日南市全体を盛り上げるために
新たな挑戦をします!
こんにちは。宮崎県日南市に拠点を置く、クリエイターユニットで活動するニュー・クリエイティブです。インターネット放送「日南テレビ!」を2008年から運営をして今年8月で10年を迎え、ローカルチームで新たな挑戦を計画しています!
その計画とは、公開収録やイベントを通して様々な体験などが楽しめるオープンスタジオやカフェの設置計画を進行中です。市民や観光客のみなさまが気軽に立ち寄れるスペース「Nichinan Space(仮称:日南スペース)」として、今年秋の完成を目指しています。
日南テレビ! ナレーション・リポーターチーム
改修をして希少な建物を
次世代につなげていきたい
オープンスタジオとなる建物が日南市飫肥(おび)の重要伝統的建造物群保存地区にあり、かつては塩業倉庫(以前は食堂)でした。今では外装が老朽化しており、耐震改修工事も必要であることから、この希少な建物の保全と有効利用をするために改修を決めました。
みなさまと一緒にワークショップとして、外装の清掃とペンキ塗装を楽しみながら、一緒に仕上げが出来ればと思います。
(外装塗装については現状変更許可を頂いています)
耐震補強工事が必要となった室内
飫肥城跡の大手門で郷土舞踊「泰平踊」の披露
重要伝統的建造物群保存地区周辺でボランティアによる人力車
通過型観光で終わらせないために
近年、観光特急列車「海幸山幸」や観光ツアーバス以外にも、大型クルーズ船の寄港が増えており、飫肥(おび)城下町や国の名勝「鵜戸(うど)」などに多くの観光客が訪れていますが、日南市内は屋外観光が中心で、観光客のほとんどが通過型観光で終わってしまうことが多く、地元での消費がまだまだ少ないのが現状です。
観光特急列車「海幸山幸」と大型クルーズ船
一緒に水遊びやペンキ塗り
をしませんか?
建物外の水洗浄とペンキ塗りといったワークショップをを行います。
お子様でも水遊びとして楽しめるように水鉄砲を用意しますよ!
お手伝いしてくれる仲間・支援を募集しています!
一緒に建物の保全と伝統をつなげていきませんか?
詳しくは下記の「実行スケジュール予定」の項目をご覧ください。
■開催場所
日南市飫肥5丁目3-23 (飫肥城下町を散策しながら、お好きな時間帯にお越しください)
JR飫肥駅より徒歩13分、飫肥観光案内所より徒歩3分、宮崎交通バス停:飫肥城下
■あると良いもの
タオル、着替え、飲み物
■注意事項
※水分補給や熱中症対策を万全にお願いします。
※建物・敷地内は禁煙となります。
※車でお越しの際は近隣への無断駐車はご遠慮ください。エコで便利な公共交通機関の利用がオススメです。
支援金の使いみち
支援金の使用ついては、おもにペンキ代・塗装仕上げ代、塩業倉庫の歴史調査と案内板設置費用、改修および耐震工事費用の一部、スペース内の名前設置ボードの製作費やお礼の品に充てさせていただきます。
支援金が増えた場合は支援コース増強を計画いたします。
■実用性が高い お礼品の一部を紹介
実行スケジュール予定
7月中旬〜 改修・耐震工事
8月4日(土)
【ワークショップ】
洗浄・水遊び:9時半〜11時半頃まで(荒天中止)
ペンキ塗り:14時〜16時頃まで(雨天延期)
好きな時間にお越しください。
8月5日(日)
【予備日ワークショップ】
ペンキ塗り:9時〜11時頃まで
※天候や準備などの関係で予定が変更になる場合がありますので、参加される方は最新の情報をご確認ください。
最新情報: 日南テレビ! 公式twitter Facebook
「日南市全体」が活性化になってほしい気持ちのある方、何かひとつでも心に留まって賛同していただけたら幸いです。
ご支援方法について
銀行振込・カード決済・コンビニ支払いが対応しています。
やり方が分からない場合は、遠慮無く下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
決済方法に不安のある方は、現金払いでも承ることも可能です。
※決済でエラーが出るとの報告が多く寄せられました。
ご支援は引き続き受け付けておりますので、下記までお気軽に問い合わせください(8/7追記)。
お問い合わせ先
ニュー・クリエイティブ(日南テレビ! 事務局)
Maii. info(アットマーク)newcreative.jp
TEL. 0987-67-4848(平日11:00〜16:00 対応)
「クラウドファンディングの内容を見た」とお知らせください。
プロジェクトをご覧頂きありがとうございました。
最新の活動報告
もっと見るワークショップ参加ありがとうございました。
2018/08/06 15:198月4日(土)ワークショップを開催しました。 午前中は建物の水洗浄と水遊び。 10人の子ども達が遊びながら手伝ってくれて おかげでキレイになりました。 午後のペンキ塗りは準備をしていましたが、 やはり熱中症の危険性が高まったため、 残念ながら中止とさせていただきました。 せっかく足を運んで来ていただいた方、 ご支援をいただいた方のためにも また日を改めて開催を計画しています。 よく「ここは伝統的建造物群保存地区なので補助があるのでは?」との話を聞かれますが 実はかつて国から一度補助を得て改修をしているようですので、 二度補助を使うことはできないと考えています。 建物の前では、鯉の遊泳を観て楽しむことができました。 ここに訪れた人たちのたくさんの笑顔で溢れるといいなと思っています。 最後まで応援をよろしくお願いいたします! もっと見るワークショップ準備進行中!
2018/07/28 15:11観光客に方にもこのプロジェクトを知って頂けるようにポスターも掲示しました。 また、地域の方にもお知らせをさせて頂きました。 いよいよワークショップまであと1週間です。 昔懐かしい竹でできた水鉄砲を調達してきました。 竹製の水鉄砲は油津地域協議会の方々がつくって頂いたものです。 ぜひ、8月4日(土)に試して頂ければと思います。 もちろん通常の水鉄砲も用意しています。 どこかで見たことのあるシールが!? オモチャも準備できましたよ(8/3追記) ※水鉄砲の数が足りない場合も考えられますので、持込も歓迎しています。 ※水遊び・水洗浄は午前中(9:30〜11:30頃まで)のみです。 8月4日(土)午後からのペンキ塗りは、熱中症警報が出た場合、皆様の安全と健康を考慮して延期となる場合があります。 まだまだ、温かいご支援を募集しています!! 宮崎県や日南市に興味や関心がある人。遠く離れていても故郷を想う気持ちがある人。「日南市全体」が活性化になってほしい気持ちのある人。ぜひこちらの内容を観て、何かひとつでも心留まって賛同してもらえたら幸いです。 https://faavo.jp/miyazaki/project/2950(faavo宮崎)※支援のやり方が分からない方は、お気軽に連絡ください。 もっと見る大好きな日南を、もっと盛り上げたい!
2018/07/19 16:47伝統的な街並みが残る、 九州の小京都がある日南市の飫肥。日南市を盛り上げようと、 新たなプロジェクトが動き出しました! 地元リポーターのひとりとして、どんなスタジオ・空間が出来上がるのか、とても楽しみにしています! そのほかにも、地元の方はもちろん、観光客のみなさんが気軽に立ち寄れるカフェスペースも計画中です。 飫肥には、風情ある武家屋敷、石垣が残り、スタジオ前の水路には鯉も泳いでおり小京都らしい趣が漂っています。 わたしは日南市に住んで、8年。 本当に日南が大好きです。 交差点の奥にそびえ立つ、飫肥城跡にある大手門。 初めてみたときのインパクト、 今でも忘れられません。 そんなステキな日南市がもっとたくさんの人、たくさんの笑顔で溢れるといいなと思っています。 そして「また、日南に来たい!」と思ってもらえる街になりますように… まずは、8月に開催されるワークショップの水遊び(洗浄作業)やペンキ塗りを、みんなで楽しみましょう! このプロジェクトが達成できますよう、みなさんのご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。 このオープンスタジオは、 日南市を訪れるきっかけになる場所のひとつ。 親子が笑顔になれる場所 人と人とが繋がれる場所 そんな場所になってほしいと心から想っています。 わたしの想いは、これに尽きます。 日南テレビ! 地元リポーター 有衛優美 もっと見る