2016/06/07 17:08

突然ですが、”手ぬぐい”使ってますか??

 

このプロジェクトを始めたきっかけは、「宮染めを残したい」というものでした。

ですが、この観点って、消費者の視点を考えてなかったかなーと、思い始めました。

 

ですので、考えてみました。

 

手ぬぐいの活用シーン!

 

 

1)単純に、汗拭きとして。

 

 

これから夏ですよね。夏といえば、汗かきますよね?

お祭りのときには、ハチマキにも使いますね。

そもそも、江戸時代の人は、”手ぬぐい”を使用していたわけです。

 

今年の夏は、あなたが選んだ手ぬぐいで汗をぬぐってみては??

 

=========================

 

2)スマホクリーナーとして。

 

 

現代人の必須アイテムになりつつある、スマートフォン。

表面を指でタッチするわけですから、指紋なんてよくつきますよね?

 

そんなときに、手ぬぐいの活用はいかがでしょう?

生地の木目が実は細かいので、拭きムラが出にくいです。(もちろん、完全ではありませんが)

しかも手ぬぐいは、江戸時代からあるアイテムであり、江戸時代から受け継がれてきたアイテムで、今の時代の最先端のスマホを拭く、このギャップは斬新ではないでしょうか?

 

お友達の前で、”ちょっとおしゃれな手ぬぐいでスマホを拭く”体験はいかがですか?

 

=========================

 

3)もちろん、ハンカチの代わりとして。

 

 

これから夏ですから、冷えたお飲み物を持参する方も多いでしょう!

冷えたペットボトルをそのまま持つと、水滴が表面につきますよね?

 

普段はハンカチで拭くあなた、今年はちょっとおしゃれな手ぬぐいでペットボトルを拭いてみてはいかがでしょうか??

 

=========================

 

後編へつづきます。