2015/10/30 00:26

こんにちは。楠本です。

みなさん、超機動街区 KASHIWA-NO-HAというアニメをご存知でしょうか。 実はこのアニメも柏を舞台にしたアニメなんです。
「超普通都市カシワ伝説」とは方向性が異なりますが、柏が盛り上がるようなアニメが他にもあるということは嬉しいことです。
ということで、今回は「どうしてアニメを制作することになったのか」について紹介したいと思います。 前々回のプロジェクトの企画理由 でもお伝えしましたが、
(1) 「アニメ」はより多くの特技を持った人と共に制作できる
(2) 「ご当地アニメ」という視点で考えると、舞台を決めて制作するご当地アニメは、従来の既にあるアニメの舞台を用いたご当地アニメ以上に柏市の活性化につながる 以上のことからご当地アニメを企画しました。
私たちのプロジェクトの目的は「柏の地域活性化」です。それは、柏に多くの人が集まることでその目的を達成することができます。 人が多く集まるためには柏に魅力を感じてもらうことが必要で、 柏に魅力を感じてもらうためには、そのPRを行うと効果的です。
そのPRを行うツールとして「ご当地アニメ」を企画しました。舞台を決めたご当地アニメは実際に存在する場所・お店で話を繰り広げるため、舞台になった地域を盛り上げやすい。そして、様々なジャンルの人と制作することで、より多くの人に魅力が伝わると考えたのです。
その様々な人の中には3名のプロ(渡野辺マント、中道裕大、村井真也) 続々と募集をいただいている声優やデザイナー、そして、このFAAVOでみなさんと関わって作品を作ることができれば、と考えています。
さて、これまで3回に渡り、「制作秘話」という形でお伝えしてきましたが、次回からはアニメの中身を紹介していきます。ご期待ください!
 
各種リンク
まとめページ
最近の記事
主題歌「超普通都市カシワ伝説
紹介動画