Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

「宮城最古の酒造『鳳陽』を大阪西淀川区に広めたい!」オープンプロジェクト

フッと誰かと話したい時に、一杯飲めるお店です。「おとな」の居場所です。 外国人観光客にとっては、心地よい居場所として、“Japanese「SAKE」”を提供します。 また、出会えることが奇跡に近い宮城県最古の日本酒「鳳陽」を大阪で広めます。

現在の支援総額

513,000

51%

目標金額は1,000,000円

支援者数

54

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/04/27に募集を開始し、 54人の支援により 513,000円の資金を集め、 2019/05/23に募集を終了しました

「宮城最古の酒造『鳳陽』を大阪西淀川区に広めたい!」オープンプロジェクト

現在の支援総額

513,000

51%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数54

このプロジェクトは、2019/04/27に募集を開始し、 54人の支援により 513,000円の資金を集め、 2019/05/23に募集を終了しました

フッと誰かと話したい時に、一杯飲めるお店です。「おとな」の居場所です。 外国人観光客にとっては、心地よい居場所として、“Japanese「SAKE」”を提供します。 また、出会えることが奇跡に近い宮城県最古の日本酒「鳳陽」を大阪で広めます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

 

   ● 宮城県最古の造り酒屋『鳳陽』を大阪の西淀川、

                                               さらに世界に広めたい!

宮城県最古の造り酒屋、内ケ崎酒造店の日本酒「鳳陽」が飲める居酒屋「kirakiraセブン」を西淀川区出来島にオープンします。

リーズナブルな価格で、地域の方や、外国人の方の「おとな」のちょっとした居場所として集える場所を提供したいと考えています。

https://www.youtube.com/watch?v=rh8NoWRyBUQ&t=111s

 

 はじめまして!萩山克彰です。

 西淀川区役所で、12年間お世話になりました。

 生涯学習担当一筋で区役所を定年退職することになりましたが、本当に多くの方にお世話になり、

 多くの人とつながりが持てました。 

 これは私にとって大きな財産だと思います。 

 特に、私が担当した生涯学習では、大阪市の委嘱を受けた生涯学習推進員さんが、地域の事業のために、

 ボランティアで、がんばっておられました。 

その姿に影響を受け、私の出来ることは、仕事は職場で、職場で出来ないことは、自宅に帰ってから行いました。

具体的には、生涯学習フェスタなどのビデオ編集です。 

毎年5月に総会が行われ、総会前の15分間に、作成したビデオを見ていただきました。とても時間のかかる大変な作業ですが、皆さんの喜んでくれる姿が励みになり、続ける事が出来ました。

私は西淀川区役所で勤務して、はじめて本気でボランティア活動に興味を持ったような気がします。東北×関西 岩手県釜石市への被災地応援ツアーへの4年連続参加や福祉を軸にした異業種交流会、大阪市の銭湯プロジェクトなど、直接は仕事に結びつきにくい活動にも参加してきました。

理屈でなく、人との出会いが、素晴らしい取り組みへつながることも少なからずありました。

 

 

● 大阪西淀川区出来島に居酒屋「kirakiraセブン」をオープンしたい!!


・「おとな」のちょっとした居場所としての居酒屋「kirakiraセブン」

定年退職一年半前に、店舗オーナーから「世界一孤独な日本のオジサン」の本を借りました。

内容は、仕事人間が、余程の努力をして、地域に溶け込まない限り、定年後は、「孤独死」に向かうという

本でした。

読み終えた後に、オーナーと話をしていたら出来島駅前の空き物件の話になりました。

オーナーからの支援の約束をいただいてから新たな挑戦に向けて充実した日々が始まりました。

毎朝、四時過ぎに目覚め夢の実現に向けて、計画づくりを始めました。2019年3月末で、私の47年間の役所生活が終えました。その後、すぐに、以前から考えていた「一般社団法人介護予防kiraトモ」を設立しました。 

4月25日には、店舗オーナーとの定期賃貸借契約を行い、4月27日から施工業者が店舗づくりに入ります。

5月18日に、「鳳陽」お披露目会を大々的にやり、5月31日にプレオープンを行い、6月13日にオープンする予定です。

誰もが来店すると「Japanese!」と叫びたくなるような素敵なお店です。

 

・大阪で出会うことが奇跡な「鳳陽」を広めたい!

 

 

鳳陽とは?

宮城県最古の造り酒屋である内ケ崎酒造店の「鳳陽」に西日本で巡り合うことは奇跡のようなものです。

この内ヶ崎酒造店には、仙台藩主伊達政宗に、奥州街道の富谷に宿場を開設するように命じられ、その後、酒の醸造を許された歴史があります。

そんな「鳳陽」を西日本、海外に広めるお手伝いをしたいと考えました。

 

 

鳳陽とはどんなお酒なのか 

 

蛍が飛び交う清水が流れる自然豊かな場所で栽培しています。 

そんな酒米から仕込んだスッキリしたのど越しの純米酒「蓑かくし」

 

海外では、「SHINING PRINCE」で販売されている「特別純米酒鳳陽源氏」は、穏やかな香りと

柔らかな味わいがとても良い日本酒です。

 

 

 

・外国人観光客を呼び込んで地域を盛り上げる居場所作りをしたい!

外国人旅行者との触れ合える場所として、Japanese「SAKE」を提供します。

さらに、世界で人気3番目のOSAKA CITYの歩き方推奨コースを提供します。

これまで、出来島は、魅力あふれるまちとは、あまり縁のない地域でした。

ユニバーサルスタジオジャパンを利用する観光客にとって、便利な位置にあるにもかかわらず、ローカルな地でした。

2018年9月14日に楽天ホテルがオープンしてから外国人観光客の姿が目立つようになりました。

出来島地域商店会では、楽天ホテルにグルメガイド「四か国語表示」を設置しました。 

また、各店舗には、指差し板「ボード」で外国人観光客とのコミュニケーションを行うシステムを作ってきました。

多くの外国人観光客に、出来島は「やさしいまちやなあ」と言っていただける為の取り組みが始まったばかりです。

日本酒「鳳陽」が飲める「kirakiraセブン」プロジェクトは、地域と共に、出来島及び西淀川区の魅力を世界にアッピールして行きたいと考えています。

お店のスタッフや地域住民が日常のあいさつと同様に、「welcome to japan」と言えるような「まち」になったら黙っていてもSNSで発信されると思います。

人のつながりの重要さをこのプロジェクトで再認識し、出来島地域が一丸となれば、「何もない出来島」から「魅力あふれる出来島」へ変貌すると信じて、熱く挑戦し続けます。

 来店した 外国人観光客とのコミュニケーションを指差し板を使って行い、注文がスムーズに出来るようになりました。

 


 楽天ホテルに4か国語で翻訳されたグルメガイドが置いてあります。

 

●なぜ鳳陽を広めたいと思ったのか

 

 

 私の息子である(竜馬=四人兄弟の長男)が、仙台の東北大学で、アメリカンフットボールの選手として、

活動していました。

 

社会人では、オービックシーガルズの主力メンバーとして活躍していました。(萩山竜馬で検索してください)

愛称は「ハギ」です。

 

 

その後、内ケ崎酒造店のお嬢さん「ちえさん」と結婚しました。

 

 

宮城県最古の造り酒屋「内ケ崎酒造店」の日本酒「鳳陽」を皆さんに飲んで欲しい。 

大阪では、出会うことが奇跡の「鳳陽」を広めていきたい

そんな思いでこのプロジェクトを立ち上げました

 

・リターン情報

 

お礼のメッセージ

特製缶バッチ

鳳陽サービスチケット

畳絵

 

畳コースター

アート魚拓

鳳陽Tシャツ

Tシャツのサイズ

S(身丈65㎝)

M(身丈68㎝)

L(身丈71㎝)

XL(O)(身丈74㎝)

 

・いろんな人から応援をいただいております。

 2018年9月13日に、「私の夢」を語るプレゼンを開催しました。

私個人のプレゼンにも関わらず35名の方が来てくれました。その後の懇親会も店舗を借り切った27名の参加がありました。 

また、2019年3月に店舗予定のテーブル等「ガラの撤去」にhelpを出したところ14名の協力者があり、ボランティアで手伝っていただきました。

本当に、ありがたいことだと思いました。

私の応援団もいてくれて、車を借りたり、相談に乗ってくれるなどうれしい限りです。

にしよど愛すクラブ、28会「昭和28年生まれ」などいろいろな繋がりの中で多くの方に応援をしていただいております。

定期的に「kirakiraセブン準備奮闘記」をアメブロ、フェイスブック、インスタ、ツイッターで配信しています

 

応援コメント

・西淀川区長 塩屋幸男 様

(メッセージ)

 西淀川の地は、万葉の時代から、西国や四国にわたる旅の拠点として、多くの人々に来訪いただいた所です。

 21世紀、新しい令和の時代を迎え、昔からこの土地で暮らしている人情豊かな人たち、新しく移り住んで来られた子育て期の人たちなど、人と人とがますます仲良く暮らすまちになりつつあります。 

海外からも多くの人たちが来られています。

そんな西淀川の出来島の地に、東北復興の思いも込めながら、海外からのお客様にも、地元の人たちにとっても温かなつながりの場になる拠点を立ち上げたプロジェクトを応援しています。

西淀川は、大阪湾を経て世界中とつながっています。心と心のつながりを大きく広げ、西淀川発で世界中に発信していかれることを期待しています。

 

・大阪西淀ライオンズクラブ 小西 明様

西淀川区出来島で、健康サポート薬局として、大阪市で2番目に認定された「ゆうせい薬局」の経営者です。また、出来島商店会会長も行っています。

「一般社団法人kiraトモ」が運営するkirakiraセブンは、商店会活性化にも関わっていただいています。 

元気の出る地域コミュニティとしての役割に期待し、このプロジェクトを応援します。

 

・内ケ崎酒造店16代目 内ケ崎 啓 様

 姉が嫁いだ御縁から、関西ではあまり知られていないお酒を広めていただける事を大変うれしく思っています。

「一般社団法人介護予防kiraトモ」が運営する「kira kiraセブン」が、地域の皆さんにとって、より良い場所となられることを願っています。


 

・元職場上司 上村 和徳 様 

 最近、西淀川区の阪神電車出来島駅周辺は、商店街も「出来島インターナショナルきら☆きら通り」と称し、海外からの観光客の皆様をはじめ多くの国や地域から人が集まってきています。

 また、6月には「一般社団法人介護予防kiraトモ」が運営する「kirakiraセブン」がオープンするプロジェクトが進行しています。

 出来島地域の方はもちろん海外からのお客様とが集える楽しい場所となること間違いなし。

その運営は、西淀川区を愛する人たちのエネルギーで支えられており、私もこのプロジェクトを応援します。

 

 

・佐藤茂忠(某社会福祉法人 事務局長)様 

人と人とがふれあい、知りあい、そしてつながる場所が、出来島地域にオープンされることを心待ちにしております。

誰もが気軽に立ち寄れ、外国人の方にも日本酒に親しんでもらい、地域や区民にとっても、交流の場、情報の発信地としてもご活躍されることを願っています。

今回の「Kirakiraセブン」新たな居場所づくりとして注目しています。

ぜひ、たくさんの方にご利用されるあたたかいお店になることを応援しています。

 

 

 

 

 

                               

 

 

 


● 最後に

低価格で毎日立ち寄れる宮城県最古の造り酒屋「鳳陽」が味わえる「kirakiraセブン」を西淀川区出来島にオープンします。

 

この店舗では地域の人にとって、居心地の良い店であり、外国の方が気楽に入って来られ交流できることを目指しています。

 

また、外国人観光客には、西淀川区や大阪市の情報を提供できるお店でもあります。地域の皆さんで育てて欲しいことを願っています。

 

● 支援金の使いみち

 

工事費    250万円

備品      50万円

リターン    20万円

鳳陽お披露目会 10万円

クラウドファンディング100万円(収入)

クラウドファンディング2 の手数料20% 20万円

 

● 実行スケジュール

オープン日   6月13日

プレオープン  5月31日

鳳陽お披露目会 5月18日

施工業者工事開始4月27日

定期賃貸借契約 4月25日

プロジェクト会議4月23日

施工業者打合せ 4月18日

オーナー協議  4月16日

 

● お問い合わせ先

【団体名】一般社団法人介護予防kiraトモ

【代表者】萩山克彰

【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100024536509305&fref=comp

【Twitter】https://Twitter.com/homakoko7

【ameba】   http://ameblo.jp/homarekokoro/

【メール】homarekokoro@gmail.com

【電話番号】090-8576-3582

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 本日、リターンの缶バッチが出来上がってきました。「遅いんちゃう!」とお叱りの声が聞こえてきそうですが、 実は、鳳陽の文字にこだわりました。施工業者(アサヒ装建)の社長の書です。お店の看板にも使用しています。 凄く良い人に、出会えてよかったです。店舗の引き渡しも終え残金も支払った後にも関わらす、網の日に、業務用電子レンジや 調理台の追加を車でテンポスやニトリへ買いに行くのを付き合ってくれました。感謝です。お家のリフォームなどがあれば、私に言ってください。 格安にしてもらうように、言葉をつなぎ紹介しますよ。 引き渡しの日も「娘を嫁がすようや」との言葉に、社長の思い入れが伝わってきました。現在、6月1日のプレオープンに向けて毎日、毎晩遅くまで準備しています。ここ3日ほど作業後、毎晩遅くから店内で一杯やりながら、寛いでいます。ゆったりした時間が流れるのが気に入っています。自分で言うのも・・・居心地が良いんです。オープンは、6月13日を予定していますので、ぜひおいでください。さて、リターンの話に戻しますが、6月13日までには、お届けしたく準備をしています。遠方の方には送付します。また、近隣の方には、店舗に立ち寄っていただける日を設定するなど何らかの対応を致します。 と言うわけで、今しばらくお待ちください。ご支援いただいたすべての方に、心から感謝いたします。 もっと見る
  • kirakiraセブン店舗の内覧会で野中健一郎写真です。店舗に入ると正面には、畳三畳に描かれた富士山が、迎えてくれます。工事も着々と進みほぼ完成に近づいています。ご支援いただいた皆様には感謝です。オープンが楽しみと多くの方からお声をかけていただいています。ありがたいことです。さて、本日で、いよいよクラウドファンディングの最終日となりました。リターンの内容には、とても良いものを揃えました。アート魚拓と畳絵です。kirakiraセブンお披露目会で展示して、気に入ったのを予約していただきました。写真では、いらないと思っていたけど実際に見たら「凄い!」と好評でした。世界に一つだけのアートです。畳アートは1万円からアート魚拓は3万円からのご支援でゲット出来ます。残り少なくなってきましたが、ぜひゲットしてください。 もっと見る
  • 塗装業者が到着。天井の塗装を行いました。そして、21日は、壁紙と床です。トイレも壁が完成し、新しい便器を入れるだけになりました。   ユウチューブ https://www.youtube.com/watch?v=p379gyhE7Cs もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト