Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

「祭」「萬歳樓」そして「人」

地域のつながりが薄い。 こんな時代だからこそ、 「祭」という伝統のもとに 「萬歳樓」という名のもとに 世代を超えたつながりのなかで 「人」を大切にしたい

現在の支援総額

6,000

1%

目標金額は400,000円

支援者数

2

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/03/22に募集を開始し、 2人の支援により 6,000円の資金を集め、 2019/05/31に募集を終了しました

「祭」「萬歳樓」そして「人」

現在の支援総額

6,000

1%達成

終了

目標金額400,000

支援者数2

このプロジェクトは、2019/03/22に募集を開始し、 2人の支援により 6,000円の資金を集め、 2019/05/31に募集を終了しました

地域のつながりが薄い。 こんな時代だからこそ、 「祭」という伝統のもとに 「萬歳樓」という名のもとに 世代を超えたつながりのなかで 「人」を大切にしたい

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

写真1(⼦供と⼤⼈のつながり)

 

 

写真2(囃⼦の練習)

 

 

写真3(祭り)

 

 

こんな雰囲気はお好きですか!?

 

こんにちは。
私は、⻑浜曳⼭祭(ながはま ひきやままつり)の瀬⽥町組 萬歳樓(せたまちぐみ ばんざいろ
う)で若衆筆頭をつとめさせていただいております、川瀨 明豊と申します。

 

写真4(筆頭)

 

私共のページをチェックいただき、ありがとうございます。

 

滋賀県⻑浜市で毎年4 ⽉に⻑浜⼋幡宮に奉納される⻑浜曳⼭祭。
ご覧いただいた写真は、この祭での町衆や⼦ども達の⽇常の⼀コマです。

 

⻑浜曳⼭祭の起源は、現在より450 年前の安⼟桃⼭時代。
⽻柴秀吉(後の豊⾂秀吉)が浅井⻑政との戦に勝利し、拝領した「今濱」。織⽥信⻑の「⻑」
をいただいて「⻑濱」と改名し、⼈⽣初の城主として、町を治めておりました。

 

世継ぎがなかなかできなかった秀吉に、待望の男の⼦が⽣まれます。
そのお祝いとして、秀吉は町衆に⾦⼦を与えたところ、町衆たちは、その⾦⼦を元に曳⼭を
築造し、曳き回したことが⻑浜曳⼭祭の起源と⾔われています。


そのようなことから、⻑浜曳⼭祭にとって、⼦どもは重要な役割を担っています。

・祭の主役である歌舞伎役者

・神様の化⾝となる御幣を賜る御幣使

・井伊家より賜った能⾯をもち、いざという時に役者の代わりをする舞台⽅

・陰ながら祭りを盛り上げる囃⼦⽅

 

⻑浜曳⼭祭にとって⼦どもの存在はなくてはならないのです。

 

萬歳樓の精神には「⼦どもは宝」があり、「萬歳樓の⼦」を⼤切にすることが、脈々と受け
継がれています。
近年、地域のつながりや、⼈と⼈とのつながりが薄れ、世代を超えたコミュニティが急速に
衰退しています。
しかし、我々は少し違います。
古臭い⾔い⽅ですが、義兄弟とも⾔うべき“世代を超えたつながり”があり、現代では疎まれ
がちな縦社会(中⽼・若衆・⼦ども)のなかで祭りを執⾏し、
・挨拶をすること
・かけがえない仲間・先輩と賑々しく祭りに参加すること
のみが重要なことであり、我が⼭組の歴史・⽂化・しくみ等のなかで、仲間を助け、仲間か
ら助けてもらいながら、成⻑していく⼦どもを⾒守っています。
萬歳樓は、習い事ではなく、⼦ども達の居場所であり続けたいなと思っています。

 

⼦どもの活動経費は全て中⽼・若衆の会費で賄っており、今の⼦ども達が⼤⼈になり、また
次の⼦どもを⽀える。450 年以上続いてきた⽂化を伝承し、精神を今に合う形で伝統してい
きます。
我々の精神に配慮いただき、活動に賛同いただければ幸いです!

 

■支援金の具体的な使い道

子ども達の活動費に年間30万円程度かかっています。(祭礼行事費15万円、囃子活動費5万円、定期的なレクレーション費5万円、イベント参加費5万円程度)

その収入源は中老・若衆の会費ですが、今後10年間で3割ほどの人口減少が見込まれており、毎年5万円程の収入減が予想されます。

そのため、予算のストックとして10年間分確保できれば、将来的に安定した運営が継続で きると考えております。

 

■このプロジェクトのご質問・お問い合わせ先

info@banzairou.com

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト