Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【市川市】葛飾八幡宮に樹齢200年を目指した植樹を実現したい

2018年10月21日に千葉県市川市本八幡の葛飾八幡宮にて市川青年会議所が行う「八幡ふれいあい市」のオープニングに植樹祭として境内にさらなる地域の発展や願いを込めて樹齢200年を目指した植樹プロジェクトになります。

現在の支援総額

650,000

144%

目標金額は450,000円

支援者数

33

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/08/28に募集を開始し、 33人の支援により 650,000円の資金を集め、 2018/09/29に募集を終了しました

【市川市】葛飾八幡宮に樹齢200年を目指した植樹を実現したい

現在の支援総額

650,000

144%達成

終了

目標金額450,000

支援者数33

このプロジェクトは、2018/08/28に募集を開始し、 33人の支援により 650,000円の資金を集め、 2018/09/29に募集を終了しました

2018年10月21日に千葉県市川市本八幡の葛飾八幡宮にて市川青年会議所が行う「八幡ふれいあい市」のオープニングに植樹祭として境内にさらなる地域の発展や願いを込めて樹齢200年を目指した植樹プロジェクトになります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

●葛飾八幡宮に地域の発展を願う為のシンボルを残したい

 ●はじめまして~起案者からのご挨拶

私どもは千葉県市川市を拠点に活動しています一般社団法人 市川青年会議所と申します。

今年度「ReBORN~自己成長の為に生れ変わろう~」をスローガンに掲げ「明るい豊かな社会」の実現に向け活動しています。

今回のプロジェクトにより地域に対する感謝や郷土愛や絆を深め、さらなる地域の発展へ願いを込めて葛飾八幡宮の境内に樹齢200年を目指したクスノキや愛着を持ち毎年葛飾八幡宮を訪れて頂けるようにサクラの若木の植樹を実現したいと考えています。

 

●人口も増え、便利になったが・・・今こそ原点に戻る必要性

江戸川を挟み東京都江戸川区と隣接する千葉県の玄関口として市川市は近年人口も増加しています。

転入者が増える一方で地域に対する関心やのコミュニティーが薄れ地域力の低下が懸念されています。

葛飾八幡宮の伝統行事として毎年9月に行なわれている農具市(通称ボロ市)は我々が子供の頃は露天が溢れ老若男女が賑わい非常に活気があったお祭りでした。

しかし近年は、ネット通販も盛んになりお祭りとしての規模も縮小され葛飾八幡宮への関心も低下しているのではと危惧しています。

 

今回クラウドファンディングを通じて多くの方に改めて葛飾八幡宮への関心を持って頂き、今一度地域への郷土愛や絆を深め、地域の発展のシンボルとして形に残したいと考えています。

 ●本八幡の心の拠り所

千葉県市川市本八幡にあります葛飾八幡宮の歴史は古く、平安朝の昔、寛平年間(西暦889年〜898年)で実に千百年以上も遡ります。宇多天皇の勅願により京都の石清水八幡宮より勧請し、下総の国総鎮守八幡宮としてご鎮座したのが始まりです。毎年9月15日のご例祭日より20日まで、広大な境内で催される農具市(通称ボロ市)の盛況さは、かつて関東三大農具市のひとつに数えられるほどでした。

現在も地域の氏神様として市民の心の拠り所であります。

●クスノキとは?

葛飾八幡宮には千本イチョウの木をはじめ鎮守の森として参道にも様々な木が共生しています。中には樹齢約200年にのぼるクスノキが健在しています。「クスノキ」をわかりやすいイメージに例えると、「となりのトトロ」にも登場した大きな木がクスノキです。

みなさんはクスノキの葉っぱの匂いを嗅いだ事はありますか?

クスノキの葉は独特のさわやかな匂いが特徴的です。

 ●クスノキとサクラを選ぶ理由

神社には古くから榊(サカキ)やクスノキなどの常緑樹を植えられてきました。
それは神道が常若(とこわか)ということを大事にしているからだそうです。
常緑樹は落葉樹と違い、一年中青々とした葉をたたえて若々しさをもっています。

 クスノキは長命な木でもあり、全国各地にクスノキを御神木とする神社があります。
20年ごとに社殿の建て替えを行う伊勢の神宮の式年遷宮にみられるように、神道では神様のお鎮まりになられている社殿をはじめ、ご神域を古くからの伝統を守りながら、且つ次代に引き継いでいくために常に生まれ変わりつつその瑞々しさをも同時に保っていくことを大切にしているそうです。

 

またサクラの木に関しましては今回の植樹時にはまだまだ苗木や若木ですが、今後の成長を見守りながら葛飾八幡宮に毎年訪れて頂けるように、そして地域に対する感謝や郷土愛をより深めたいという想いから選ばせて頂きました。

 

 ●感動を一緒に共有しませんか? 

2018年10月21日(日)10:00~10:50(植樹祭)11:00~16:00に千葉県市川市本八幡の葛飾八幡宮の参道に約60ブース前後の手作り作品や体験ブース等をご用意して地域の絆の向上やふれあいをテーマにした「八幡ふれあい市」を開催致します。


インターネットの普及によりボタン一つで便利に買い物が出来るようになった反面、青空の下で顔と顔を合わせ、ふれあいながら楽しめるようなお祭りを予定しています。「八幡ふれあい市」のオープニングとして植樹祭を行い、境内に4~5mのクスノキにみんなで土をかけ願いを込めて植樹をします。

 

今回このプロジェクトにご賛同頂いた方にはご支援頂いた金額に応じて様々な返礼品をご用意しています。葛飾八幡宮境内に植樹記念として記念杭にお名前を残せる事は非常に価値のある機会ではと感じています。またこの機会に改めて地域の中心的存在である葛飾八幡宮に訪れてもらい、関心を持って頂くきっかけに繋がれば何よりだと考えています。 

● 支援金の使いみち

 皆様からご支援いただいた支援金は植樹費用及び植樹祭に使用させて頂きます。

 ・苗木(4~5m前後)費用+施工費+記念杭

約200,000円

 ・手数料及び返礼品             

約150,000円

・植樹祭費用                

約100,000円

----------------------------------

・目標合計金額

450,000円             

● お問い合わせ先

一般社団法人 市川青年会議所

地域の絆向上委員会 委員長 中町 圭

Mail:  nakamachikei@gmail.com

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 御礼

    2018/11/13 23:14
    改めましてこの度は、プロジェクトへの御支援誠にありがとうございました。 10月21日に滞りなく、植樹祭並びに八幡ふれあい市を開催させて頂き、約5メートルのサクラ1本、クスノキ3本を葛飾八幡宮様へ奉納させて頂きました。   当日は天候にも恵まれ、そして数え切れないほど多くの来場者の皆様に訪れて頂き大変盛況でした。 植樹プロジェクトが目的でしたが、私の想いとしましては多くの皆様に葛飾八幡宮に関心を持って頂き、そして出来れば昔のボロ市のような賑わい・あの頃の風景を再現しぜひ皆様と共有したいという願いでここまでやって参りました。   プロジェクトは終了しまいたが、これからも毎年サクラを楽しみに、成長していくクスノキを見守りながら今後も葛飾八幡宮に訪れて頂けたら幸いです。   私どもも生涯の思い出として、そしてこれからも地域の発展のお力になれるように邁進していきたいと考えております。   一般社団法人 市川青年会議所 地域の絆向上委員会 委員長 中町 圭 もっと見る
  • この度はクラウドファンディング、「葛飾八幡宮植樹プロジェクト」にご支援を頂きまして誠にありがとうございました。   多くの御支援のもと、目標金額45万を上回る65万円の御支援をお預かりさせて頂きました。お預かりさせて頂きました支援金は大切に使わせて頂きます。   今回このプロジェクトに共感しご協力を頂きました皆様へ、この場をお借りして感謝申し上げます。【返礼品に発送とお名前の確認につきまして】お礼のお手紙と御朱印帳の返礼品につきましては10月25日までに順次発送させて頂きます。3万円支援コースの梨の返礼品につきましては随時発送させて頂いております。2万円支援コース以上の植樹記念杭へのお名前の記載につきまして只今レイアウトの製作に取り掛かっております。 備考に記載がない場合はお申し込みのお名前を記載させていただきますが、変更がある際はお手数ですが10月5日(金)までにこちらにご返信または担当の中町までご連絡をお待ちしております。【植樹祭のご案内につきまして】10月21日(日)受付9:40~ 開始10時より植樹祭を行ないます。葛飾八幡宮本殿にて御祈祷と境内にて植樹のお披露目を兼ねて、皆様と一緒に土かけも行ないますので改めまして植樹祭の詳細を記載させて頂きます。どうぞ、引き続きよろしくお願い致します。 もっと見る
  • 植樹プロジェクトにご賛同頂きまして誠にありがとうございます。 皆様からの御支援の元、目標金額の45万に達成する事が出来ました。   募集期間が残り4日ございますが、今後葛飾八幡宮様に維持管理をお願いするに辺り追肥の肥料代や害虫防止の為の薬代などの毎年のメンテナンス費用や植樹祭当日の運営費等を含めまして、このまま支援を継続させて頂きたいと考えております。 残り4日間最後までどうぞ、よろしくお願い致します。   もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト