Check our Terms and Privacy Policy.

米原で古都の情緒。名勝「青岸寺庭園」にてライトアップを実現したい!

国の名勝に指定された、青岸寺の「庭」。その「庭」をライトアップして皆さんに来てほしい。ライトアップの費用を集める為のプロジェクトです。

現在の支援総額

608,000

202%

目標金額は300,000円

支援者数

61

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/06/15に募集を開始し、 61人の支援により 608,000円の資金を集め、 2019/08/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

米原で古都の情緒。名勝「青岸寺庭園」にてライトアップを実現したい!

現在の支援総額

608,000

202%達成

終了

目標金額300,000

支援者数61

このプロジェクトは、2019/06/15に募集を開始し、 61人の支援により 608,000円の資金を集め、 2019/08/13に募集を終了しました

国の名勝に指定された、青岸寺の「庭」。その「庭」をライトアップして皆さんに来てほしい。ライトアップの費用を集める為のプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

昨日、無事にクラウドファンディングが終了しました。   皆様の温かいご支援のお蔭で、集まった支援金はなんと608000円! 当初の目標の2倍となる202%を達成しました。   初めてのクラウドファンディングに当初は不安もありましたが、 皆様からの温かい応援を頂き、人と人との繋がりを再認識する一つのきっかけとなりました。 挑戦して良かった、と心から感じております。   この皆様の想いの籠った支援金で、より素晴らしいライトアップを実現したいと思っています。 今後の予定としましては、米原市さんとも協議を重ねながら、演出方法などを検討し、どういったライトアップにしていくか構想を練っていきます。 また詳細が決まりましたらまたご報告させて頂きますので、引き続きよろしくお願いいたします。   まずは御礼迄。感謝です。   山内一同  合掌


thumbnail

青岸寺庭園ライトアップ期間に新たなイベントが決定しました。仏教の伝統法式と絵師が描く伝統と芸術の斬新な融合。「経画」。今まで体験した事のない世界を五感で感じていただけます。     この「経画」は愛知県を中心に曹洞宗の青年僧侶が仏教の新たな可能性と布教を発信していくことをコンセプトとして活動している催しの一つです。 曹洞宗の本山、神奈川県鶴見の總持寺で拙僧が修行していた頃の仲間が活動している事もあり、依頼をすると快く快諾していただき、この度実現しました。   経画の見どころは、法要で様々な所作をしている僧侶たちの美しい進退と、絵師が法要中に描き、法要終了と共に完成する絵画が注目です。   青岸寺のライトアップとこの「経画」がうみだす世界観は恐らく皆さんが初めて感じる経験になると思います。 まだまだ、そこまで知名度が高くありませんが、これからどんどん注目されていく曹洞宗独自の取り組みだと思われます。 どうぞ、仏教と芸術を楽しんでください。


thumbnail

青岸寺に心強い味方ができました。その名も「青岸寺 縁側会」。   青岸寺の檀家と地域住民や地域で活躍している有識者からなる市民団体が7月に設立する運びとなりました。   檀家の少ない青岸寺にとって本当に有難い事であります。   青岸寺のライトアップがより楽しんでいただける為にも、このメンバー(賛助会員募集中!)で協議を重ねてイベントを盛り上げようと思います。   支援して下さった皆様はもちろん、地域の皆様、それ以外の皆様も、どうぞお楽しみにしていてくださいね。   住職 永島 匡宏 青岸寺一同 合掌


先日名古屋テレビで放映中の「デルサタ」が青岸寺にロケで来山して下さいました。   「デルサタ」はお笑い芸人のよいこの濱口優さんと鈴木ちなみさんが司会を務める情報バラエティーです。   今回は鈴木ちなみさんとおかずクラブの三人が青岸寺に来てくれました。   三人ともとても気さくで優しい方たちで、和やかに一日を過ごす事ができました。   三人とも興味深々にいろいろな事を質問してくれました。ロケスタッフの方もとても丁寧に対応して下さりました。皆様どうも有難うございました。     放送は東海三県で放映しております。残念ながら関西圏では見る事ができませんが、愛知県、岐阜県、三重県の方は是非番組をご覧になって下さいね。   クラウドファンティングも現在80%近くまで支援額が到達しています。残り20%何とか到達できますよう、引き続きご支援の程宜しくお願い申し上げます。   住職 永島 匡宏 青岸寺一同 合掌


thumbnail

~西川礼華(にしかわ あやか)経歴~     滋賀県米原市出身   2011年 京都市立芸術大学美術科卒業 2013年 京都市芸術大学美術研究科修士課程日本画専攻修了 2016/4から2019/3京都市立芸術大学日本画研究室非常勤講師   展覧会   2012年 第44回日展入選       第6回前田青邨記念大賞展入選       第20回碧い石見の芸術祭       全国美術大学奨学日本画展 2013年 第48回日春展入選       京都市立芸術大学製作展      (同窓会賞)受賞 2015年 第50回日春展入選       第26回臥竜桜日本画大賞展       奨励賞受賞       第20回湖国を描く絵画展       特別賞(毎日新聞社賞)受賞       第69回滋賀県展入選 2016年 滋賀県次世代文化賞受賞 2017年 第4回続・京都日本画新展「2018出展」      (京都駅伊勢丹「えき」KYOTO)       滋賀県次世代文化賞受賞者展 2018年 kanaria展(kanaria彦根) 2019年 個展 element (sumire Lab.近江八幡)       断片の誘惑(サンセイドウギャラリー 神戸三宮)   以上の素晴らしい経歴を持った、今注目の若手日本画家。西川礼華さんが青岸寺ライトアップ期間中に個展を開催していただく事になりました。 地元出身の画家さんです。青岸寺にも何度が来山していただきご縁ができました。このご縁に感謝です。   素敵な作品が多く、作風も禅寺とも相性抜群です。   今からとても展示されるのが楽しみです。皆様も是非ご覧くださいね。   【展示期間】 11月27日~12月15日まで 【開催時間】 午前9時~午後8時半まで 【展示場所】 書院(六湛庵)