2016年7月「灯想夜」では、クラウドファンディング目標達成!! 皆様のご支援、誠にありがとうございました!
▲「灯想夜2016~ありがとうの想いをのせて~」にて、灯されたキャンドル
2016年7月30日(土)、公益社団法人小田原青年会議所主催の事業「灯想夜2016~ありがとうの想いをのせて~」において、初の試みとしてクラウドファンディングに挑戦いたしました。
結果、\300,000の目標金額に対し\308,000のご支援をいただき、目標達成することができました。
皆様からの暖かいご支援は、子どもたちの作成するキャンドルホルダー等の費用として使用させて頂きました。誠にありがとうございました。
そして、本年10月には、以下の小田原の魅力を高める第2弾の事業を実施いたします。
小田原に城下町としての賑わいを!
▲リニューアルオープン時の賑わいを見せる「新・小田原城」
戦国時代、北条氏は関東一円を支配し、その拠点となった小田原。
豊臣秀吉の天下統一直前の最後の砦であり、全長9kmの総構えを有した小田原。
江戸時代、宿場町として栄えた小田原。
この豊かな歴史と文化をもつ城下町・小田原は、その魅力を十分に活かしきれているでしょうか?
小田原のまちは、磨きをかけることで、もっと魅力は高まり、もっと多くの人が集うまちになるはずです。
小田原城の魅力を多くの人に感じていただきたい。
2016年5月、小田原城天守閣は「新・小田原城」としてリニューアルオープンしました。
▲リニューアルオープン時の「新・小田原城」の天守閣登城口
オープンから2か月間の天守閣の入場者数は、前年同期の約1.8倍の16万8千人と大幅な増加となりました。「新・小田原城」に注目が集まる今、未開発である夜の小田原城の魅力を多くの人に感じていただきたい。
よみがえる伝説の「一夜城」
正規登城ルートである馬出門から330個の灯籠で本丸へ導かれれば、忍者がお出迎えする素敵なBAR で一休み。そして特別に開城された夜の天守閣から望むのは、426年の時を超え蘇る伝説の「一夜城」。
▲小田原城内を彩る「番傘アート」
地域を愛する我々、小田原青年会議所のこの一年の集大成として、小田原の歴史ロマンと小田原城の夜の魅力が新発見できるイベントを2016年10月23日(日)に開催いたします。
330個の灯籠による「ゆらめく灯(あかり)の回廊」
▲小田原城天守閣までつづく、「灯(あかり)りの回廊」イメージ
正規登城ルートの馬出門から、330個の灯籠で幻想的な雰囲気の中、来場者を天守閣まで導きます。灯籠のデザインは、一部一般公募により行い、様々なデザインの灯籠が来場者を楽しませます。また、灯籠の明かりにはロウソクと同じ明るさの「ゆらぎLED」を使用。小田原城の美しい環境にも配慮します。
そして、「あかりゆらめく回廊」は、11月26日(土)まで実施します。
『にんにん!!忍者BAR』×『くノ一キッチン』
戦国時代に小田原北条氏を陰で支え続けた忍者「風魔一党」。北条家に仕えること100年の間で、最も有名なのは北条氏政・氏直父子に仕えた風魔小太郎です。小田原にゆかりの深いこの風魔小太郎忍者の魅力を大人も楽しめる形で伝えます。
本丸広場にて開催される忍者BAR では忍者に扮した店員がのどの渇きを癒し、「くノ一キッチン」によって忍者をイメージしたメニューの数々をご賞味いただきます。
是非、忍者のコスプレでお越しください!
忍者衣装で来店された方には1ドリンクサービス!
※売上金(諸経費除く)は、2016年4月に甚大な被害を受けた熊本城の復旧のために、熊本城災害復旧支援金として寄付いたします。
なぜ、クラウドファンディングに挑戦するのか?
▲「灯想夜2016~ありがとうの想いをのせて~」 地元小学生がありがとうの想いをのせた作文を発表する場面
小田原をもっと、元気なまちにしたい。
小田原にもっと、たくさんの人に来てもらいたい。
東京から最も近いお城である小田原城、特に夜の小田原城を活かしきれているのでしょうか?
そんな思いの下、今回426年の時を経て「一夜城」を復活させるこのプロジェクトを行い、多くの人に小田原城に足を運んでもらいたいと思っております。このプロジェクトを、できる限り多くの人に知ってもらいたい。そして、多くの人にこのプロジェクトに関わっていただきたい。
そんな思いで、クラウドファンディングに挑戦をいたしました。
プロジェクト概要
■プロジェクト名■
小田原『灯の陣』~甦る!石垣山一夜城~
■開催日時■
2016年10月23日(日) 17:00~21:00
※「ゆらめく灯の回廊」のみ、11月26日(土)まで開催。
■開催場所■
小田原城址公園内(〒250-0014 小田原市城内6番1号)
■アクセス■
【電車の場合】
:小田原駅から徒歩10分
【お車の場合】
:小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
西湘バイパス「小田原IC」から約5分
東名高速道路「大井松田IC」から約40分
■イベント内容■
① 「新・小田原城」夜間特別開城(~21:00まで)
② 「甦る『石垣山一夜城』」(天守閣展望台で何かが起こる)
③ 秋の夜長の『本丸夜市』
④ 「にんにん忍者BAR」×「くノ一キッチン」
⑤ 「ゆらめく灯の回廊」
■後援・協力団体■
小田原市
小田原城リニューアル実行委員会、
一般社団法人小田原市観光協会
一般財団法人小田原市事業協会
箱根湯本観光協会
小田原かまぼこ通り活性化協議会
北條手作り甲冑隊
小田原ちょうちん制作ボランティアの会
小田原の城と緑を考える会
たんぼの恵を感じる会
学生ボランティア団体
小田原市商店街連合会
本丸茶屋
小田原水れもんバル実行委員会
うましゃるネ実行委員会
アサヒビール(株)
スケジュール
2016年 9月2日・・・クラウドファンディング募集開始
2016年 9月23日・・・一夜城の絵図の作成
2016年10月22日・・・クラウドファンディング募集終了
2016年10月23日・・・「あかりで彩る魅せる城~幻影一夜城×新・小田原城~」
2016年10月24日・・・「あかり揺らめく回廊」継続実施
2016年11月26日・・・「あかり揺らめく回廊」終了
支援金の用途について
・「甦る『石垣山一夜城』」プロジェクト費用 720,000円
・「秋の夜長の本丸夜市」プロジェクト費用 750,000円
・「忍者BAR×くノ一キッチン」プロジェクト費用 740,000円
・「ゆらめく灯の回廊」プロジェクト費用 760,000円
・ 広報費用(リターン品の費用を含む。) 530,000円
合計 3,500,000円
皆様からの支援金は、「幻影一夜城」プロジェクト費用の一部に使わせていただきます。
起案者情報
公益社団法人小田原青年会議所
2016年度公式ホームページ
http://www.odawara-jc.or.jp/2016/index.htm
2016年度公式facebook
https://www.facebook.com/odawarajc/
【広報担当者】 組織の魅力向上室 室長 宮川 勝行
広報メディア発信委員会 委員長 小澤 三有
【事業担当者】 小田原城魅力向上委員会 委員長 田代 敬一朗
最新の活動報告
もっと見る本番まで、あと1週間!
2016/10/16 22:28小田原『灯の陣』 ~甦る!石垣山一夜城~ついに開催まで1週間を切りました。メンバーが(夜な夜な?)集合して着々と準備を進めております。 もっと見る石垣山一夜城のパネルの一部に、皆様からのメッセージをいただきました!
2016/10/02 22:1310月1日(土)小田原のかまぼこ通りで開催されました「宿場祭り」の場所をお借りして、石垣山一夜城に使うパネルの一部に、参加者の地域愛あふれるメッセージをいただきました。 もっと見る「チラシ」出来ました!
2016/09/15 09:14皆様へのご連絡 【 小田原『灯の陣』 ~甦る!石垣山一夜城~ 】 のチラシが出来上がりました! ↓チラシ裏面は、こちら。 ) もっと見る