小林市の市花コスモスを市全体に咲かせてピンク一色にしたい!
はじめまして。小林コスモス一色プロジェクト実行委員会と申します。
このページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
私たち実行委員会は、小林市の地方創生の動きを受け、「てなんど小林 総合戦略」に安定雇用創出の一策として稼ぐ観光のまちづくり「稼ぐ観光」や「郷土愛育成」に沿った事業を推進すべく宮崎県小林市の市花であるコスモスを用いて、小林市の観光の発展と、郷土愛の育成を主とした活動を官民協力団体8団体総力あげて行っております。
【コスモスをいろいろな場所に咲かせたい!!】
市内有数の入込人口(期間中約10万人)を誇る「生駒高原コスモスまつり」と連動し、
9月~10月にかけて、コスモスを市内のさまざまな場所に咲かせます。
道路沿い・空き地・観光施設・企業所有地・幼稚園・保育園、小・中・高校など、多岐に渡ってご協力頂き、小林市のさまざまな場所にコスモスを咲かせます。
このプロジェクトを通して、「小林市=コスモス」というイメージを大きく広めていきたいのです。
【なぜコスモスで小林市をピンク一色にするのか?】
小林市の市花コスモス。市内の飲食店やスイーツ店、観光施設など、さまざまな地元企業がコスモスをモチーフにした商品を開発し販売しています。また、小林市の観光名所と言えば生駒高原です。秋には毎年コスモスまつりが開催され、約100万本のコスモスが地元住民や観光客を魅了しています。小林市は昔からコスモスを大切にし、共に歩んで来たのです。この愛する小林市のコスモスをもっと知ってもらいたい、もっと多くの方に見に来て頂きたいと考え、コスモスシーズンである9月~10月にかけて市内のさまざまな場所にコスモスを咲かせ、小林市を盛り上げようという思いから、小林コスモス一色プロジェクトが誕生しました。
【コスモスを育てる事で郷土愛を育成したい】
コスモス一色プロジェクトは種を撒き、育て、最後は種を採種します。
市花であるコスモスを育て、愛でる事で子供達や若い世代、参加される全ての方達がコスモスと共に郷土愛を育ててくれると確信しています。
また、採種した種は保管し、翌年にまた種を撒きます。このループを繰り返し、地域の方々のご理解を広げ、栽培場所を拡大していく事で小林市の一大プロジェクトに成長させていきたいと考えています。
【花と水と緑のまち小林市。】
宮崎県南西部に位置する小林市。霧島連山と九州山地に囲まれたこのまちは、緑豊かな森林や高原、清らかな水が流れる渓流、そして「星空の美しいまち日本一」に5回も選ばれた星空など、豊かな自然環境に恵まれており、「霧島ジオパーク」、「綾ユネスコエコパーク(一部)」にも認定されています。また、市内には70を超す湧水があり、大地と人々の生活に潤いを与えています。
60% コスモスの種の購入費
20% 返礼品
20% FAAVO手数料
● 実行スケジュール
7月下旬 種蒔き準備(小中高に種配布)
8月上旬 小林市名水まつりにて種配布
8月上旬~下旬 育成状況確認
10月上旬 コスモス開花
11月中旬 来年用種採り
●ご支援方法は以下の 4とおり です。
・現金によるご支援を希望の方
ご希望のコースを選んでいただき、0984-27-1919 事務局 花の駅生駒高原 光森(みつもり)・廣澤(ひろさわ)まで
・口座振り込みによるご支援を希望の方
ご支援のコースを選んでいただき、0984-27-1919 事務局 花の駅生駒高原 光森(みつもり)・廣澤(ひろさわ) まで
ご連絡ください。
口座番号は下記の通りです。
宮崎銀行 小林支店 口座番号 211679
小林コスモス一色プロジェクト実行委員会
・インターネット上よりクレジットカードでご支援を希望の方
こちらのページの支援コースより、クレジット決済にてご支援ください。
・インターネット上よりコンビニ支払いでご支援を希望の方
全国の主要なコンビニでお支払が可能です。支援後に払い出される番号を使って、コンビニ店頭でお支払いいただけます。
※ コンビニでのお支払いが完了したタイミングで支援が成立いたします。また、支払い期限までにお支払いが確認できなかった場合、支援はキャンセルとなります。
※ 支援金額が30万円以下の場合に限りご利用いただけます。
・インターネット上より銀行振込(Pay-easy支払い)でご支援を希望の方
全国の提携金融機関ATMまたはネットバンキングにてお支払が可能です。
●お問い合わせ
小林コスモス一色プロジェクト実行委員会
事務局 花の駅生駒高原内 光森(ミツモリ)・廣澤(ヒロサワ)
TEL 0984-27-1919
FAX 0984-27-2192