2016/10/22 17:05

呉屋由希乃さんは中学時代からの友人で
昔から、いつも人の事を思いやり
普段から話する内容も、未来の沖縄の事について考えていたり
何かを良くしていきたい!という情熱を常に持っている尊敬できる
ステキな友人です。

「サンゴに優しい日焼け止め」のプロジェクトで
手作りの企画資料をみせてもらった時、
女性の目線で、人にも海にも優しい由希乃さんらしい島想いのつまった
素晴しい企画にすごく感動しました。

シュノーケルに行った時に、日焼け止めを何度も塗りなおしている時
ダイバーさんにサンゴ死んじゃうよ。というエピソードから

サンゴに優しい成分を調べ日焼け止めを作ろうという企画。
 
私もよく干潟散策やダイビングやシュノーケルで楽しむ事が多く
毎回、海で出会う生き物たちの素晴らしさに
島は宝の宝庫だということを強く感じます。

外に出て自然と遊ぶことで、何が有り、何が無くなっているのか、
生き物たちが私たち生活のあり方を教えてくれます。
海に出かける前に必ず持っていく日焼け止めも
海に住む生き物に優しい日焼け止めを使いたいです。

「サンゴに優しい日焼け止め」は環境を考えるきっかけづくりにもなり、
 毎年、多くの人たちが訪れる海だからこそ必要だと感じます。

サンゴは海の生き物のゆりかごとも言われ海の繁栄をもたせてくれます。
世界に誇れる沖縄の海を大切にしていきたい。
サンゴについて、環境について考えるきっかけを作ってくれる
素晴しいプロジェクト。

国立公園 慶良間諸島 座間味村から世界に誇れるものが発信で
「サンゴに優しい日焼け止め」商品化を期待し応援しています!


イラストレーター pokke104 池城由紀乃
 
--------------------
応援メッセージありがとうございます!!!
私を初めて座間味村に連れて来てくれたpokke104さん。
阿嘉島での子供達へのワークショップでのボランティアでした。
その時に彼女が見せてくれたこと、教えてくれたこと、一生忘れないだろう良い思い出です。
子供達への未来の希望を語り、子供達の能力を引き出そうとする姿勢、本当に素晴らしいワークショップへ参加できたこと。そして、一緒にいった山散策とシュノーケリングで教えてくれた自然の大切さと偉大さ、大自然から学び吸収する彼女のアートへのフィードバックを語ってくれたこと、海の上で最高に「シビれました!」
pokke104さんがアーティストとして、なぜこんなに人気があるのか、作品が可愛い!の向こう側にある、彼女の生き方、アートと自然との向き合い方、そこに理由があるのだろうと思います。
そんな彼女からプロジェクトの応援をいただき、そして参加してもらっていることに、とても感謝いたします。
 
ありがとうございます!  LOVE!!!!!