Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

子育ての悩みはみんなで解決しよう!親子で楽しむコミュニティカフェを幕張に

子育てをひとりで抱え込んでいませんか?お年寄りや育児の先輩と一緒に育てられる地域を作っています。授乳中でも飲めるカフェインレス珈琲を用意しています。赤ちゃん連れのお母さんにもっと利用しやすいおやこカフェを作ります!

現在の支援総額

32,000

32%

目標金額は100,000円

支援者数

9

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2014/09/22に募集を開始し、 2014/10/31に募集を終了しました

子育ての悩みはみんなで解決しよう!親子で楽しむコミュニティカフェを幕張に

現在の支援総額

32,000

32%達成

終了

目標金額100,000

支援者数9

このプロジェクトは、2014/09/22に募集を開始し、 2014/10/31に募集を終了しました

子育てをひとりで抱え込んでいませんか?お年寄りや育児の先輩と一緒に育てられる地域を作っています。授乳中でも飲めるカフェインレス珈琲を用意しています。赤ちゃん連れのお母さんにもっと利用しやすいおやこカフェを作ります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

幕張の子どもたちにものづくりを楽しむ場を

FAAVOをご覧のみなさま、建築家兼おやこカフェプロデューサーの佐藤紘孝です。千葉市幕張本郷に住んでおり、普段は建築家として活動をしています。プライベートでは6才と2才の男の子のパパです。サッカーが大好き。子供も大好き。大好きな絵本は「はらぺこあおむし」です。 僕は、子育て世代が楽しくすごせる場、「おやこカフェ」を作る活動をしています。「おやこカフェ」とは、親子で利用できる、靴を脱いで上がるスタイルのコミュニティカフェです。 ▲「おやこカフェ」外観です。自分の建築事務所のスペースを一般の方に公開しています! 赤ちゃん連れのママに多く利用していただいており、現在、幕張、天戸、検見川、ベイタウンの4店舗を展開しております。「おやこカフェ」では絵本を中心に本棚を設定しており、たくさんの子供たちが楽しめる空間にしています。 ▲おやこカフェ幕張えほん図書館の本棚 また、「おやこカフェ」はその名の通りカフェとしての機能も備えており、親御さん向けにコーヒーや紅茶もご用意しております。近所の方にご愛顧頂いており、自転車に乗っておやこカフェに来られるお客様もたくさんおられます。 ▲おやこカフェ内部の様子。 今回は、より多くの子供達、そして地域の方々に楽しんで頂ける空間作りのため、既存の幕張のカフェ(おやこカフェ幕張)の店内をより広くする改修工事費の一部をFAAVOで募らせて頂きたいと思っています。ぜひ、皆様のお力をかして頂けると嬉しいです。どうぞよろしく御願い致します!

「おやこカフェ」の“これまで”と“これから”。

地域の子育て世代の方々のご協力のもと、「おやこカフェ」という場所作りを通じてこれまで数多くのイベントを開催してまいりました。2009年4月1日から始めた“親子で参加できるフットサルコミュニティ作り”がきっかけとなって「おやこカフェ」が始まり、同年夏には、コーヒーやフラワーアレンジメントの販売を中心としたサマーキッズフェスタを開催。その一年後に、「おやこカフェ」を法人化しました。 こういった場作り、コミュニティ作りを通じて、地域のご近所さん同士でお互いの子育てを支え合う場を作ること、そして子供たちが学校という限られた場所以外で自由に好きなことに没頭できる場所を家庭の外側に作ることで、日常生活にポジティブな変化を起こせることに気がつきました。 ▲おやこカフェで絵本を楽しむ子供 そして2011年5月には「おやこカフェ幕張」がオープン。その2年後となる2013年2月には「おやこカフェ幕張えほん図書館」がオープンしました。「おやこカフェ幕張えほん図書館」は地域の方に愛して頂き、おかげさまで毎日開催することができています。 2014年にも「おやこカフェ天戸」、「おやこカフェ検見川」の2店舗がオープンし、地域子育て支援事業として運営しています。また来月には「おやこカフェベイタウン」という店舗のオープンも決まっており、幕張ベイタウンのちいさな台所として皆様に活用して頂きたいなと考えております。

毎週土曜日、子供達がモノ作り体験ができるワークショップを開催しています!

おやこカフェでは、子どもたちに学校以外の場所でも「モノ作り」の体験をしてもらいたいなぁという思いから、毎週土曜日にモノ作りを生業としている作家さんをお呼びし、ワークショップを開催しています。 ▲フラワーアレンジメントを作っている様子 ワークショップでは上の写真のようなフラワーアレンジメントから、椅子や机など、家庭ではなかなか体験するできないモノ作り体験をご用意しています。トンカチや本物の木材を用いて作業は大変ですが、その分、完成したときには大きな達成感を感じて頂けるのではないかと考えています。 ▲自分で作った椅子を持つ子供達 今回10000円以上ご支援下さった方々には、来年2月10日から3月10日の毎週土曜日に開催されるワークショップへの参加権をリターン品としてご用意致しましたので、こちら是非ご活用頂けたら嬉しいです! ワークショップが開催される「おやこカフェ幕張」の場所はこちら▼ 〒262-0031 千葉県千葉市花見川区武石町1-560 皆様の御支援、どうぞよろしく御願い致します!

改修スケジュールと支援金の内訳

改修工事は、来年1月から2月にかけての一ヶ月間行ないます。 〈改修スケジュール〉 2015/1/10~2/1 改装工事 2015/2/10~3/10 ワークショップ開催! また、今回ファンディングした資金の一部は、下記諸経費の一部に充てさせて頂けたらと思います。 改装費:5万円 空調設備費5万円 看板費:5万円 パンフレット製作印刷費:3万円 合計18万円 改修工事が終わったら、是非ご近所の皆さんで新しいおやこカフェに遊びに来て下さいね!スタッフ一同、お待ちしております。 ▲スタッフみんなで。bayFMが生放送で取材に来た時の記念撮影!

最後に

幕張は転勤族が多い地域です。親も仕事が忙しく、子育てを妻にまかせっきりにしている家庭も少なくないと思います。でも、子どもたちはこの町で暮らしています。学校に行き、先生や友達と過ごす学校生活だけが親以外の大人と出会う機会です。僕はこの「あそびば、幕張」を、たくさんの大人たちと関わりあえる場所にしていけたら、と思います。いろんな大人の背中をみて、どんな大人になっていきたいかをワクワク考えていってほしいです。 ▲プラバンワークショップで完成した作品 そして、是非親御さんも一緒に、モノづくりの楽しさ、完成したときの喜びを分かち合いましょう!みなさまのあたたかいご支援を何卒よろしくお願い致します。

起案者情報

▲NPO法人おやこカフェ 佐藤 【団体名】おやこカフェ幕張えほん図書館 【代表者】佐藤紘孝 【facebook】https://www.facebook.com/oyaco.cafe

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • みなさま、この度はプロジェクトにご理解いただき、また、ご支援いただいたことを本当に感謝しております。 ありがとうございました。 達成できませんでしたが、これからもみなさんに愛されるおやこカフェを継続していきたいと思います。 工事に関しては、予定通り行ないます。 来年1月には、少し広くなったおやこカフェ幕張が出来ていると思います。 本当にありがとうございました。 もっと見る
  • 1万円のご支援でバーベキューに参加できる券を追加しました! あと少しです。 おやこカフェ幕張をもっと使いやすくすることで、地域の子育て支援につながります。 いまもまた、おやこカフェは千葉県内に広がっています。 そのコンセプトモデルとなる幕張は、元々お寿司屋さんでした。 空き店舗有効活用、リノベーション、子育て支援、地域拠点作りをする居場所作りです。 みなさまのご支援お待ちしてます。 もっと見る
  • ご支援いただいているクラウドファンディングも残りわずかになりました。 これまで支援を申し出てくださった皆様、本当にありがとうございます。 この、「おやこカフェ」は地域子育て拠点作り支援事業を行なっています。 中学校区にひとつ、おやこカフェが増えていくことを期待しています。 現在、千葉県に4箇所あります。 全て千葉市内です。 幕張、天戸、検見川、ベイタウンと地域の環境は異なれど、子育ては地域で行なうことを目的とし、一人で悩まず地域で子育てをすることを目的としている共通点があります。 ぜひ、幕張を支援していただき、より多くの子育て世代に利用しやすい環境を共に作っていければと思います。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト