Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

火事で失った「楽あん高鍋店」を、パワーアップして復活させたい!

6月17日。宮崎県高鍋町にある山椒茶屋が全焼し、隣接されていた「楽あん」は閉店を余儀なくされました。しかしその事実を悲観せず、店主の黒木由香さんは「楽あんの里」を高鍋町に創るため新たに動き出しました! そんな黒木由香さんの夢を後押ししたい!

現在の支援総額

694,000

115%

目標金額は600,000円

支援者数

131

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/09/21に募集を開始し、 131人の支援により 694,000円の資金を集め、 2018/10/31に募集を終了しました

火事で失った「楽あん高鍋店」を、パワーアップして復活させたい!

現在の支援総額

694,000

115%達成

終了

目標金額600,000

支援者数131

このプロジェクトは、2018/09/21に募集を開始し、 131人の支援により 694,000円の資金を集め、 2018/10/31に募集を終了しました

6月17日。宮崎県高鍋町にある山椒茶屋が全焼し、隣接されていた「楽あん」は閉店を余儀なくされました。しかしその事実を悲観せず、店主の黒木由香さんは「楽あんの里」を高鍋町に創るため新たに動き出しました! そんな黒木由香さんの夢を後押ししたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

宮崎県高鍋町に誰もが楽しめる『楽あんの里』を

初めまして。

 

私たちはおはぎ屋「楽あん」を愛し、楽あんの新たな復活を後押しするために結成された「プロジェクト楽(らく)」です。

 

今年の6月に宮崎県高鍋町の「山椒茶屋」の火災が原因で、山椒茶屋は全焼。もともと隣接していた山椒茶屋の貸し店舗であった楽あん高鍋店は、火災にとって山椒茶屋の臨時事務所として使用することになり、2015年にオープンしてからわずか3年経たずに閉店を余儀なくされました。しかし、楽あん店主、黒木由香さんはその現状を悲観せず、動き始めました。

 

「私、新しく『楽あん』の里が創りたい」

 

最初は楽あんのお客さんだった私たち、『プロジェクト楽』は、日ごろからお世話になっている由香さんの想いを後押しするため、今回、「宮崎県高鍋町に『楽あんの里』を作りたい」というタイトルで起案させていただきました。

 

そもそも楽あんとは?

 

 楽あんは店主、黒木由香さんの旦那様が倒れたことをきっかけに、2015年に宮崎県高鍋町で誕生しました。地元高鍋町の人から楽あんのおはぎは愛され、常連客は後を絶ちませんでした。

 

 楽あんの魅力はおはぎだけではありません。店主である黒木由香さんの人柄やアドバイスを求めてお客さんがやってくるのです。

 

 そんな楽あん店主、黒木由香さんはお客さんから愛される存在。もともと、お客さんでもある「プロジェクト楽」メンバーが、由香さんについて書いた文章を由香さんの紹介として掲載します。

 

 

あんこ屋さんのおばちゃん……だけではない。

お客様との1対1の対話からその人の困っていることに心を寄せる。その真剣な眼差しは本当に相手を考え、その人の今後を見据えている。おはぎを買いに行ったはずなのに、いつの間にか人生相談をしてまっている。(川野幸伸)

 

「由香さんあのね」と言うと、どんな問いに対しても答えを見つけるためのヒントや答えをくれる、沢山の人生の引き出しを持っている。何かに迷いつまずいた時、由香さんの作る懐かしい優しい味を求め、声を聴きたくて楽あんへ足が向く……そんな人を大事にする、大事に思われる楽あんのオーナー由香さんです!(黒木香織)

 

ご自身の経験を通じて、仕事の人生のアドバイスをめちゃくちゃしていただいてます!

自分のことを真剣に考えてくださり、真剣に話してくれます!

美味しいおはぎを求め……由香さんの話を聞きたくて……遠くでも会いに行きたくなります!(有岡寿展)

 

 

「楽あんの里」は、すでに実現に向けて動き始めています!

最初は、どこから手を付けていいか分からないくらい雑草が生い茂っていた楽あんの里。しかし、プロジェクト楽のメンバーたちが「私たちも協力する!」と由香さんもとに集まり、今年の7月から除草作業やカフェ予定地の改修工事を行いました。


 

そして「畑のカフェ」がまず完成しました!


 

今後はカフェ以外にも、誰もが楽しめるワークショップハウスや、オーガニック畑、ツリーハウスなどを作っていく予定です。また、カフェ前の広い敷地を利用して、BBQや音楽イベントを開催予定としています。

 

パワーアップして戻ってくる楽あん(プロジェクト後のプラン)楽あん設計図写真

 ※新たに復活する「楽あんの里」は、楽あん高鍋店から少し離れた地元では有名なひまわり畑の近くに実現させます。

 

最後に

 

由香さんの想いを掲載させていただきます。

 

「楽あん高鍋店を作る前から、楽あんの里について構想はありました。農業している時から子供の世話をしていて自分の持っている土地を自分たちが使うだけじゃなく、地元の人たちの交流場として使い、その人たちが生き返る場所にしたいと思っています。

 もちろん、宮崎、県外の人にも利用して欲しいです。里ができてから、私は里に来る人たちの中で、悩みを専門的に割り振れる、病院の総合窓口のような存在になり、いろんな人から里を必要としてもらえたらいいなぁ、と思っています」

 

 

黒木由香さんの楽あんの里建設には、皆さんのご協力が必要です!

応援、よろしくお願いします!

● 支援金の使いみち

 

・ワークショップハウスとして使用するコンテナハウスorパレットハウスの設備費用

・草刈り機、ハンマーナイフモアの刃の取り替え費用など。

 

● 実行スケジュール

2018年 12月 実行委員・支援者様共同の楽あんの除草作業

2018年 2月 コンテナハウスorパレットハウス購入後設置→実行委員・支援者様共同の建設作業

2019年 3月 楽あんの里内の畑づくり(オーガニック野菜)

2019年 4月 楽あんの里オープン!(畑のカフェ・work shop house営業開始)

2019年 5月 楽あんの里BBQ大会

2019年 7月 楽あんの里キャンプ体験・五右衛門風呂作り・ジャズイベント開催

2019年 8月 楽あんの里の畑を使った農業体験

2019年 10月 青空マルシェ開催

 

上記スケジュール以降も様々なイベントを企画・発信していきます!

 

【楽あんの里】

住所:宮崎県高鍋町染ヶ岡4590

電話番号:09045174335

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 「楽あん高鍋店」復活の為の クラウドファウンティング支援者の皆さま! 2018年も 残り数十分となりました。   今年は たくさんの温かいご支援を頂き そして その中で大きな人の輪っかが出来ました‼︎   このクラウドファウンティングを実施しました (プロジェクト楽)の一員として メンバー共々  この温かい人の輪っかに 感謝の気持ちでいっぱいです!   心よりお礼申し上げます   クラウドファウンティング終了後の「楽あんの里」 おかげさまで かなり整ってまいりました!   2018年 最後の今夜は 皆さまにお礼とともに 今の様子をご報告いたします     12月 除草作業     プロジェクト楽のメンバー まだ暑い夏から始めた除草作業!   このクラウドファウンティング終了後 1人、また1人と 作業に協力下さる仲間が増え あの凄かった雑草は 必要な場所を少しずつ除草! 車で出入りしていて頂くのにも 入りやすくなりました   11月に この楽あんの里にやっていてくれた キャンパーKenjiさん! パーマカルチャー専門家の彼がこの里に来てくれてから 「この場所を自然と共存しながら作っていきたい!」という 楽あんオーナー 黒木由香さんの想いをしっかりと形にしながらも  皆さんが利用しやすい場所としての機能アップ作業がスピードアップしています!     12月 トイレ改装作業   なんと 「楽あんの里」の外にあるトイレが こんなに素敵に生まれ変わりました!   改装してくれたのは クラウドファウンティング支援者のお一人 Nishimura氏。   友人 総勢5名で2日に渡って改装作業を頑張ってくれました!           なんと 古いトイレが カフェ風の素敵な空間に インテリアデザインが得意な Nishimuraマジックに 一緒に作業を頑張った キャンパーKenjiさんも〜〜 そして 出来上がったトイレの報告を受けた(プロジェクト楽)のメンバー全員が 大絶賛した 素敵な空間に変身しました     Before ↓       After ↓     楽あんの里へいらしたら ぜひ 真っ先にこちらへ     最高のNishimura Team 本当にありがとうございました‼️       2019年がもうすぐです   来年も 頂いた温かいお気持ちを  しっかりと心に留め・・・たくさんの皆さまと共に この「楽あんの里」を一つずつ 一つづつ 創っていきたいと思います。   どうぞ 2019年も宜しくお願い致します   溢れる感謝を込めて・・・(プロジェクト楽 黒木ひとみ) もっと見る
  • 今回の楽あん復活のためのクラウドファンディング活動について、復活のために動いている「プロジェクト楽」の1人がひなた経済新聞に取材を受けました!   ひなた経済新聞はヤフーニュースなどにも連動しているため、全国に楽あんや、クラウドファンディング活動について情報を広げることができました!   現在達成金額450,000円(目標金額600,000) 支援者数は90人突破 残り募集期間は2週間   目標金額達成しなければ不成立になるクラウドファンディングです! 私たちプロジェクト楽は目標金額達成し、楽あんの里を作ることだけを信じて、頑張っていきます!   引き続き、応援よろしくお願いします!     ひなた経済新聞 https://miyazaki.keizai.biz/headline/207/ もっと見る
  • 新しいリターン品が追加されました!   その名も…楽あん3点セット!(10000円コース)   楽あんで使える商品券(4000円分)+由香さんからのお礼の色紙+オムサンドTシャツの3セット!普通に支援するよりも【1000円】お得となっています!   まとめてご支援を悩まれている方はこちらのリターン品を是非、ご支援くださいませ(^^) もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト