いよいよアトリエ Kikiを完成オープンさせる為の第2弾のクラウドファンディングが開始致しました!!
皆様のご支援ご協力の程、宜しくお願い致します。
↓第2弾のクラウドファンディングHP
https://faavo.jp/tokyonishitama/project/3233
東京都・青梅市。古民家をDIYして木工房、キッチン、カフェの3ゾーンからなるモノづくりをテーマにしたアトリエKikiをみんなで作りたい。
東京の西端、青梅市。ここはとある古民家。近くには保育園や小学校があり、日中には元気な子供達のはしゃぎ声が響きわたる、そんなのどかな住宅地の一角です。
そんな古民家をみんなでDIYをして。。。
感性を刺激する『学びの力をつけてくれるものづくり。』子供も大人も、そして家族でワクワクできるものづくり教室、Craft Kiki(クラフト キキ)。
菱沼未央さん監修。『自然の恵み、盛り付ける楽しさ、食べるしあわせ』を共有できる料理教室、Cooking Kiki(クッキング キキ)。『おいしくて、体に優しい日々のごはん』を提案します。
地域のコミュニケーションの輪が広がる。 ワクワクを共有出来るシェアカフェスペース、Café Kiki(カフェ キキ)。
そんな3つのスペースで構成された空間の中で、子供から大人まで楽しめる青梅のコミュニティーシェアスペース、アトリエKikiをいっしょに作りませんか?
ものづくりを通して子供達に豊かな感性と感情を。
僕は、東京都八王子市にある株式会社天野家具で家具職人として(まだまだ小僧っ子ではありますが)日々オーダーメイド家具を 製作しています。今では”DIY”が流行して、男性から女性まで幅広い層にものづくりに触れてもらう機会が増えるようになり、ものづくりを仕事にしている僕にとっても興味を持ってもらえるのはとても嬉しいです。
ものづくりとはただ物を買うのと異なり、物が完成するまでの過程の中で、”楽しい”や”苦労”といった沢山の感情を与えてくれます。
楽しい感情は物に深い思い出や、愛着を与え、苦労の感情には、苦労して作った分大切にしようといった気持ちを心に与えてくれます。
このように”ものづくり”を通してただ物を作って楽しむだけでなく、内面的にも色々な感性を与えてくれるものだと思います。
そんな”豊かな感性を成長させてくれる場”を今の子供達にもっと触れてもらいたいと思っています。
。。。しかし現代の子供たちの環境は。。。
現代はテレビゲームなどが発達し子供達はバーチャル世界を体験することが増えました。。。もちろん新たな現代技術を体験する事に関してはとても良い事だと思います。
しかし、バーチャル世界では味わえない実際に木に触れてみて分かる質感や温もり、匂いなどを感じ、五感を刺激したり、実際に体を動かして汗をかいたり、時に怪我をして”何をしたら危険か”などを学びます。そして出来上がった物に対し、自分で作り上げた達成感や、 物を実際に苦労して作ったからこそ分かる物の本当の価値を知り、物を大切にしようと言う気持ちを心に与えてくれます。そんな学びの力をつけてくれるものづくりの場が、今の時代だからこそより必要なのです。
しかしここ青梅でもそうですが、なかなかそのような体験できる場が少ないのが現状です。
ホームセンターなどで作業スペースが完備されているところもありますが、危険な大型機械しか置いて無かったり、子供たちでも使える 手道具が完備されているところは少なく、どちらかというと大人向きな作業スペースでしょう。
それにせっかくの休日を家族で過ごすんだったら、ここ青梅で!もっと開放的でくつろげる、子供も大人ものびのびと過ごせる空間の方が絶対いい!!
そんな空間作ったら、家で1人テレビゲームをしてるより、みんなで集まってワイワイしてた方が面白いし友達もできる!!
子供を育てている保護者どうしのコミュニケーションも生まれ地域の輪が広がる!!最高だ!!(笑)
そんなものづくりから学び、子供から大人までワイワイ楽しく体験出来る場。アトリエKikiを いっしょに作りましょう!!
アトリエKikiの設立計画とスケジュール。
まず今回のクラウドファンデ ィングでは、上記の写真の部屋を改装工事をして3つのスペースのうちの1つであるものづくりスペースを2018年の5月までに完成し、 6月にオープンする予定です。
*イメージスケッチです。
ものづくりスペースは、普段は作業場として利用し、月に1、2 回程度、週末に開放して地域の多摩産材を使ったワークショップや、みんなが気軽に楽しめるDIY教室から本格的な木工教室など、色々なものづくりスペースとして利用出来るようにしていきたいと思っています。
以前にアトリエKikiで行ったプレイベントの動画です!!
木工体験動画
染物体験動画
そしてアトリエKiki全体のイメージ平面図がこんな感じです。
*イメージスケッチです。
全体的には2018年の後期にもう一度クラウドファンデ ィングをさせて頂き、残り2つのスペースである キッチンスペースとカフェスペースの改装工事をし、2019年の中期頃に完成オープン予定です。
3つのスペースから構成されたアトリエKikiがあるとこんなワクワクする事が出来る!?
【1】アトリエKikiならではの休日を家族でくつろぎ楽しめる空間。
例えば、子供とパパで朝からものづくり教室で木のカッティングボードを作り、ママは料理教室で少しこった料理やクッキーなどを 作ります。
そしてお昼に合流して、子供とパパで作ったカッティングボードにママが作った料理を盛り付け、カフェスペースでランチをとりながらお互いの成果を見せ合いっこ。
例えば、今日は普段なかなか時間が取れない娘とパパで料理教室でワイワイしながら料理を作り、その間ママは日頃の疲れを癒すためカフェスペースでゆったりと読書などを楽しみます。
そして最後に合流して、作った料理をママに振る舞いほっこりランチを楽しみむ。。。 などなどアトリエKikiならではの各々の趣味、嗜好に合った空間で楽しみつつ、家族とも共有出来るちょうどいいスペースで ”家族との休日のすごし方”は無限大です!!。
【2】様々なクリエイター達と触れ合えるものづくりスペース。
ものづくりスペースは木工だけでなく、色々な分野のクリエイターをお呼びして教室を開催したいと思っています。
例えば、イラストレーターに教わる絵描き教室。実際に作った物を身につけられるアクセサリー教室。プロのカメラマンさんから レッスンを受ける写真教室。などなど様々な感性を刺激するスペースとして利用して頂きたいです。
【3】健康と食育、地域の輪が生まれるキッチンスペース。
管理栄養士である菱沼未央さん監修の五感を使う料理教室で
アトリエKikiの畑で収穫した食材を用い、健康をサポートするレシピや、盛り付けの楽しさをシェアします。子供から大人まで楽しく学べるスペースです。
またママ友同士など集団でキッチンスペースをレンタルして、地域の交流を深めつつ楽しくホームパーティーなどをできるレンタルスペースとしても活用できるように考えています。
管理栄養士である菱沼未央さんの↓
https://mio-hishinuma.wixsite.com/fujifab12
休日にアトリエKikiで出会った地域の人同士や都心部の人、趣味・嗜好が合う人との新たな繋がりを大切につなげていくためにも、シェアカフェスペースや庭先で、ちょっとしたパーティーや映画鑑賞会など定期的に開催し、交流を深めてもらえるスペースとしても利用してもらえたら幸いです。
人と人が繋がり、そこからまた新たな”ワクワク”が広がり繋がる。
ここ青梅がそんな出発地点となる街になってもらえたら最高に幸せです!!
アトリエKikiのばしょ。
最寄駅はJR青梅の”東青梅駅”を降りて、バスを使えば約8分で、徒歩でも約15分で到着致します。
また駐車スペースも10台程ありますので、車やバイクでドライブがてら来てもOKです!!
皆様からのご支援金の使い道。
今回のご支援頂いた資金はアトリエKikiのものづくりスペースの改装工事費と設備・木工機械費等に使用させて頂きます。
当面どうしても工事・設備費に必要となる50万円を目標金額と設定させて頂き、ご支援金額が超えた場合は下記のように空間設備を充実させることができます。
ご支援金が超えると!?
▪️ご支援金が70万円を超えると、よりものづくりを楽しむ為の木工道具、機械の設備がアップします!!
木工職人は”道具貧乏”と言われるほど道具が数限りなくあります。より幅広いものづくりを楽しむ為の道具・機械資金にあてさせて頂きます。
▪️ご支援金が100万円を超えると、ものづくり教室スペースの拡張工事費に利用します!!
*イメージスケッチです。
目標金額の50万円で、ものづくりスペースの約13畳の部屋と約7畳のウッドデッキスペースを改装工事して始めて行こうと思っています。ご支援金額が100万円を超えた場合は『+@』のスペースの改装工事も進められ、遊べるスペースが確保でき、より快適にご利用頂けるようになります!!
▪️ご支援金が150万円を超えると、キッチンスペースとシェアカフェスペースの工事費に利用します!!
ものづくりスペースより改装工事、設備費が掛かるキッチンスペースとシェアカフェスペースの資金にあてさせて頂きます。 より快適に寛げ、より楽しめる。人と人が繋がり、地域の輪が広がる。そんな空間作りの資金に致しますので、皆様のご支援、ご協力の程 宜しくお願い致します。
ご支援して頂く方法。
クレジットカードでのご支援が困難の方は下記のご支援方法も可能です。
▪現金によるご支援方法。
アトリエKikiとなる場所 (東京都青梅市師岡町2-36-1)にて受付しております。 現金をお預かりし、代理で決済致します。
100%不成立の場合は責任を持ってお返しさせて頂きます。
お問い合わせ電話番号 :080-5404-6025
事前にリターン品をお選び頂くと受付がスムーズです。
▪銀行振込によるご支援方法。
メール、もしくはお電話にてお問い合わせください。
その後、振込先銀行口座をお伝えいたします。
銀行振込お問い合わせメールアドレス :yoshino.koma@gmail.com
銀行振込お問い合わせ電話番号 :080-5404-6025
現金をお預かりし、代理で決済致します。
100%不成立の場合は責任を持ってお返しさせて頂きます。
事前にリターン品をお選び頂くと受付がスムーズです。
このプロジェクトを通して繋げたい想い。
今回のプロジェクトの代表をやらさせて頂く吉野 知喜です。
株式会社天野家具で特注オーダー家具を製作しています。
個人的にはオリジナル家具や小物を製作しています。
三本脚のダイニングチェアー。
親友夫婦のプロポーズをする際にオーダを頂いた金属アレルギーの奥さんの為の木の結婚指輪。
最近では以前から興味を持っていたエイジング家具と言うアンティーク感やビンテージ感の風合いを再現する技術を勉強中で、 その製作するアトリエを古民家を改造して作ろう!!っと思ったのが今回のプロジェクトの最初のきっかけでした。(笑)
ビンテージ風kids chairで、実際に座ったり、子供のお絵描きテーブル。
子供がキッチンに立つ為の台や、 ちょっとした小物を置くディスプレーチェアーです。
ビンテージ風メニューボードです。
でも1人で大きい古民家を使うのってなんかもったいないな。。。っと思い僕の周りにいるクリエイター達に相談したところ 『じゃあ一緒にやったら面白いんじゃない??』となり『確かに!!じゃーこれもやってみたいね!!』と、どんどん”夢”が 広がり最終的に今の”家族が休日に楽しめる多目的スペース”となりました。(笑)
青梅には若いクリエイターさん達が沢山います。各々夢や目標があり、情熱を持って日々を過ごしています。僕もそうですが 将来は独り立ちして仕事をしていきたいと活動している人もいます。
アトリエKikiはそんな若者の”挑戦できる場”としても利用してもらいたいと思っています。
自身でワークショップや展示会など企画を発信し、一つのかたちとして行動を起こす。その行動によって少しではありますが自身の 活動を知ってもらえるきっかけや、独り立ちした時の疑似体験が出来ると思います。 そこから経験した上手くいった事、上手くいかなかった事、そして今どんなスキルが必要なのかをしっかりと把握し改善していき将来に活かしてもらえればと思っています。
そんな子供から大人まで、そしてこれから何かやっていこうと夢や目標を持っている僕たち若者がみんなでワクワクしながら 挑戦できる、そんな多目的シェアスペース、アトリエKiki をここ青梅で作り、地域を活性化出来たらこの上なく幸せです!!
まだまだ小さな一歩ではありますが、みんなが笑顔になれる、そんな空間を作る為にも皆様のご支援、ご協力の程宜しくお願い致します。
企画協力者。
株式会社天野家具 代表取締役 天野 仁 様
奥住運輪有限会社 代表取締役 奥住 尚弘 様
青梅信用金庫 本橋 大輔 様
NPO法人子ども劇場西多摩あそぶあーと事業部 川崎 茜 様
パンとごはんと 管理栄養士 菱沼 未央 様
CHIPS inc. 代表取締役 佐久間 昇 様
株式会社 東山園 飛田 雪人 様 ご家族 様
小澤会計事務所 代表 小澤 英喜 様
中島林業 中島 大輔 様
NPO法人かぷかぷ山のようちえん 小川 佳那惠 様
Baby+Simple 様
KOUROS 様
小澤 博子 様
最新の活動報告
もっと見る1日ご報告が遅れましたが。。。
2018/12/23 20:591日ご報告が遅れましたが。。。 皆様1人1人のご協力のお陰様で、無事クラウドファンディングの目標金額が達成致しました!!本当に本当にありがとうございます!! このプロジェクトを通して、喜んで下さる人。応援して下さる人。迷惑をかけてしまった人。この行動を起こして巡り会えた人。沢山の人がいます。良いことも悪いことも、その全てを受け止めて、一歩づつ前に進んで行きたいと思います。本当にまだまだ微力な活動で、もちろんこの活動だけでは、まだ生活が出来ないのが現状です。なので今は勤め先のお仕事をさせてもらいながらの活動で、アトリエ Kikiの維持・継続・向上・発展のサイクルが遅いですが、(今は月曜〜土曜日まで勤め先の仕事で、アトリエ Kikiの活動は平日の夜と日曜日した出来ていません。)皆様から頂いたお気持ちを大切に、今私が出来る精一杯の行動を起こし、アトリエ Kikiの活動を行なって行きたいと思います!精一杯頑張らせて頂きますので、どうか皆様、引き続きのご指導と、温かい目でこの行動を見守って下さると嬉しいです。(^ ^)クラウドファンディング終了まであと4日!アトリエ Kikiをより良い空間にする為にも、ご支援ご協力頂けるよう、最後まで頑張ろうと思います!!皆様!!引き続きアトリエ Kikiを宜しくお願い致します!! 企画ページhttps://faavo.jp/tokyonishitama/project/3233インターネット上でのご支援が困難な方が多く、よく代理決済させてもらっています!困難な方はお気軽に、直接僕にご連絡下さい、代理で決済致します。(^ ^)アトリエ Kiki 代表 吉野 知喜yoshino.koma@gmail.com080-5404-6025 つづく。アトリエ Kiki 代表 吉野 知喜yoshino.koma@gmail.com080-5404-6025アトリエ KikiのFacebookページhttps://m.facebook.com/atelier.Kiki.22/(日々の活動を週一程度に投稿します。フォローはお気軽にどうぞ!宜しくお願い致します。)アトリエ Kikiのチラシやポストカードなどを置いて下さるお店なども募集しております。いいね、シェア、などこの活動を多くの人に広めて頂けるだけでも助かります。 もっと見るいよいよ!
2018/11/05 19:20いよいよアトリエ Kikiを完成オープンさせる為の第2弾のクラウドファンディングが開始致しました!! まずはHPを見て頂けると幸いです!! https://faavo.jp/tokyonishitama/project/3233 皆様のご支援ご協力の程、お願い致します。 アトリエ Kiki 代表 吉野 知喜 yoshino.koma@gmail.com 080-5404-6025 活動のご支援サイト https://faavo.jp/tokyonishitama/project/3233 (インターネットでのご支援が困難な方は僕に連絡を下さい、代理で行います。) アトリエ KikiのFacebookページ https://m.facebook.com/atelier.Kiki.22/ (日々の活動を週一程度に投稿します。フォローはお気軽にどうぞ!宜しくお願い致します。) アトリエ Kikiのチラシやポストカードなどを置いて下さるお店なども募集しております。 いいね、シェア、などこの活動を多くの人に広めて頂けるだけでも助かります。 もっと見るご報告!!
2018/10/30 21:53皆様!大変ご無沙汰しております!! アトリエ Kiki 代表の吉野 知喜です。 アトリエ Kikiにご支援下さった皆様!誠にありがとうございました! ここで皆様にご報告があります。 アトリエ Kikiを完成しオープンさせる為に、2018年11月頃から第2弾のクラウドファンディングを開始させて頂く予定です! ここ青梅に家族で楽しめるアトリエ Kikiをオープンする為にも、皆様のご支援ご協力を宜しくお願い致します。 現在、企画にご協力して下さる企業様などを募集しております。 アトリエ Kiki企画にご協力して下さる方の社名やお名前をクラウドファンディング企画ホームページに掲載させて頂く予定です。 ︎クラウドファンディング期間中に朝日新聞さんなど新聞各社での宣伝 ︎TCNケーブルネットワークさんに出演・宣伝予定 ︎ラジオ局J-WAVEさんのジョン カビラさんの番組に出演・宣伝予定 となっております!! 微力ではありますがメディア発信になると思いますので少しでもご興味のある方はご連絡下さい。 アトリエ Kikiの活動にご支援ご協力程宜しくお願い致します!! アトリエ Kiki 代表 吉野 知喜 yoshino.koma@gmail.com 080-5404-6025 宜しくお願い致します! アトリエ KikiのFacebookページ https://m.facebook.com/atelier.Kiki.22/ (日々の活動を週一程度に投稿します。フォローはお気軽にどうぞ!宜しくお願い致します。) アトリエ Kikiのチラシやポストカードなどを置いて下さるお店なども募集しております。 いいね、シェア、などこの活動を多くの人に広めて頂けるだけでも助かります。 もっと見る