Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

オヤジたちが創る夢への晴レ舞台 くるめジュニア音楽祭2017開催‼

夢を抱くジュニアミュージシャンたちを全国から公募し、コンテスト形式の音楽イベント「くるめジュニア音楽祭」を今年も開催します。世代を超えて楽しめる観覧無料の音楽祭を継続することで、新しいまちおこしのモデルケースとして全国へ発信していきます!!

現在の支援総額

94,000

37%

目標金額は250,000円

支援者数

15

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/07/31に募集を開始し、 15人の支援により 94,000円の資金を集め、 2017/08/31に募集を終了しました

オヤジたちが創る夢への晴レ舞台 くるめジュニア音楽祭2017開催‼

現在の支援総額

94,000

37%達成

終了

目標金額250,000

支援者数15

このプロジェクトは、2017/07/31に募集を開始し、 15人の支援により 94,000円の資金を集め、 2017/08/31に募集を終了しました

夢を抱くジュニアミュージシャンたちを全国から公募し、コンテスト形式の音楽イベント「くるめジュニア音楽祭」を今年も開催します。世代を超えて楽しめる観覧無料の音楽祭を継続することで、新しいまちおこしのモデルケースとして全国へ発信していきます!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして。福岡県久留米市在住の大渕勝敏と申します。2011年、音楽好きのオヤジたちが集まりハワイアン音楽サークル「KANIKAPILA Music Club」を設立。これまで地域の子供たちに楽器の演奏指導や発表の場をつくるなど音楽活動をサポートしたり、世代を超えて楽しめるイベントやワークショップを開催してきました。

 

▼2016年9月 くるめジュニア音楽祭 開催 於 久留米シティプラザ ザ・グランドホール

 


▼2017年2月 ウクレレワークショップ 於 カタチの森カフェ


「KANIKAPILA」とは英語で「Let’s Play Music!!(いっしょに音楽を楽しもう!!)」という意味のハワイ語。私たちのサークルのコンセプトは、「世代を超えた音楽交流」です。

 

夢が広がり、街が賑わうくるめジュニア音楽祭!

 今回、支援を募るプロジェクトは、「くるめジュニア音楽祭2017」の開催です。夢を抱くジュニアミュージシャンを全国から公募し、ヴォーカル、バンド、ダンスなど自由なパフォーマンスを披露し合う観覧無料のコンテスト形式の音楽祭を開催します。昨年はFAAVO福岡を通じて全国の方々からたくさんのご支援をいただき、おかげさまで音楽祭を大成功させることができました。ご協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 ▼昨年の音楽祭の様子 2016/9/3 於 久留米シティプラザ ザ・グランドホール

 

 

 

▼ご支援をいただいた企業による出展ブースも大盛況! 来場者数は1300名でした。

 

 

 

▼ 最優秀グランプリは徳島県からエントリーの中学生床櫻なつ美さん

 

来場者アンケートによると、多くの方々より「大変満足できた。」「来年も開催してほしい。」などのご意見をいただきました。私たちは「世代を超えた音楽交流」というサークルのコンセプトをジュニア音楽祭という形で実現できたことに新鮮な感動を覚え、この経験を継続していくことがさらなる交流を生み出し、地域の活性化および魅力の発信につながると考え、今年もジュニア音楽祭をぜひ開催しようと決意し実行委員会を立ち上げました。

 

大人も輝くジュニア音楽祭

くるめジュニア音楽祭の大きな特徴は、大人たちも輝けるステージ演出を仕込んでいるところです。「サポートミュージシャンステージ」では、大人たちがパフォーマンスを披露し出演する子供たちへ「音楽」でエールを送ります。

 

▼昨年のサポートミュージシャン 清水治さん


▼サポートミュージシャン 鬼塚清志さん


昨年は会社員の清水治さんとラーメン店店主の鬼塚清志さんにFAAVO福岡を通じてご支援いただき、サポートミュージシャンとしてステージでパフォーマンスを披露していただきました。 

 

今年の会場は久留米シティプラザ 久留米座‼

 

今年の晴レ舞台は「久留米座」。本格的な音響・照明設備を有し、上質さと心地よさを感じさせる素晴らしい空間です! 一次審査を勝ち抜いたジュニアミュージシャンたちはこのステージでパフォーマンスを披露しグランプリを目指します。

 

 ▼今年も審査員長は音楽プロデューサー大平太一氏

 

昨年に引き続き審査委員長は、ガールズバンドSCANDAL、KANIKAPIPLAのプロデューサー兼ディレクターの大平太一氏です。出演者たちのパフォーマンスを審査し、夢への足掛かりとなる的確なアドバイスとエールを送っていただきます。その他、芸能プロダクション、レコード会社、音楽専門学校などから音楽の専門家を審査員としてお招きする予定です。

 

 

ブレイクの予感!注目のゲストライブも必見!

▼ゲストアーティスト①床櫻なつみ


 ▼ゲストアーティスト②爆裂パンダ

 

音楽祭終盤を盛り上げてくれる「ゲストアーティスト」のステージも見どころの一つです。昨年は出演者として参加した床櫻なつ美さん、爆裂パンダの両者を今年はゲストとして久留米シティプラザのステージに再登場していただきます!

我々実行委員会ではこの1年間の成長が目覚しい両アーティストにもう一度久留米でパフォーマンスを披露していただけないかと声をかけたところ両者とも快諾いただきました。今、様々なメディアが注目し期待を寄せている若き両アーティスト。彼らの進化の過程を観ることも今年のくるめジュニア音楽祭の楽しみ方です。

  

10月8日(日)音楽祭スケジュール(予定)

 

12:00 クラウドファンディング支援者様の優先入場・バックステージツアー

12:30 開場

13:00 開演・ミュージシャンステージ(前半)

14:20   サポートミュージシャンステージ

15:00   ミュージシャンステージ(後半)

16:00 ゲストステージ

16:50    審査結果発表・表彰式

 

 

 なぜ「ジュニア音楽祭」を開催するの?

私たちはこれまでのサークル活動を通じて、音楽を媒介することで様々なベクトルへのコミュニケーションが生まれていくことを経験してきました。世代間のコミュニケーション不足や、同世代でも人間関係の希薄化が問題とされている昨今ですが、理屈抜きに楽しめる「音楽」は、子どもと大人、更に地域に暮らす人と人をつなげる鍵になるはずです!

 

ここにこれまでのサークル活動を紹介させていただきます。

 

 ▼サークル活動の様子。公共施設の音楽室でオヤジ達が楽器演奏や作曲の指導を行います。(KANIKAPILA Music Clubブログより)

 

 ▼2014年第4回SCANDALコピーバンドコンテスト グランプリ受賞(写真:teenaホームページより) http://www.teena.ne.jp/contests/scandal_copyband/2013_result4.html

 

 

▼ウクレレワークショップ開催(2017年2月)

 

私たちの取り組みを新たなまちおこしの一例として、久留米から発信していくことに意義がある!
音楽があふれるまち『久留米市』の魅力をもっと多くの方に知っていただきたい! 

そういう心からの願いを込めて「くるめジュニア音楽祭」を開催いたします。

 

 

集まった資金の使いみち

久留米市、久留米市教育委員会の後援による入場無料のイベントです。しかし、ご来場いただく皆様に心から満足していただけるように会場設備を整えていくと、持込み機材や業者への委託経費などどうしても運営経費が膨らんでしまい、自己資金と市からの補助金では対応できずクラウドファンディングを通じて資金の援助が必要となりました。

 

<ご支援いただきたい運営資金の内訳>

会場使用料  10万円

音響・照明設備費  10万円 

印刷費  5万円

 

今回、FAAVO で集まった資金は、会場使用料、音響・照明設備費、印刷費に利用させていただきたく思います。

 

『本格的なコンサートホールの演出を子どもたちに体験させて「夢」への足掛かりにして欲しい!』 
『 観客席で見守る仲間や家族の笑顔、関わる人全ての笑顔を見てみたい!』


私たちのビジョンに賛同して頂けましたら、ぜひ出資をお願いいたします。
そして10月8日日曜日、音楽があふれるまち久留米にぜひお越しください!! 
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

プロジェクトのスケジュール

8月上旬:クラウドファンディング支援者募集開始 音楽祭エントリー受付開始

8月末日:音楽祭エントリー受付 クラウドファンディング支援受付終了

     音源による一次審査  本選出演者決定

9月上旬:リターン品準備 

10月8日:音楽祭開催 

10月中旬:リターン品を発送


 

 

起案者情報

 

▲SCANDALコピーバンドコンテスト2015 品川ステラポールにて 筑後川/KANIKAPILA


最後まで一読いただきましてありがとうございます。
ひょっとするとお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが... 私たち実行委員は久留米在住高校生ガールズバンドKANIKAPILAメンバーの父親、母親とその仲間たちです。

 

KANIKAPILAの活躍を通じて生まれた人と人のつながりを最大限に活かすことで私たちが暮らすまちの賑わいづくりに貢献できるかもしれない...そういう想いを込めて昨年第1回となる「くるめジュニア音楽祭」を開催いたしました。多くの方々から励ましやご支援をいただいたことで、私たちは自分たちの取り組みに意義を見出すことが出来ました。 

音楽は新しいコミュニケーションを生み出し、まちに賑わいを創ることができます!!

私たちの取り組みにご賛同いただけましたらどうかご支援のほどよろしくお願いいたします。

 
くるめジュニア音楽祭り2017開催概要

会期:平成29年10月8日(日)
時間:13時開場 13時半開演 17時終演

会場:久留米シティプラザ 久留米座

料金:観覧無料
主催:KANIKAPILA Music Club(くるめジュニア音楽祭実行委員会)
後援:久留米市 久留米市文化振興課 久留米市教育委員会
協力:キティパブリッシング キティエンターテインメント 九州ビジュアルアーツ 2mg

 

くるめジュニア音楽祭2017関連サイト

・公式ホームページ https://kurumejr2017.wixsite.com/mysite

・Facebook  https://www.facebook.com/jrkurume/

・Twitter   https://twitter.com/kurumejr_2016

・Instagram https://www.instagram.com/kanikapila2017

 

くるめジュニア音楽祭2016ダイジェスト動画

 

KANIKAPILA Music Club
サークルのの活動をご覧いただけるサイトです。

・Facebook https://www.facebook.com/kanikapilamusicclub/

・ブログ http://kanikapila-kurume.blogspot.jp/

・Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCIgiTO98awqcbnpZ8nsqqeg

 

 

 

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆さまへ お世話になっております。KANIKAPILA Music Club代表の大渕です。大変ご無沙汰しておりますがいかがお過ごしでしょうか?過日はくるめジュニア音楽祭にご支援いただき誠にありがとうございました。早いもので今年で5年目を迎え、毎年全国各地からのエントリーが集まる音楽のまち久留米市の秋の恒例イベントとして成長し少しずつ認知されるようになりました。これも応援していただいている皆様のおかげです!本当にありがとうございます。 さて、本日は「くるめジュニア音楽祭2020」開催ご案内をさせていただきます。来る11/3(火・祝)、久留米シティプラザ4階スタジオより、くるジュニ2020本選大会の様子をYouTube配信にて開催することが決定いたしました。 つきましては、皆様のお知り合いのミュージシャンの方々やご友人、ご家族の皆様へ広くご周知いただき、エントリーをおすすめいただければ幸いに存じます。 今年はカラオケでのエントリーも可としております。歌自慢のジュニア大募集です!エントリー方法等の詳細はくるジュニ2020特設サイトをご参照いただきますようよろしくお願いします。  くるジュニ2020特設サイト:http://kurumejr2020online.mystrikingly.com/  また、開催までの間に、審査員、ゲストミュージシャン、当日の見どころ等々、SNSや特設ページを通じて情報を配信していきたいと思いますのでこちらもお楽しみにお待ちいただければと思います。  コロナ禍で色々不都合なことも多く、実行委員会としましては今年は開催を見送るつもりでしたが、久留米市、久留米市教育委員会、ドリームスエフエムほか様々な方々よりご協力を賜り、オンライン配信型での開催に至りました。 11/3(祝・火)は、直接皆さまとはお目にかかれませんが、実行委員一同、出演する10組のジュニアミュージシャンたちの夢を応援しながら、音楽を媒介した繋がりとこれからの音楽交流の可能性を考え、ポジティブに運営していく所存です。 これからもご協力の程何卒よろしくお願いいたします。 令和2年8月1日KANIKAPILA Music Club代表くるめジュニア音楽祭実行委員長 大渕勝敏 ≪くるジュニ2020関連情報≫Facebook:https://www.facebook.com/jrkurume/?ref=bookmarksTwitter:https://twitter.com/kurumejr_2016Instagram:https://www.instagram.com/kanikapila2020/特設サイト:http://kurumejr2020online.mystrikingly.com/ もっと見る
  • こんばんは。実行委員長の大渕です。いよいよあと2日となりました。いかがお過ごしですか?   直前のご案内になりましたが、明後日日曜日のご案内をさせていただきます。   12時30分に開場、13時開演と一般告知させていただいていますが、クラウドファンディングのご支援者の皆様は誠に恐れ入りますが、12時に久留米座ロビー受付にご集合いただきたく思います。受付終了後、そのまま「バックステージツアー」にご案内させていただきます。この際に、人数分の「予約席」と書いたカードをお渡しいたしますのでお受け取り下さい。バックステージツアーでは、実行委員スタッフのガイドにより楽屋やステージへご案内いたしますので見学をお楽しみいただき、その後にそのままステージから観客席へ降りていただきお好きな席を確保して着座いただくという流れになります。このとき「予約席」のカードをお選びいただいた観覧席に貼っていただきます。ちょうどバックステージツアーが終わり、支援者様らが座席を確保した頃、ちょうど開場時刻の12時30分ぐらいになると思われます。一般観覧者の皆様は、クラウド支援者様らのご案内後という流れになります。 ご不明な点がありましたらメールでお知らせください!よろしくお願いいたします。 もっと見る
  • こんばんは。実行委員長の大渕です。8月31日にクラウドファンディングプロジェクトが終了いたしました。30日間で15名の皆様からご支援をいただき、心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。皆様から頂いたご支援により充実かつスムーズな運営が実現できそうです。有意義に使用させていただきます。本当にありがとうございました!!実行委委員一同、今は感謝の気持ちとともに、皆様に満足していただけるイベントを創る責任をあらためて強く感じております。開催まで約1か月ですが、皆様のご期待に応えられるように舞台運営の準備を進めていく所存です。10月8日は、出演者、お客様、そして私たち実行委員も一生の思い出になる感動的な時間を共有しましょう!ぜひ楽しみにお越しくださいね!^^昨夜は実行委員会メンバーで一次審査会議を開催しました。 当初15組の選出を予定していましたが、どのアーティストも素晴らしすぎて...最終日8/31最終日、事務局には7組のエントリーが届きました。^^; 今年は全国から50組を超えるネットと郵送によるエントリーがありました。問い合せや年齢オーバーなどで出演を断念したバンドもありましたので、明らかに昨年以上のエントリーが集まり本音楽祭への期待が高まっていることを実感しました。また、九州各県の他にも東北、関東、四国からのエントリーが届いていたのは感激しました。ある意味で私たちの暮らす久留米市が「音楽のまち」として注目を集めていることがとても嬉しく感じましたし、このイベントを続けて、ジュニアミュージシャンを支援していきたいという気持ちになりました。選考会議の結果、以下16組のジュニアミュージシャンが久留米座の舞台に立つことになりました。彼らの全力パフォーマンスはきっと私たち大人世代の心を熱くしてくれると思います。ぜひご期待ください! もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト