Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

子ども達を笑顔に!人形劇を届けたいショッコランの挑戦!

着ぐるみを使った人形劇の公演に必要な搬送をカーリースすることで、少ないご予算にもお応えできる公演方法の確保!よりたくさんの子ども達に笑顔と「ありがとう」を届けます。

現在の支援総額

201,000

100%

目標金額は200,000円

支援者数

21

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/07/10に募集を開始し、 21人の支援により 201,000円の資金を集め、 2015/08/28に募集を終了しました

子ども達を笑顔に!人形劇を届けたいショッコランの挑戦!

現在の支援総額

201,000

100%達成

終了

目標金額200,000

支援者数21

このプロジェクトは、2015/07/10に募集を開始し、 21人の支援により 201,000円の資金を集め、 2015/08/28に募集を終了しました

着ぐるみを使った人形劇の公演に必要な搬送をカーリースすることで、少ないご予算にもお応えできる公演方法の確保!よりたくさんの子ども達に笑顔と「ありがとう」を届けます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

子ども達に笑顔を!親子で楽しめる「参加型エンターテインメント」

ぬいぐるみ人形劇ショッコランの鳥居です。 ショッコランでは着ぐるみを使ったステージショーの公演を行っております。 そのショーは親子で楽しむ 「参加型エンターテインメント」 観るだけではなく、一緒に歌って、一緒に踊って、ドキドキわくわくをみんなでシェアする。子どもだけではない家族で楽しむ事を大切にしています!ショーが終わって、家に帰ってからも楽しい!ショッコランと過ごした時間が、素敵な思い出になれるよう、キャスト・スタッフ、共に力を合わせて頑張っております。 現在、ショーや稽古に使う着ぐるみや道具を運ぶための車がなく、レンタカー代を主催者側にご負担頂いております。また、ボランティア出演のご依頼の際もレンタカー代が予算オーバーとなり、出演が実現できない、企画流れなど、残念な事が続いています。ドキドキわくわくしながら待つ子ども達がキラキラの笑顔になれる時間をお届けしたいのに、届ける手段がないのです!そこで、皆さんにご協力頂き、より沢山の子ども達にドキドキわくわくとキラキラを運ぶためカーリースの利用を考えております。

主人公は客席の子ども達

「ショッコラン」とはアラビア地方の言葉で「ありがとう」の意味があります。 ショッコランでは着ぐるみを使ったステージショーやキャラクターによるふれあい広場、キャラクターと体験するワークショップなどの活動を行っております。全国どこでも公演依頼があれば訪問しております。 また、人形劇に登場するキャラクター達も世界中の「ありがとう」の意味をもちます。例えばメインキャラクターのうさぎのぬいぐるみ「タック」はノルウェー地方の言葉、きまぐれ猫の「ダンニャワード」はヒンズー語、着せ替え人形の「メルシー」はフランス語・・・ショッコランの仲間達は「ありがとう」で出来ているのです。そんな仲間達と一緒に「ありがとう」を探すステージショーの公演を行っております。 ショッコランのこだわりは「参加型エンターテインメント」。観るだけではなく、一緒に歌って、一緒に踊って、ドキドキわくわくをみんなでシェアする。子どもだけではない親子で楽しめる参加型エンターテインメントショー!もっと沢山の子ども達に笑顔を届けたい!たくさんの「ありがとう」を子ども達と探したいのです!

「ありがとう」のことだま

「ありがとう」という美しい日本の言葉と、その言葉を使う時の美しい心。ショッコランではこの「ありがとう」という言葉を「魔法の言葉」としています。「言った人も言われた人も、なんだか嬉しくて笑顔になっちゃう。まるで魔法の言葉みたいだ」メインキャラクターのタックがいつも子ども達に言う台詞です。「ありがとう」と言う名の車に乗って、みんなに「ありがとう」を届けたい!きっとみんなが笑顔になれる!子ども達の笑顔を見た大人達がその笑顔を守るために必要な事を考えるきっかけになれれば嬉しい(だからこそ親子が楽しめるショーでなくてはいけないと思っております)。私達ショッコランの「ありがとう」を子ども達に届けたいと思っております。

足立区から発信!〜子供たちとの約束〜

「歌のお姉さん」というお仕事をするようになり今年で8年目となります。私はショーのラストで必ず「またね」と言います。それは子ども達との「また会おうね」の約束です。ショーが終わると、子ども達が笑顔で「また来てね」約束の念押しをしにきます。嬉しくて涙が溢れそうになります。 今から2年前の春。当時所属していた劇団が倒産となり、子ども達との約束が果たせなくなってしまいました。予定していた公演も中止。もう、約束は果たせないの?諦めるしかないの?せめて着ぐるみが一体あれば、みんなに会いに行けるのに、、、。それがショッコランの始まりです。そして「うさぎのタック」が誕生します。これで約束が果たせる! そして今では、ショッコランの活動は稽古から本番まで、主に足立区を中心に活動を行っています。 初めての幼稚園訪問公演は竹ノ塚にある幼稚園さんでした。江南にある住区センターで親子向けふれあい教室、高齢者向けの歌声コンサートなど、色んな活動を通して地元の皆さんに愛されるキャラクターを目指しております。 そんな活動の中、ショッコランは足立区主催のもと、東京芸術センター内「天空劇場」での無料公演を年に数回行っております。 おかげさまでお客様からはご好評を頂き、「公演やイベントの回数を増やしてほしい」との声もあります。しかし、公演の度に壁となるのが人形運搬費。子ども達が会いたがっいるキャラクター達を連れて行く手段がなく、公演回数を増やすことが出来ません。 ・会場はある! ・お客さまもいる! ・役者も揃っている! なのに、役者(キャラクター)が会場へいく手段がない・・・・。 車さえあれば・・・いつでもみんなに会いに行けるのに・・・・。 区内でのボランティア活動も同じ理由から、出演を断念することもあります。応援して下さる地元の皆さんへ伝えたい「ありがとう」もなかなか届けられずにいます。 是非、皆さんのお力添えをお願い致します!そして、皆さんのところへも「ありがとう」を届けさせて下さい!よろしくお願い致します。

≪作品紹介≫

【ありがとうのたまご】 みんなのこころのたまごと一緒に素敵な言葉も探します。素敵が沢山集まると・・・6ケ月の赤ちゃんから楽しむことが出来るお歌とダンスが沢山のファミリーコンサート作品。 【みんなショッコラン】ショッコランの森から仲間達が遊びにやってきた。子どもにしか見えない特別なステージ(大人の方々には動物や人形に仮装して観劇して頂きます)お歌とダンスが沢山のファミリーコンサート作品 【ふわふわゴットン】ことだまの丘で遊ぶショッコランの仲間達。ひょんな事から悪しき言霊のせいでタックが「ヤダヤダ病」に!?「ありがとう」と「ごめんなさい」がテーマの作品 【ありがとうのゆめ】THE☆参加型エンターテインメント。客席のみんなを巻き込んで夜空に出かけたり、みんなで楽器を演奏したり・・・「ありがとう」と「ゆめ」と「友達」がテーマの作品(今夏初演) 【サンタックロースのクリスマス】12月サンタクロースに弟子入りして「ありがとう」を集めるサンタックロース!なのにサンタさんがいなくなった!?慌ててサンタクロースを探すサンタックロース。サンタクロースは見つかるの?クリスマスソングがいっぱいのクリスマスショー 【風とサンタクロース】今年もクリスマスの準備に忙しいショッコランの仲間達。お利口さんを見つけたらサンタさんに報告しなきゃ!さぁ、みんなのところにサンタさんはやって来るかな? 【ショッコランのクリスマス~わ!?~】ショッコランのクリスマスは26日にやって来る。クリスマスの日に忙しかったサンタさんの為のクリスマス会。なのに、悪い魔法で仲間達の声が何者かに奪われる!参加型エンターテイメントだからこそ出来る、みんなで考えるクエストショー。 【グリーティングプラン】うさぎのタックが遊びに行きます。お子さんとキャラクターが直接ふれあえるプランです(サンタも対応可能) 【ミニコンサート】タックと歌のおねえさんによる20分程度のミニコンサート。童謡や子ども歌、遊び歌など、お歌とダンスだけのシンプルなショー。

子どもと体感・共感できる空間をつくりた!

今、エンターテイメントはテレビやネットでも楽しむ事が出来ます。世界のハイレベルなエンターテインメントを見る事が出来るでしょう。しかし、それらを同じ空間でみんなと体感した時の感動は、その場にいないと味わうことは出来ません。子ども達には是非、2次元だけではない「体感できる空間・共感できる空間」を味わってほしいと思っております。 また、沢山の人数が関われば関わるほどコミュニティというものも生まれてきます。核化する家族形態だからこそ起きる子育て問題や事件や事故。人と人とが関わり合う事で、人と人とが交わることで解消できる事が沢山あるのではないかと考えております。「おはよう」「こんにちは」のご挨拶から更に一歩進んだ「ありがとう」を交わす関係性を築き、子どもたちにとって安全な社会を築くお手伝いが出来ればと思っております。

ショッコラン号!出発進行!!〜今後のスケジュール〜

8月31日 プロジェクト支援金額決定 9月 カーリース見積もり 10月 カーリース成約 オリジナルグッズ順次発送 10月ご依頼頂いた公演先へカーリースでの訪問スタート 2016年3月カーリス契約終了予定

支援金の用途とその内訳

搬送手段確定後、沢山の子ども達に笑顔を届ける為、訪問公演を行います。

ドキドキわくわくをいつも胸に・・・。

まずは、地元での公演から!そして全国で公演できる劇団となるために確実に前に進みたい!子ども達の笑顔は大人も笑顔にしてくれます!私達の大切な宝をもっともっと増やして行きたい!笑顔と「ありがとう」を広げるショッコランの活動を、是非応援宜しくお願い致します!

起案者情報

【団体名】ぬいぐるみ人形劇 ショッコラン 【代表者】鳥居さとみ 【HP】http://shokranran.com/ 【facebook】https://www.facebook.com/shokranran

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 100%達成!

    2015/08/27 02:20
    皆様、ありがとうございます! あと1日を残し、目標金額に達成出来ました! これでより多くの方々へ、笑顔を届けに行くことができます! これで、足立区綾瀬に住む男の子の心臓移植をするためのチャリティー活動のお手伝いが、(心おきなく)出来ます! 地域のコミュニティ放送にも出演可能! 他にも様々な活動に積極的に参加出来ます! あの時「また会おうね」と約束したあの子たちにも・・・ 皆様のご支援、ご協力、本当にありがとうございました!! もっと見る
  • 8月25日 東京芸術センター21階「天空劇場」 【ありがとうのゆめ】の公演が無事に終了致しました。 ご来場頂きました皆様、そして関係者の皆様。 本当にありがとうございました! ショッコランの公演は客席は参加型エンターテイメント! 客席のお子様も大切なキャストの一員! 一人ひとりのお客様にカズ―(楽器)を配り、みんなで演奏したり、、、 ステージだけではなく、客席も、ギャラリーも、ロビーも キャストが走り回って、みんなと一緒に遊んで、歌って、踊って、夢をきいて・・・・ エレベータを降りて21階のロビーに到着したら そこはもうショッコランの世界 大人もいっしょに楽しめる! 沢山の笑顔に出会えた、素敵な一日。 ありがとうございました! もっと見る
  • 100,000円ご支援頂いた場合のリターン品のプラン例です。 お楽しみ会やお誕生日会、観劇会などの訪問公演。 なかでも人気なのが「クリスマスショー」です。 昨年、福島市社会福祉協議会様、千葉県船橋市幼稚園様などからご依頼を頂き、公演をさせて頂きました。 今回は幼稚園訪問公演の様子をダイジェストでご紹介! 客席で楽しむ園児さん達の様子も合わせて御覧下さい! もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト