Check our Terms and Privacy Policy.

地域を元気にする事業をここから!地方創生シンポジウムを掛川で開催します!

静岡県掛川市にて、地域を元気にするための新規プロジェクト創出をめざす「地方創生シンポジウム in かけがわ」を開催します。このシンポジウムをきっかけとして、掛川・遠州地域から新たな事業・ビジネスを生み出します!

現在の支援総額

103,000

103%

目標金額は100,000円

支援者数

17

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/10/30に募集を開始し、 17人の支援により 103,000円の資金を集め、 2015/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

地域を元気にする事業をここから!地方創生シンポジウムを掛川で開催します!

現在の支援総額

103,000

103%達成

終了

目標金額100,000

支援者数17

このプロジェクトは、2015/10/30に募集を開始し、 17人の支援により 103,000円の資金を集め、 2015/11/30に募集を終了しました

静岡県掛川市にて、地域を元気にするための新規プロジェクト創出をめざす「地方創生シンポジウム in かけがわ」を開催します。このシンポジウムをきっかけとして、掛川・遠州地域から新たな事業・ビジネスを生み出します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは、戸田です。

本日は、リターン品の一つである、掛川・東山茶についてご紹介させていただきます。

全国有数のお茶処として有名な掛川市ですが、市内には多くの茶産地が広がっています。

そのうちのひとつに、東山地域があります。南アルプス南端にあたる粟ヶ岳の山麓にある同地域では、適度な標高による寒暖差があり、おいしいお茶が採れることで有名です。

東山地域のシンボル「茶」文字

この地域では、古くからの伝統的な農法である「茶草場農法」が続けられています。

茶草場農法とは、茶畑の畝間(うねま)に、刈り取った草を敷き詰める農法で、これにより茶の味や香りがよくなるとされています。

茶畑周辺には敷草を育てる茶草場が広がり、そこには「ササユリ」や「オミナエシ」などの希少な植物や「カケガワフキバッタ」といった固有種をはじめとして、多くの生き物が暮らしています。

こうした人と生き物が共存できる農法であることが評価され、掛川市東山地域および近隣地域(菊川市、島田市、牧之原市、川根本町)において、「静岡の茶草場農法」として、2013年には世界農業遺産(GIAHS)に認定されました。

自然と人が共に生き、調和の取れた発展をしていくこと。

それが地方ならではの発展のしかたの一つのモデルではないかと感じています。

一方、こうした「ひと手間」を評価していただき、こうしたお茶にお金を出していただくことが持続的な取り組みには必要になります。

今回のシンポジウムでは、「外貨(=地域外のお金)を獲得する」ことが大きなテーマです。

こうした地方で実践されている活動を知っていただきながら、それが自己満足の「ひと手間」ではなく、意義のある「ひと手間」であるならば、経済的価値(≒お金)としても評価していただける仕組みを考えていきたいと思います。

ぜひご支援いただき、掛川・東山のおいしいお茶を楽しんでいただけましたら幸いです。

現在の達成率:62%

シェアしてプロジェクトをもっと応援!