FAAVOで支援したあのプロジェクトは、今どうなっているの!?
こんにちは!FAAVOのWAKAKUSA Officeメンバーです。
FAAVOは、2012年6月にこの宮崎からサービスをスタートさせました。
まちづくり、農業、伝統継承・・・。ジャンルはさまざまでも「宮崎を盛り上げたい」というアツい気持ちはみんな同じ。
FAAVOは今までチャレンジャーたちの人生や情熱を目の当たりにし、悲喜こもごものドラマをサポートしてきました。
WAKAKUSA Office 開設から丸1年。ここで一度立ち止まり、過去のFAAVO宮崎のプロジェクトを冊子にまとめます!
多忙な毎日に流される毎日だけど、今こそ地に足つけてしっかり地域に密着すべき大切なとき。
宮崎オフィス開設一年の節目として、今回、これまでのプロジェクトを、一冊の冊子にまとめるプロジェクトを行いたいと思っています。
(※過去の起案者さんに連絡をとり、許可のあったプロジェクトのみ掲載します)
プロジェクトの「今」を紹介するコーナー、当時のチャレンジの気持ちのインタビューコーナーなども用意し、宮崎の「過去と今と未来」が分かる一冊にする予定です。
この一冊を見れば、宮崎にどのような人たちがいてどのようなチャレンジを行っているのか、宮崎の「今」がひと目で分かるのではないでしょうか。
さらに起案者たちの「今」も追跡します!
ちなみに、FAAVOプロジェクトの記念すべき第一弾はこちら。大学生平林くんたちの挑戦でしたが、今ではもう立派な社会人になり、別角度からFAAVOを支えてくれています。
▲第一号起案者は今やVEGEOVEGECOの代表取締役社長となった平林くん!若い!
あのとき支援したプロジェクトは今どうなっているの?応援していたあの人は何をしているの?
可能な限り起案者さんの「今」をインタビューし、掲載していきます!
冊子をきっかけに、改めて宮崎のチャレンジャーをつなげていきたい
FAAVO創設から5年半。述べ100名以上の起案者さん、そしてそれ以上のたくさんのサポーターたちとの出会いがありました。起案者さんの想いに胸を打たれたり、頑張りに感動したり…。人の「思い」や「宮崎への愛」がこもっていないプロジェクトなんて一つもありませんでした。
FAAVOのプロジェクトを通じて、出会いや活躍の場が広がり、また新しいチャレンジが生まれるというような、嬉しい化学反応もたくさん見てきました。
失敗も成功も、すべてひっくるめて宮崎のチャレンジの歴史です。起案者さんたちがどのような思いでプロジェクトを立ち上げ、その後どのような道を歩んでいるのかをまとめていくことで、改めて宮崎のチャレンジャーをつなげていきたいと思います。
宮崎を「日本一のクラウドファンディングの聖地」にする
宮崎に来て、東京にいた頃よりもはるかに、まちの人の声や思いを知る機会に恵まれるようになりました。
挑戦したいけど一歩が踏み出せない…。どうスタートしていいか分からない…。
胸のうちに秘めた思いをためこんだまま日々を暮らす多くの人々に会いました。
そんな一歩を踏み出したい人たちに、この冊子を送ります。
そしてもちろん、これまで応援をしてくださったサポーターの皆様、FAAVOに起案してくださった方々、宮崎のリアルを知りたい都心在住者の方々、宮崎を愛する方全てにこの本を手にしていただきたいです。
そしてもちろん!FAAVO宮崎らしく、その費用はクラウドファンディングで募ります!
チャレンジをサポートしているスタッフがチャレンジしなくてどうする!!
起案者さんたちに「拡散してくださいね!」「レポート書いてくださいね!」とか日々サポートしている私たちですが、まずは自分自身がクラウドファンディングの楽しさや難しさを痛感することで、もっと起案者さんの想いに寄り添えるのではないかと考えています。
そして、宮崎をクラウドファンディングの聖地にすべく、ますます精進してまいります。
絶対におもしろい冊子にしてみせます!!皆様のご支援ご協力よろしくお願いいたします!
● 支援金の使いみち
印刷費1000部、24〜36P 約40万円
リターン制作費 約25万円
プロジェクト手数料 約15万円
● 実行スケジュール
2018.1〜3 取材開始
2018.3〜4 編集、ライティング、デザイン
2018.5〜6 完成、印刷、発送
できればリリースイベントもやりたいな!
● お問い合わせ先
株式会社サーチフィールド WAKAKUSAOffice
0985-71-2734
最新の活動報告
もっと見るレポート冊子制作に関する進捗状況のご報告
2020/03/17 13:12こんにちは。FAAVO宮崎です。 FAAVO冊子の作成が滞っており、支援していただいた皆様にはご不安とご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。 制作中でしたが、制作途中で会社が統合し一時ストップしたり中身を変えざるをえない状況になったりしたことから、今回改めて1から作成をしなおすことにしました。 掲載プロジェクトも2012.7の創設時〜2019.12のものまで広げます。 改めて冊子制作を進行し、確実に皆様の元に届くよう急いで作業を進めさせていただきます。 過去起案者の皆様には再度ご協力いただくことになり恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。 今後のスケジュール3/20〜5/20 過去起案者さんにヒアリング・原稿作成 〜6/20 回答いただいた分から順次原稿流し込み 〜7/20 全頁初稿出し〜8/20 再校。起案者さんに原稿確認いただく〜9/3 三校〜9/10 念校・印刷発注9/30頃 完成予定9月いっぱいで完成予定となっております。長々とおまたせしてしまい誠に申し訳ありませんが、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 もっと見るレポート冊子制作に関する進捗状況のご報告
2020/03/17 13:10こんにちは。FAAVO宮崎です。 FAAVO冊子の作成が滞っており、支援していただいた皆様にはご不安とご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。 制作中でしたが、制作途中で会社が統合し一時ストップしたり中身を変えざるをえない状況になったりしたことから、今回改めて1から作成をしなおすことにしました。 掲載プロジェクトも2012.7の創設時〜2019.12のものまで広げます。 改めて冊子制作を進行し、確実に皆様の元に届くよう急いで作業を進めさせていただきます。 過去起案者の皆様には再度ご協力いただくことになり恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。 今後のスケジュール3/20〜5/20 過去起案者さんにヒアリング・原稿作成 〜6/20 回答いただいた分から順次原稿流し込み 〜7/20 全頁初稿出し〜8/20 再校。起案者さんに原稿確認いただく〜9/3 三校〜9/10 念校・印刷発注9/30頃 完成予定9月いっぱいで完成予定となっております。長々とおまたせしてしまい誠に申し訳ありませんが、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 もっと見るレポート冊子制作に関する進捗状況のご報告
2019/07/12 15:47みなさま、FAAVO宮崎です! 昨年より更新が滞っており大変申し訳ございません。そしてそして…FAAVO冊子を楽しみにお待ちくださっている方々….お渡しが遅れてしまっており... ほんっとうに申し訳ございません!!!!! 昨年、FAAVOは株式会社CAMPFIREと統合いたしました。統合により制作が一時ストップした状態となってしまっており、ご支援くださった皆さまには多大なご心配をおかけいたしております。 改めて冊子制作を進行し、皆様にきちんとお送りできるようにいたします!また改めて進捗状況はお伝えさせていただきますね! もっと見る