(著作権の都合上、音声はミュートになっています)
そして今回の“くるめ楽衆国まつり”で明治通り歩行者天国の報告を高知の皆さんにお伝えしたところ、心から喜んでくださり、私たち8年間の集大成となるこのイベントに華を添えたいと高知の伝統“よさこい踊り”をプレゼントしていただけることになったのです。しかも踊ってくれるのは名門「上町よさこい鳴子連」の皆さん。初回より62回連続でよさこい祭りに出場し、金賞はじめ数々の賞を獲得されています。今回は大旗振りの部門で日本一の方も来ていただけるそうです。
感激しました。
胸がふるえました。
本当に感激です。
私たち久留米の新しい歴史が始まるこの記念すべき日に「久留米と高知の絆」によって生まれるステージ。久留米市民の多くの人に本場よさこいの魅力を知って楽しんでいただく機会になればと思っています。そして、高知から来ていただいた皆さんを久留米の“ほとめき”でお迎えしたいと思っています。
以下、上町よさこい鳴子連さんからの届いた写真とメッセージです。
坂本龍馬生誕地「上町」にあるチームです。よさこい祭りが始まった第一回から昨年開催されました第62回よさこい祭りまで一度も休むことなく連続で出場しております。よさこいの伝統を受け継ぎ新しいことにもチャレンジしております。
また上町のフラフ(大旗)も有名ですが、実際に5月の節句で鯉のぼりと同じように立てかけられます。そのフラフを豪快に振りますのでお楽しみに。踊り子たちは小学4年生から中学3年生で構成しており、今年は各会場に「福」を届けよう!ということでテーマを福を届ける「福娘」とさせていただいております。上町の可愛い踊りでくるめ楽衆国まつりのイベントを盛り上げますのでどうぞ宜しくお願いします。
高知上町よさこい鳴子連代表より
特設スケジュール
-----------------------------------
歩行者天国10:00~17:00
特設ステージ
10:00~16:00
上町よさこい鳴子連は、トリを締める15:30~16:00
-----------------------------------
プロジェクトのスケジュール
・4月上旬広告宣伝(チラシ・パンフレット)
・4月中旬委員会会議
・4月28日上町よさこい鳴子連到着、イベント準備
・4月29日イベント当日
・5月上旬:サンクスメール用ダイジェスト動画編集・5月中旬~下旬:リターン品の送付
クラウドファンデングの経費内容
・四国「上町よさこい鳴子連」の旅費交通費(30名:大人10名・子供20名)24万円
・FAAVO手数料6万円
最新の活動報告
もっと見る感謝!くるめ楽衆国まつり レポート
2016/05/28 18:20ご支援本当にありがとうございました。 くるめ日曜市の福山直子です。『くるめ日曜市と高知の絆の物語!初のホコ天ステージでよさこい踊って欲しい!』おかげさまで、クラウドファンディングは以下の通り目標金額を達成することができました。目標金額 300,000円支援金額 469,000円(達成率156%)本当にありがとうございました。 【レポート】 (くるめ日曜市スタッフ) 4月29日に開催された「くるめ楽衆国まつり」は好天にも恵まれ予想をはるかに超える15万人の賑わいとなりました。「久留米の街にもまだまだこんなに人が集まるんだ」と街中活性化活動を行っている私たちを勇気づけてくれました。 後日、久留米市長を表敬訪問し、お礼とご報告をしてきました。 (右から三番目、楢原市長、左隣はくるめ日曜市の会理事長若江、右隣は私福山) ぜひ、毎月最終日曜日に明治通りで開催している「くるめ日曜市」にも遊びにきてくださいね。 <新聞報道> (西日本新聞) (読売新聞) (朝日新聞) もっと見る【最終日】おかげさまで100%達成いたしました!ありがとうございます!!
2016/04/25 11:52こんにちは! 感動の朝を迎えたくるめ日曜市の福山直子です。 おかげさまで最終日100%を達成することができました。 出資していただいた皆様と当日会場に溢れる笑顔のシャワーを沢山浴びれることを楽しみにしております! 本日朝一100%達成が確認できホッとしたところもあるのですが、一つ問題が発生いたしました。FAAVOさんにお支払いする手数料、Tシャツ・手ぬぐいの製作費の計算を忘れており、このままでは高知から来ていただくよさこいチームの皆様の交通費・宿泊費が足りないという事実が発覚…。 そこで皆様にあらためてご協力のお願いです!目標30万円に設定しておりましたが、実際の経費を考えると最低40万円程度必要です。 もし可能であれば4月29日にゴロを合わせて429,000円を目標に再度チャレンジをさせていただきたく思います。 是非一緒に当日の感動を、企画チームの一員として一緒に分かち合いましょう!! 最後の最後までドラマチックな展開にドキドキしておりますがよろしくお願いいたします。 もっと見る【残り2日】達成率80%を突破しました。ありがとうございます!
2016/04/24 20:56こんばんは。 日曜市の会の福山直子です。 今日は4月最後の日曜日。通常ならば毎月開催している「くるめ日曜市の日」でした。 でも今月はお知らせしていた通り、今日24日の開催ではなく、29日(金・祝)にシティプラザ開館記念イベントとして「夢だった歩行者天国」での開催になります。 しかし、この開催に際しては悩みました。九州を襲った地震。。熊本、大分という久留米のすぐ隣にある町が大きな被害に… 私の友達や尊敬する方々は。すぐに現地へボランティアへ。 いろんな情報が入ります。 酷い状態にあること、復興するには長く時間がかかること、悩みました。いろんな意見がありました。 でも、私たちは開催することにしました。 この留米から元気を作り出そう!そして熊本や大分の人たちに、その元気を届けられるくらいに精一杯やり抜こう! もちろん募金や寄付などもやりますが、久留米だけじゃない高知からも本気で応援に来てくれます! 高知の仲間たちは、本気の本気です! 当日見に来れる方ぜひお越しください。 心を揺さぶる本場のよさこいで、熊本や大分にエールを送ってくれます。 その仲間を応援する「クラウドファンディング」が残りが2日になりました。 残り2日です。 どうかどうかお願いします。 私たちに力を貸してください! よろしくお願いします。 くるめ日曜市の会 福山直子 もっと見る