Check our Terms and Privacy Policy.

子どもたちと未来を生きる!「超!学校フェス」を開催したい!

不確実性の高い未来を、子どもたちはどう生きていくのか、学校はどう変わっていくのか。そんな未来を、不安で終わらせない。子どもも親も、まだ見ぬ未来をワクワクできるように、『超!学校フェス』を開催し、親子に「未来の授業の体験」を届けます。

現在の支援総額

592,000

59%

目標金額は1,000,000円

支援者数

54

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/04/26に募集を開始し、 54人の支援により 592,000円の資金を集め、 2019/05/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

子どもたちと未来を生きる!「超!学校フェス」を開催したい!

現在の支援総額

592,000

59%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数54

このプロジェクトは、2019/04/26に募集を開始し、 54人の支援により 592,000円の資金を集め、 2019/05/31に募集を終了しました

不確実性の高い未来を、子どもたちはどう生きていくのか、学校はどう変わっていくのか。そんな未来を、不安で終わらせない。子どもも親も、まだ見ぬ未来をワクワクできるように、『超!学校フェス』を開催し、親子に「未来の授業の体験」を届けます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


 「超!学校フェス」という、未来の授業を学んで体験して、「未来を生きる」を親子で一緒に考えるイベントを予定しています。


 

 

なぜ「超!学校フェス」を開催したいのか・・・


子どもたちを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。不確実性の高い未来の中、子どもたちは広い視野を持って、自主的に学び、未来を生き抜く力を身につけていく必要があるでしょう。次世代の学校もまた、そうした力を身につけられる教育を求められています。

「未来を生きる」とは何か

「未来の学校」とは何か

そんな“未来への問い”を考えるきっかけとして、『超!学校フェス』を開催します! 

 

 


子どもたちがこれから生きる未来って・・・?

小学校ではプログラミング教育や英語教育が始まり、大学入試も変わる。生活の中にAIがますます導入されてきたり、海外の観光客や労働者が増えてきたり。

社会は移ろい、未来は予測困難なものになっていると言われる中、10年後の教育はどうなっているのか、不安に感じている人も少なくないのでは・・・ 

 

 

  

 

超!学校フェスについて

 

未来を不安で終わらせない!これから訪れる「まだ見ぬ未来」をワクワクできるように!

『超!学校フェス』では、未来の授業を学んで体験して、「未来を生きる」について親子で一緒に考えていきます。

 

 

 

【AI×書道トーク】
世界の経営者や政治家と会い、AI×書道でビジネスに挑戦している書道家・小林優一さんが、AIのこれからや今の小学生に伝えたいことなどをお話します。 

 


  

 

【こどもが政治家に聞いてみたら?】

東京都中野区長・酒井直人さんとこのイベントの校長・原田謙介が小学生の質問に応えます!誰だって意見を言っていい暮らし・未来をつくるために、子どものための「せいじ」トークを行います。

 


 

●その他授業一例

・学校では学べない!“お金”の話

・プログラミング体験

・ドローンの飛ぶ未来

 

<イベント概要>

日時:2019年6月2日(日)10:00~15:00

会場:体験学習施設「百花プラザ」(岡山市東区西大寺南1丁目2-3)

対象:小学生(親子)

参加費:無料

 

 

支援金の使いみち

 どんな子どもにも未来は訪れます。
より多くの子どもたちに参加してもらいたいので、参加する子どもたちの負担がないようにイベント開催をしたいと思っています。
クラウドファンディングでは、イベント運営に必要な

 

・会場費
・ゲスト交通費
・パンフレット制作費
・宣伝広報費

 

として集まった資金を使用させていただきます。 

 

最後に

人口減少少子高齢化・グローバル化・AIの進化など、社会が目まぐるしい変化を遂げています。
社会から見ると、子ども・若者はつぎの社会を担い育てる存在です。

こんなことを将来やっていきたいと願うことの実現。社会を見たときに、「おかしい」と思うことの変化。これらを進めることは、社会全体の新たな未来につながっていきます。
若者の声を聞き、若者の力を育て、若者の実行力を活かす社会を作る。その大事な一歩を親子で体験できる機会を作ります!
全国のみなさまからの、支援をぜひともよろしくお願いします。

「超!学校フェス」校長 原田謙介

 

 


お問い合わせ先

超!学校フェス実行委員会

〒700-0026

岡山県岡山市北区奉還町3-1-30

cho.gakkou@gmail.com

 

最新の活動報告

もっと見る
  • 本日、無事に「超!学校フェス」開催いたしました。       約500名の方にご来場いただき、 ドローン、プログラミング、音の仕組み(ピアノの解体) ドラムサークルなどなどたくさんの教室を楽しんでいただきました。       また、会場では、 「どんな学校にいきたいか」について 子どもと大人と一緒に考えました。   校長のハラケンからは、いろいろな学校の事例の紹介があったり、 なぜそのルールがあるのか、つくるのか一方的な制度でなく 考えたり、説明したりすることも大事と話がありました。       また、詳しい開催の報告もさせていただきますが、 ご来場いただいたみなさん、そしてご支援いただいたみなさん 本当にありがとうございました!     もっと見る

  • クラウドファンディングの支援ありがとうございました! おかげさまで開催の準備が整いました! いよいよ明日2日の開催となります。   スタッフ一同お待ちしておりますので、 ぜひ楽しみにいらしてください!   また、クラウドファンディングで支援いただいた方で くじと飲食チケットの引き換えの方は、 当日受付にてさせていただきます。   ※対象者には個別に引き換え方法をメッセージさせて  いただいておりますので、ご確認ください。  また、くじと飲食チケットは当日会場でのみ  利用できます。  イベント外では利用できませんのでご了承ください。       もっと見る

  • 超!学校フェスもいよいよ今週末に迫ってまいりました。   そして、その開催費を応援いただく クラウドファンディングも本日31日最終日です。     イベントの準備は、着々とすすんでいます。 当日のパンフレットの原稿も完成し、 たくさんの人に来てもらえるようにテレビでも広報させて いただきました。   大学生やお母さんグループ、気持ちは若いおじさんたちに そして、小学生たち!   いろいろな形で準備をすすめています。   6月2日にお越しいただくことももちろん まずは、開催のクラウドファンディング応援ください! もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

リターンを選択する
  • リターン画像

    1,000

    残り20

    当日のマルシェ各店で使用できるチケットです。 出店予定の店舗(敬称略) ・ぜろどーなつ ・アルバンモー ・フラワーレ ・Slow Caffee ・五福うさぎ 他 また、くじ引きは、はずれなしでお菓子やおもちゃなどが当たります。

    支援者:8人

    お届け予定:2019年06月

  • リターン画像

    1,000

    当日のイベントには参加できなくても、何かお手伝いしたいという方向けです。 追加支援で金額を変更することが可能です。

    支援者:17人

    お届け予定:2019年06月

  • リターン画像

    5,000

    当日のマルシェ各店で使用できるチケットです。 出店予定の店舗(敬称略) ・ぜろどーなつ ・アルバンモー ・フラワーレ ・Slow Caffee ・五福うさぎ 他

    支援者:7人

    お届け予定:2019年06月

  • リターン画像

    10,000

    校長 原田謙介があなたのところへ訪問!(岡山県内のみ) 交通費はこちらで負担します。 6月以降~7月末日でご希望の日程をいただき、調整したうえで訪問させていただきます。 1回の訪問は約1時間程の座談会を予定しています。 社会とのかかわり方、教育のあり方、主権者教育などテーマはご要望・対象の方に沿えるような内容でお話いたします。

    支援者:16人

    お届け予定:2019年06月

  • リターン画像

    30,000

    校長 原田謙介があなたのところへ訪問!(岡山県内のみ) 交通費はこちらで負担します。 6月以降~7月末日でご希望の日程をいただき、調整したうえで訪問させていただきます。 1回の訪問は約1時間程の座談会を予定しています。 社会とのかかわり方、教育のあり方、主権者教育などテーマはご要望・対象の方に沿えるような内容でお話いたします。

    支援者:5人

    お届け予定:2019年06月

  • リターン画像

    50,000

    残り6

    イベント内にブース出展 イベントの多目的ホール内にてブースを出展頂けます。 屋内なので天候にかかわらず開催できます。 スペースは2m×2m、長机はご用意いたします。 ブースを出展いただける方は、小学生に未来の学びをご提供できる方または企業を対象としています。

    支援者:1人

    お届け予定:2019年06月

  • リターン画像

    100,000

    ステージ上でPRタイムは、当日イベント開催中10時~14時半の間、 ステージの上で、各コーナーの間で5分間個人または企業としてご自由にPRをしていただけます。 (事前にどのような内容かお聞かせください。)

    支援者:0人

    お届け予定:2019年06月