Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

Jazz&Coffee NOISE 移転支援のご協力をお願いします

【1970年創業 Jazz&coffee NOISE】 ジャズが流れる喫茶店 新店舗移設へのご協力をお願い致します!

現在の支援総額

7,092,000

82%

目標金額は8,600,000円

支援者数

541

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/03/25に募集を開始し、 541人の支援により 7,092,000円の資金を集め、 2019/05/23に募集を終了しました

Jazz&Coffee NOISE 移転支援のご協力をお願いします

現在の支援総額

7,092,000

82%達成

終了

目標金額8,600,000

支援者数541

このプロジェクトは、2019/03/25に募集を開始し、 541人の支援により 7,092,000円の資金を集め、 2019/05/23に募集を終了しました

【1970年創業 Jazz&coffee NOISE】 ジャズが流れる喫茶店 新店舗移設へのご協力をお願い致します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


 

 

 

 

● 町田ノイズの存在価値って何だろう


 

 

1970年 下北沢にジャズ喫茶ノイズが設立されました。

 

1980年に町田ジョルナ4階に2号店として町田ノイズを構えてから、たくさんの人の居場所として38周年を迎えることが出来ました。(現在下北沢ノイズはありません)

 

 

 

心が少し落ち込んでしまった時、心が本当に震えるような音と音の瞬間、たくさんの出会いと別れの中で、ノイズはそこにありました。

 

「45年前にノイズでバイトしてたのよ、」

「ノイズで彼女と出会い結婚まで至りました」

「心が疲れてしまったときにくるの」

 

そんな報告をして頂けることも少なくありません。

 

 

126冊目のノスタルジックなノイズノートには、(お客様が自由になんでも書いていいノート)時代を彩る軌跡が残っています。

苦しいことつらいこと嬉しいこと、音と、つながり、たくさんの人々の人生の一部が、ノイズには刻まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなノイズ、実は何年か前から経営難が続いていました。

 

 


 

原因は大きく3つあると考えています。

 

 

 

①ビルの客層とノイズの客層のミスマッチ

現在のビルのメインターゲットは16~25歳としており、若い人たち向けのファションビルとなっています。しかし、ノイズのお客様は、落ち着いた雰囲気を求め、来ていただくことが多いです。4階という立地であるためビルのテナント以外の交通人が少ない、若者向けのファッションビルに入りずらい、という店舗の立地に関する不利な要素が大きく、一元様集客の減少の原因になっています。

1980年のジョルナ 町田ノイズのオープン時のビルのターゲット層は、比較的ノイズの客層とマッチしていたため、他店舗との交流も多く、スタッフもお客様も行き来するような店で、お客様の約6割はビルからのものでした。

時代の変化と、ビルの方針が移り行く中で、当時から残っている店舗はノイズだけとなり、客層が変わったことが、集客の難しさに繋がっていきました。新しい客層に合わせる経営方針に変えてはどうか、という案もありましたが、ノイズの在り方を変えてしまってはいけないと、方針を変えられなかったことも要因になっています。


 

②営業時間の制限

町田ノイズは10:30~20:30までの営業となっています。同じビル内からの集客が主だったのが難しくなると、今まで通りランチタイムだけでの集客をメインに考えるのは厳しいものとなりました。夜の集客にも力を入れ、有名なミュージシャンのライブだけでなく、ライブ会場として一般の方に貸し出す、飲み放題を破格の値段で設定するような工夫を凝らすも、20:30までという夜の早い時間までしか、ビル自体の営業ができないという制限は、特に平日の売り上げ低下に繋がりました。


 

③従業員の教育不足

以上のように、経営難が続くと、一番削減できる経費部分は従業員の削減ですが、削減前は平日バイトが3人、土日祝日は4人で回していたところを、現在は平日、土日祝日ともに2人で回しています。営業時の従業員の人数を減らした結果、サービスの低下と教育不足を招き、さらにサービスの質の低下につながりました。

 

 

 

 

・移転の決意

 

 

 

 

様々な要因で陥った悪循環の中でも、お客様に対しては、変わらぬノイズで在り続けようと努力してきたつもりです。

 

 

しかし、やはり、経営難では存続は難しい。

 

 

この度、2019年5月6日をもちまして、

38年間お世話になったビルを出ていくことになりました。

続けることの難しさ、なくなることへの無力感。

 

 

現在資本金はゼロの状態です。

  

 ノイズもここまでか、

 

そう諦め始めてたとき、たくさんの、本当にたくさんのお客様から、暖かいお言葉を頂きました。

 

 

何とか存続はできないのかと考えて提案してくれる方、

号泣して帰っていく方、

自分の居場所はどうなるのかと怒って帰っていく方、

よく頑張ったね、ありがとう、


 

 

皆様から頂いた叱咤激励の言葉は、私たちに改めて、ノイズの存在する意味と、今一番求められる行動を考えるきっかけとなりました。

 

私たちがお礼を精一杯伝えなくてはならないのに、皆様からたくさんのお気持ちを頂きました。

 

 

ノイズが誰かにとっての必要な居場所であって、

なくなることで路頭に迷う人がいて、この出会い、想いが皆様のものであるならば。

 

 

 

38年間の時間の積み重ねの中で、ノイズは、町田居場所的歴史文化遺産になったのだと思いました。

 

 

ノイズに今、残されている財産は

山のようなレコード、音響機器、こだわりの装飾、ライブの為の機材、キッチン設備、

そして、ノイズを愛してくれている多くのミュージシャンと、ノイズに来てくださった、たくさんのお客様です。


 

私たちはこのような状態の中で、続けることに意味があると信じ、

多くの皆様からリクエスト頂いた、クラウドファンディングに踏み切ることに致しました。

 

 

 皆様、本当に、ありがとうございます。

 

 

  

 

 

 

●資金の内訳

 

  

 

 

このクラウドファンディングで集まった資金で行いたいのは、新店舗ノイズに向けての最初の一歩目である、

テナントを借りるための資金《家賃(敷金礼金)・初期内装工事費》です。

 

 



 

・ 新テナント初期費用 240万円:

(家賃約30万円×6か月分)+敷金礼金60万円=240万円

 

・厨房設等備費 200万円:

水道工事費80万円+電気工事費60万円+空調工事費60万円=200万円

 

・店内工事費 500万円内 店内装飾内装費200万円


・移転費:30万円

 

・CF手数料、その他諸経費:190万円

 

 

合計 860万円

 

 

 新店舗のテナントもまだ決まってはいませんが、このプロジェクトの支援金が目標金額に達しない場合でも、銀行からの借り入れなど他の資金調達の手段も検討しています。しかし、このプロジェクトで多くの方々からご支援いただき、新しい町田ノイズの開店を支援者の皆様と一緒に迎えたいと願っています。

 

皆様の居場所として、また、新しい場で出会えますように。

 

 

 

 

 

どうか、ご支援のほどよろしくお願い致します!!

 

 

 

● 実行スケジュールとノイズの今後について

 

 

 

 

初代社長がこだわりを持って作った店の内装は再現することは不可能かもしれません。しかしなるべく、今までのように居心地の良い、昼間から欠伸ができるような雰囲気を、次のお店でも再現できればと思っています。

お店のコンセプトは今までと変わらず、ジャズが流れ、長居ができて、タバコも吸えて、夜にはライブがあり、、

 

そんな場所をまた作れたらと思っています。

 



☆開店日:2020年8月までに開店予定

☆場所:未定(町田駅周辺予定)

☆営業時間:10:30~23:30(変更の可能性あります)

☆定休日:毎週水曜日(変更の可能性あります)

☆不定期でライブ開催あり

 

 

※現ノイズは、2019年5月6日 20:30までの営業となります。

 

【実行スケジュール予定】

 

2019年 3月25日 CF開始

      5月6日 ノイズ閉店

      ~10月 移転に向けての手続き等準備

      ~12月 新店舗清掃&防音工事 設備・内装搬入

 

2020年 ~4月 新店舗内装着工

      ~7月 運営方針・新スタッフ育成等

       8月 新店舗 開店 

 


 

 

 

 

 

 

●店主より

 

 

 

下北沢にノイズが開店したのは今から48年前と推定されます。 ジャズ喫茶ブームの末期、 下北沢ならではの劇団員の方々がよく来ていた様です。 「下北の面影があるよ、煙の中 脚本見ながら語りあってたよ、」当時のお客様が町田に来てそう言います。

 

 

 

町田ジョルナにノイズが誘致されたのはその10年後でした。今から38年前の事です。 下北沢のノイズは設計大賞を取ったという言い伝えがあります。下北沢同様 町田のノイズも 創立者である初代社長が設計しました。


天井の細部にまでこだわるこの店内は毎日見ていても まだうっとりします。 元々あった白く四角い柱は 煉瓦により見事に加工されそれは落ち着く店内に欠かせない物となっています。

あえて段差が作られ カウンターは斜めに作られ 入り口には柱4本作り大量の煉瓦が店内に貼られている 美しいその店を解体するのが 嫌でした。

 

 

だから経営難で限界を越しても 誤魔化しながら続けていました。バイトの子達の給料が遅れ分割で支払う状態になりました。SNSでその事実を言うと沢山のご批判が来ました。

当たり前だと思いました。

 


 

昨年末 ビルのオーナーより 内容証明が届きました。 直ちにスケルトンにして出て行って下さい と書いてありました。家賃を20日程遅れて支払っていた契約違反です。

当たり前のその通知を見てから 数日後 解体費のおおざっぱな見積りが出ました。

 

「600万」

 

私はその時初めて尊敬する初代社長を恨みました。

 

 

「こんな凄い造りの店にしたから ガレキの量がハンパないから 1t車何台も必要だしムニャムニャ!!」

 

草葉の陰から初代社長は笑っているかも知れません。

 

 


 


年明け。

 

どうしたらいいのか全くわからない状態でした。

1月半ば沢山の方々のアドバイスや協力の元 決断しました。この店を解体する決意をしました。

 

クラウドファンディングの案が出た時 私は抵抗がありました。

 

たかが1店舗の、個人の経営力のなさが原因の 店の為に そんな事をしていいのか、世の中には 沢山のお金が必要な方々が山ほどいるし、 私はその重圧には耐えられないと感じてしまうこともありました。

 

しかし、バイトの子達や沢山のお客様の言葉がこの行動となった今  このノイズの、今までとこれからのため、店を継承し続けたいと思った。

だからこそ、そのために移転という道を選んだし、今までのように沢山の人の居場所になればと思っています。

 

ノイズが継承されつづけ、これから先ずっと町田で皆様と共に生きて行く店になれたら嬉しい。

 

 ノイズ 青柳

 


 


● お問い合わせ先

 

 

2019年5月6日の閉店日までは以下の電話番号、又は、SNS上でのお問い合わせとなります。それ以降のお問い合わせはSNS上のみのお問い合わせとなります。新店舗についての詳細等決まりましたら、随時お知らせいたします。

 

 

facebook:町田ノイズofficial  https://www.facebook.com/machidanoise/

twitter:町田ノイズofficial   https://twitter.com/machidanoise

 

 


〒194-0013

(有)ウェル 町田ノイズ 

東京都町田市原町田6-6-14 JORNA 4F

Open 10:30 - Close 20:30(Lunch Time 11:00 - 16:00)

 

TEL : 042-725-5797

横浜線町田駅から徒歩2分、小田急線町田駅から徒歩5分。

 

 


 

来てくださったお客様、音と空間をつくってくださった演者の皆様、支えてきてくださったOBの方たち、離れてしまったひとたち、本当にとっても素敵な現バイトみんなと、このプロジェクトに関わって下さった皆様に深く感謝致します。

店主お二人のお気持ちが、どうか皆へつながっていき、それが実り続けますように。

 

 編集バイトより

 

 

 

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 残暑が続きますが、暦の上ではもう秋です。ご支援を賜りまして誠にありがとうございます。 2020年5月11日、町田は森野にて新しい店を開店することが出来ました。心より御礼申し上げます。 御返礼につきましてご連絡申し上げます。 コーヒー券、お食事券、ステッカー、Tシャツにつきましてはご用意ができました。つきましては、誠に恐れ入りますが、東京、神奈川にお住いのお客様、3,000円コースのお客様は店頭にてのお引き渡しになります。スタッフまでお申し出ください。※東京、神奈川以外のご住所のお客様には順次ご郵送にてお届けいたします。 HMMライブ招待券、打ち上げ券石田ショーキチライブ招待券オープニングパーティー参加券店内名前刻印 上記のご返礼に関しましては、只今の世の中の状況を考慮いたしましてどうしたらいいのか検討をしています。申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。 ノイズ 青柳 もっと見る
  • 2020/5/11(月)よりオープン致します! 営業時間:10:00~24:00 住所:東京都町田市森野1-37-10きめたハウジング第23ビル1F-B※当面は10:00~20:00までの営業となります。 ※当面は店内禁煙となります。   お問い合わせ先: Twitter @machidanoise Facebook 町田ノイズofficial   閉店より1年が経ちました。昨年末 物件が決まり2月に鍵を貰いました。カウンター設置や隣店との壁が薄かった為 自力で作りながら 電気屋さん大工さん設備屋さんの協力の下、3月末のオープンを目指していましたがそのあたりから世の中の雲行きが怪しくなり中々思うように進みませんでした。皆で店を作ろうと思っていましたが 人を集める事が出来ず それでも4月初めには!と思っていたら世の中がこんな事になり5/6まで休業を決断しました。本当は5月いっぱいはそのまま休業し、コロナが少しでも収まればと思うのです。が、家賃の支払い他限界となりました。出来るだけの対策を施し、5/11より時短にて開店する苦渋の決断をしました。難しいタイミングでのオープンになりますが、皆様のご協力に心より感謝申し上げます。 また、大変申し訳ございませんが、クラウドファンディング返礼は今しばらくお待ち頂ければ幸いです。返礼の一部 ライブやオープニングパーティーにつきましても 世の中の動きを見てから判断し、ご連絡致します。 皆様、どうぞ ご自愛ください。 ノイズ青柳 もっと見る
  • クラウドファンディングご支援頂きました皆様へ   この度 物件が決まりました。皆様方に心より感謝致します。今まで数件の物件の申し込みをしてきましたが、大手の居酒屋ラーメン店の速攻力にはかなわなく(笑)その度に落ち込みましたが、11月末急に物件が見つかり 兎に角おさえました。おさえてから融資の申し込みをしました。審査はかなり厳しく不安でした。ですがその審査で大きな効力があったのはCFとノイズフェスの実績でた。ありがとうございます。融資の審査が降りたのは2/3でした。ただ、急に決まった為と内装までの資金がなく、最初は内装なしで徐々にやっていくという形となってしまいました。申し訳ないです。その為、最初は仮オープンという形で6月あたりからクラウドファンディングの返礼の準備をし、お約束していた8月までにはお届けする計画です。8月を正式なオープンとしてやって行きたいです。まだ色々な問題があり、仮)オープンの日程は決まっておりません。物件の鍵を先日貰いました。相変わらず前途多難ですが、皆様の応援があるという事がどんなに救われたか、、明日あたりから公表致しますが、ご支援頂きました皆様方には先にご報告致します。本当にありがとうございました。 ノイズ青柳 もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト