Check our Terms and Privacy Policy.

“自分”好みの音を創れる板金スピーカーキットを製作・開発したい!

蓄積した地域の技術で自分好みの音が創れる「板金スピーカーキット」を開発します。オーディオ好きの方が抱えるスピーカーの不満を把握し、私たちの開発する「板金スピーカーキット」にニーズを反映する為、ご意見等を頂ける「パートナー」を募集します。

現在の支援総額

64,000

8%

目標金額は750,000円

支援者数

9

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/12/01に募集を開始し、 2018/01/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

“自分”好みの音を創れる板金スピーカーキットを製作・開発したい!

現在の支援総額

64,000

8%達成

終了

目標金額750,000

支援者数9

このプロジェクトは、2017/12/01に募集を開始し、 2018/01/15に募集を終了しました

蓄積した地域の技術で自分好みの音が創れる「板金スピーカーキット」を開発します。オーディオ好きの方が抱えるスピーカーの不満を把握し、私たちの開発する「板金スピーカーキット」にニーズを反映する為、ご意見等を頂ける「パートナー」を募集します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

“自分”好みの音を創れる「スピーカーキット」を開発・制作したい!

はじめまして。

私たちは、航空機産業の街“各務原”で技術者をしている東田和巳と足立貴昭と申します。

今回、自分好みの音をその時の気分と音楽に合わせて創りかえる事が出来る・・・

そんなスピーカーを創りたいと想い、プロジェクトを立ち上げました。

ますます便利になる時代。

そんな時代だからこそ、あえて挑戦したい!

“モノ”を創る喜びと、“音”を創る喜びを味わえる“スピーカーキット”の開発・製作。

そんな私たちの想いを応援して下さる方。

さらに、私たちと一緒にスピーカー開発に協力していただける方を募集します。

デジタル化の波とオーディオの衰退

世の中がアナログ全盛期だった1970~1980年代は「オーディオブーム」と呼ばれ、多くの人がオーディオ機器を持っていました。

1990年代に入ると、デジタル化の波が押し寄せ音楽はリビングで聴くものから持ち運ぶものへ変わり、オーディオは徐々に衰退していきました。

岐阜県内のオーディオ専門店は、残り1店舗となっています。

一人のオーディオファンとして

「なんとかならないのか・・・」

ずっとそう思っていました。

航空機産業の街“各務原”の技術者としての誇り

私たちの街“各務原市”には、現存する日本最古の飛行場としての「航空自衛隊岐阜基地」があります。

ゼロ戦を飛び立たせた“航空産業の街”と言われています。

私たちは、そんな街の技術者として誇りを持っています。

“中小企業の街”各務原市は結構すごいんです

私たちの街の工業出荷高は県内第一位(H26)。

中小企業の多くが市内に工場を設けています。

いろんな技術を持った中小企業が、“ゼロ戦の時代から話題の航空機まで”最先端技術で日本の“モノ”創りを支えてきた意外とすごい街なんです。


厳しい現実・・・このままでいいのか?

そんなすごい街ですがデジタル全盛の時代。

アナログ的な“モノ”創りの楽しさが伝えきれていない・・・

市外で働く人たちが増え街の技術者の高齢化も進んでいます。

何とかしたい・・・そんな想いも・・・


オーディオの復興と我が町“各務原”の技術を知ってもらいたい

~想いと志の出会い~

 

何とか“モノ”創りの楽しさを知ってもらいたい。

その想いを実現するヒントは、起案者の二人が交わした会話の中にありました。

ある日、二人で登山をした時の事でした。

山頂での会話で、偶然二人が同じ趣味を持っている事に気付きました。

それはオーディオです。

話は盛り上がりました。

共通の趣味であるオーディオ、特にスピーカーへの不満。

 

「ジャンルによっては、手持ちのスピーカーが合わない時もある。」

「しかし、何個もスピーカーを持つのも・・・」

「気分やジャンルによって音をチューニング出来るスピーカーがあってもいいんじゃないか?」

私たちは考えました。

「自分たちと同じ不満を持っている人はいるんじゃないか?」

自分は技術者だ!自分たちが創れば世の中のオーディオファンに喜んでもらえるのでは?

中小企業の技術者が

世界初の“自分”好みの音を創れる「スピーカーキット」を開発すれば

“モノ”創りの楽しさも解ってもらえるのではないか・・・

世界に誇れる技術も伝承していけるのでは・・・

ゼロ戦に活かされた先輩達の技術者魂を受継いで!

 かつてゼロ戦は、

丸頭の鋲を空気抵抗の少ない沈頭鋲に変更する事で世界一速い戦闘機となりました。

そんな技術者の魂を受け継いで私たちは“各務原”で働く誇りを胸に

“自分”好みの音を創れる「スピーカーキット」の開発・制作に挑戦します。

自慢の金属加工技術でよりよいスピーカーを!

 

※画像は試作品です。

私たちは金属加工に関して長年培った加工や設計のノウハウを持っています。

スピーカーの創りに必要な設備も充実しており、

満足頂けるスピーカーを製作できると自信を持っています。

今回、ひずみが出ないようボルト部を溶接する製法を採用した試作品も製作出来ました。

しかし、皆さんが知っているメーカーではありません。

ですから、市場調査やニーズ調査に掛けるお金はありません。

しかし、情熱だけは誰にも負けません。

よりよいスピーカーを創るため、広くご意見をいただきたい。

 

是非、板金スピーカーキットの開発・製作の為に皆さんの力を貸して下さい!


パートナーについて

パートナーとは、今回のプロジェクトで10万円・12万円・13万円の支援コースにお申込みの方です。

パートナーになられた方には、モニターとして実際にスピーカーを使って自分好みの音に仕上げていただきます。

その際の部品の追加や変更にも対応します。

(変更するパーツによっては追加で料金をいただく場合がございます。)

また、使用して感じた事を私たちに教えてください。

 

※注意事項

 

●パートナーを希望される方へ

本プロジェクトでは、

パートナーの方は東海3県(愛知県・岐阜県・三重県)の方に限定させていただきます。

なぜなら、私たちがパートナーの方とより密な対応が取れるからです。

誠に勝手ですがよろしくお願いします。

 

●追加料金について

パーツの変更や追加で料金が発生するのは次の2パターンです。

 

○基本タイプにバックロードホーンのパーツを装着

 基本タイプとバックロードホーンタイプの差額2万円

 

○基本タイプにダブルバスレフのパーツを装着

 基本タイプとダブルバスレフタイプの差額3万円

 

これ以外の変更については追加料金は発生しませんのでご安心下さい。

スピーカーの色について

 

基本の色は光沢無の白、又は青のみとなっております。

他の色をご希望の場合はご相談下さい。

一緒に話合いながら決めていきましょう。


発表会について

発表会では、パートナーの皆様がそれぞれ好みの音に仕上げたスピーカーを持ち寄り、試聴を行う予定です。

発表会参加券付きの支援コースをお申し込みの方が対象で、パートナーの方で無くても参加できます。

是非、オーディオファン同士で交流しましょう!

細かい日程などは決まり次第、レポートを通じてお知らせいたします。

休日の工場見学

休日(土・日のいずれか)に自社の工場見学を開催します。

パートナーの方が対象になります。

休日ゆえ工場は稼働していませんが、工場内の機械を間近で見る事が出来るより濃い内容の工場見学を予定しています。

普段は作業者しか見る事が出来ない距離で工作機械などを見る事が出来ます。

また、工場見学後にはパートナーの方との意見交換会を予定しております。

意見交換会では、あなたのスピーカーの仕様を話合いながら決めていきます。

一緒に話し合いながらあなただけのスピーカーを創りましょう!

日時は、決まり次第レポートを通じてお知らせいたします。

是非ご応募下さい!

プロジェクトのスケジュール

2017年  12月初旬

 “自分”好みの音を創れる「スピーカーキット」の開発準備開始

 

2018年  1月中旬

 返礼品の制作開始

 

 限定品申込サポーターとの意見交換会(工場見学会)

 

2018年  2月中旬

 返礼品の出荷予定

 

2018年  3月中旬

 完成品お披露目会

集まった資金の使い道

皆様からの支援金は、スピーカーの開発費の一部に使用させていただきます。

 

◎返礼品製作費 : 65万円

 

◎発表会開催費

 会場のレンタル料・食事代 : 10万円

 

◎合計 : 75万円

板金スピーカーキットを皆様の元へ!

 パートナーの皆様のご意見を伺い正規品の販売を目指して製品の改良を行ってまいります。

正規品の開発状況はプロジェクト終了後も継続して進捗状況を公開させていただきます。

販売は2018年春頃を目標にしております。

最後に

零戦が各務原から飛び立ったように、私たちの技術で板金スピーカーキットを飛び立たせたい!

中小の私たちが先陣を切る事で、第2・第3の熱い想いと志を持った「主役」が各務原市から出てくる事を願います。

是非、応援の程よろしくお願いします。

起案者情報

 

 

亀山鉄工所 開発部 東田和巳

          足立貴昭

 

起案者の二人は弦楽器の音が好きです。

当初「弦楽器が気持ちよく再生できる事」を目標にしていました。

その為、今回の返礼品にはチェロの形をモチーフにした物を用意しました。

 

ホームページ          http://www.kiw-jp.com

Facebook              https://www.facebook.com/kiwjp

メールアドレス   kiw11@kyiw.co.jp

 

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆様お久しぶりです。 亀山鉄工所、足立です。 プロジェクト終了より1年半ほど経過しましたが、ようやく板金製スピーカー「FLUGEL」として販売を開始することができました! Flügelはドイツ語で「翼」という意味ですが、「FLUGEL」はそこからウムラウトを無くした造語です。 「FLUGEL」には、航空産業の街各務原から飛び立って行きたいという思いが込められています。 プロジェクト終了時よりコンセプトやデザインの変更を行い、終了時から仕様が大きく変わりました。 主な変更点は… フルレンジから2Wayへ。 四角形の箱を定在波対策のため並行面の無い多角形型に。 ユニットマウント部以外の板圧を薄く変更。  フレームで適度な剛性を保ったまま、20kg近かった重量を10kgまで軽量化。 キット販売から完成品の販売へコンセプト変更。  (バスレフダクトの長さのみ交換可能) 色を「ブラック」・「ホワイト」・「ベージュ」・「ブルー」の4色に決定。  (すべて艶消し塗装) などです。 プロジェクト時と比べると、2Wayバスレフ型以外にはできず自由度は減ってしまいました。 しかし、その分より音質・デザインを追及することができました。 お取り扱い店舗など 「FLUGEL」は現在3店舗でお取り扱いしております。 kanna 神戸店様 〒662-0976  西宮市宮西町10-6 Tel:0120-633-555 Fax:0798-26-3256 URL:https://kanna-fc.com/ kanna 目黒店様 〒153-0064  東京都目黒区下目黒4-10-30カサディ目黒1F Tel:0120-04-6262 Fax:03-6451-0806 URL:https://kanna-fc.com/ サウンドハンター 岐阜店様 〒500-8262  岐阜県岐阜市茜部本郷3-154(国道21号沿い) Tel:058-278-0851 Fax:058-278-0852 URL:http://www.soundhunter.co.jp/audio/index.html サウンドハンター様では、ブログでも紹介していただいております。 https://ameblo.jp/sound-hunter/entry-12481933166.html 雑誌掲載情報 6月25日に音元出版様より発売されました「ホームシアターファイルPLUS vol.1」にて「FLUGEL」が紹介されております。 ご興味のある方は、是非店頭でお求めください。 ※音元出版様より画像掲載の許可をいただけましたので掲載します。音元出版様ありがとうございました。 最後に 板金スピーカープロジェクトは、ほぼ0からのスタートでわからない事ばかりでしたが、皆様の応援もありようやく製品として販売できるまで漕ぎつける事が出来ました。 これからも亀山鉄工所を「FLUGEL」をよろしくお願いいたします。 FLUGEL仕様 会社情報 ㈱亀山鉄工所 〒504-0957  岐阜県各務原市金属団地218 Tel:0583-89-3488 Fax:0583-82-2243 URL:http://www.kiw-jp.com/   FLUGEL公式ホームページ URL:http://www.kiw-jp.com/flugel FLUGELサポートメールアドレス support.flugel@kiw-jp.com     もっと見る

  • こんにちは。 1月15日を以てプロジェクト期間が終了しました。 皆様のご支援ありがとうございました。   残念ながらプロジェクトの目標を達成する事は出来ませんでした。 社長との約束で「プロジェクトが上手くいかなけば開発を終了する。」事になってたので、本来ならば開発終了です。 しかし、「板金スピーカーキット」の開発を通じて多くの方からご意見を頂く事が出来ました。 このまま開発を終了したくない… 社長に泣きを入れ、9月まで開発期間を延長する事になりました。 今回のプロジェクト失敗の反省を活かし、よりよい「板金スピーカーキット」が出来るようにこれからも努力していきます。 開発の進捗は、レポート機能を使い随時配信します。 また、独自の試聴会も新たに計画しています。 これからも、どうか応援の程よろしくお願いします。 もっと見る

  • こんにちは。 皆様のご支援ありがとうございます!   先日、開発ルームの一角を余計な音の反射を防ぐためカーテンで区切り試聴コーナーを設けました。 壁にも吸音材を貼り、極力余計な響きが出ないようにしています。 おかげで今まで以上にパーツを変えた際の音の違いがわかりやすくなりました。   残り1カ月を切りました。 より多くの方からご支援頂けるように引き続き頑張ります! もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

リターンを選択する
  • リターン画像

    1,000

    【1,000円支援コース】 ①発表会開催記念オリジナルハガキ3枚組 発表会開催記念のオリジナルデザインのハガキです。 実際にパートナーの方たちと作り上げたスピーカーの写真を使って作る予定です。

    支援者:0人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    3,000

    【3,000円支援コース】 ①プロジェクト記念ロゴ入り手帳 プロジェクトの記念ロゴの入った、手帳です。

    支援者:4人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    5,000

    【5,000円支援コース】 ①CDスタンド 自社でレーザー・曲げ加工を行ったCDスタンドです。 お気に入りのCDや試聴中のCDを飾っておくことが出来ます。 音楽を聴覚だけでなく、視覚でも楽しみましょう!

    支援者:0人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    10,000

    【10,000円支援コース】 ①CDスタンド 自社でレーザー・曲げ加工を行ったCDスタンドです。 お気に入りのCDや試聴中のCDを飾っておくことが出来ます。 音楽を聴覚だけでなく、視覚でも楽しみましょう! ②プロジェクト開催記念、あなたの名前入り置物(レーザー加工) プロジェクトの開催を記念した、チェロの形をした置物です。 起案者の二人が弦楽器が好きで、当初「弦楽器が気持ちよく再生できる事」を目標にした為、チェロの形になりました。 一つ一つあなたのお名前をレーザーで刻印し、錆びないようメッキをかけてからお届けします。 オーディオの雰囲気を良くする小物としてお使い下さい。

    支援者:4人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    12,000

    【12,000円支援コース】 ①CDスタンド 自社でレーザー・曲げ加工を行ったCDスタンドです。 お気に入りのCDや試聴中のCDを飾っておくことが出来ます。 音楽を聴覚だけでなく、視覚でも楽しみましょう! ②プロジェクト開催記念、あなたの名前入り置物(レーザー加工) プロジェクトの開催を記念した、チェロの形をした置物です。 起案者の二人が弦楽器が好きで、当初の目標に「弦楽器が気持ちよく再生できる事」を目標にした為、チェロの形になりました。 一つ一つあなたのお名前をレーザーで刻印し、錆びないようメッキをかけてからお届けします。 オーディオの雰囲気を良くする小物としてお使い下さい。 ③発表会参加券 パートナーの方と創りあげたスピーカーの発表会に参加できる権利です。 各務原市内のホテル又はホールを借りて開催する予定です。 簡単な食事も付きます。 同じ趣味を持つ者同士、語り合いませんか?

    支援者:1人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    20,000

    【20,000円支援コース】 ①CDスタンド 自社でレーザー・曲げ加工を行ったCDスタンドです。 お気に入りのCDや試聴中のCDを飾っておくことが出来ます。 音楽を聴覚だけでなく、視覚でも楽しみましょう! ②プロジェクト開催記念、あなたの名前入り置物(レーザー加工) プロジェクトの開催を記念した、チェロの形をした置物です。 起案者の二人が弦楽器が好きで、当初の目標に「弦楽器が気持ちよく再生できる事」を目標にした為、チェロの形になりました。 一つ一つあなたのお名前をレーザーで刻印し、錆びないようメッキをかけてからお届けします。 オーディオの雰囲気を良くする小物としてお使い下さい。 ③レコードエンド 2個セット ブックエンドのレコードサイズ版です。 棚にレコードをしまっておいたら倒れてしまっていた・・・ なんて事はありませんか? 重みで大切なレコードが曲がってしまっては大変です。 それを防ぐためのレコードエンドです。 重いレコードを支えられるように、重量のある鉄でできています。 重量がある為、取扱いにはご注意ください。 また、雑誌などを支えるブックエンドとしてもお使いいただけます。

    支援者:0人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    22,000

    【22,000円支援コース】 ①CDスタンド 自社でレーザー・曲げ加工を行ったCDスタンドです。 お気に入りのCDや試聴中のCDを飾っておくことが出来ます。 音楽を聴覚だけでなく、視覚でも楽しみましょう! ②プロジェクト開催記念、あなたの名前入り置物(レーザー加工) プロジェクトの開催を記念した、チェロの形をした置物です。 起案者の二人が弦楽器が好きで、当初の目標に「弦楽器が気持ちよく再生できる事」を目標にした為、チェロの形になりました。 一つ一つあなたのお名前をレーザーで刻印し、錆びないようメッキをかけてからお届けします。 オーディオの雰囲気を良くする小物としてお使い下さい。 ③レコードエンド 2個セット ブックエンドのレコードサイズ版です。 棚にレコードをしまっておいたら倒れてしまっていた・・・ なんて事はありませんか? 重みで大切なレコードが曲がってしまっては大変です。 それを防ぐためのレコードエンドです。 重いレコードを支えられるように、重量のある鉄でできています。 重量がある為、取扱いにはご注意ください。 また、雑誌などを支えるブックエンドとしてもお使いいただけます。 ④発表会参加券 パートナーの方と創りあげたスピーカーの発表会に参加できる権利です。 各務原市内のホテル又はホールを借りて開催する予定です。 簡単な食事も付きます。 同じ趣味を持つ者同士、語り合いませんか?

    支援者:0人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    100,000

    残り3

    ※注意事項 こちらのコースは、東海3県(愛知・岐阜・三重)の方限定となります。 他県からの応募の場合は、他コースでのご支援をお願いいたします。 【板金スピーカーキット:基本コース】 ①板金スピーカーキット 1組2本 :基本タイプ 板金スピーカーキットの基本タイプ(バスレフ)です。 バスレフダクトの向きは、前と後ろを選べます。 ダクトの長さの変更にも対応します。 ユニットはMarkaudioのCHR70v3を付属する予定ですが、使いたいユニットがある、又は今あるユニットを使いたい場合はご相談下さい。 色は光沢無の白か青になります。 サイズ(H×W×D mm) : 316×170×265 ②パートナー権 このコースにお申し込みの方は、自動的に「パートナー」となります。 私たちが実際にあなたとお会いし、話し合いながらスピーカーの仕様を決めていきます。 また、スピーカーを使った感想などを頂くことになります。 発表会では、あなたのスピーカーを参加者皆で試聴します。 ③発表会参加券(パートナー向け) あなたと創りあげたスピーカーの発表会に参加できる権利です。 発表会には、あなたの創りあげたスピーカーを持参して頂きます。 各務原市内のホテル又はホールを借りて開催する予定です。 簡単な食事も付きます。 同じ趣味を持つ者同士、語り合いませんか? パートナーになられた方でどうしても参加できない場合は、事前にご連絡下さい。 ④休日の工場見学券 休日(土・日いずれか)に工場見学を開催します。 工場自体は止まっていますが、より機械に近づいて見学する事が出来ます。 普段は、現場の作業者しか見れない場所にご案内します。 非常に内容の濃い工場見学になるよう努力します。 また、終了後には意見交換会も予定しております。 一緒に話し合いながらあなただけのスピーカーを創りましょう!

    支援者:0人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    120,000

    残り1

    ※注意事項 こちらのコースは、東海3県(愛知・岐阜・三重)の方限定となります。 他県からの応募の場合は、他コースでのご支援をお願いいたします。 【板金スピーカーキット:バックロードホーンコース】 ①板金スピーカーキット 1組2本 :バックロードホーンタイプ 板金スピーカーキットの基本タイプに「バックロードホーン」のパーツを取り付けた物です。 フロントパネルの変更で、「バックロードバスレフ」にも出来ます。 ユニットはMarkaudioのCHR70v3を付属する予定ですが、使いたいユニットがある、又は今あるユニットを使いたい場合はご相談下さい。 色は光沢無の白か青になります。 サイズ(H×W×D mm) : 316×170×265 ②パートナー権 このコースにお申し込みの方は、自動的に「パートナー」となります。 私たちが実際にあなたとお会いし、話し合いながらスピーカーの仕様を決めていきます。 また、スピーカーを使った感想などを頂くことになります。 発表会では、あなたのスピーカーを参加者皆で試聴します。 ③発表会参加券(パートナー向け) あなたと創りあげたスピーカーの発表会に参加できる権利です。 発表会には、あなたの創りあげたスピーカーを持参して頂きます。 各務原市内のホテル又はホールを借りて開催する予定です。 簡単な食事も付きます。 同じ趣味を持つ者同士、語り合いませんか? パートナーになられた方でどうしても参加できない場合は、事前にご連絡下さい。 ④休日の工場見学券 休日(土・日いずれか)に工場見学を開催します。 工場自体は止まっていますが、より機械に近づいて見学する事が出来ます。 普段は、現場の作業者しか見れない場所にご案内します。 非常に内容の濃い工場見学になるよう努力します。 また、終了後には意見交換会も予定しております。 一緒に話し合いながらあなただけのスピーカーを創りましょう!

    支援者:0人

    お届け予定:2018年03月

  • リターン画像

    130,000

    残り1

    ※注意事項 こちらのコースは、東海3県(愛知・岐阜・三重)の方限定となります。 他県からの応募の場合は、他コースでのご支援をお願いいたします。 【板金スピーカーキット:ダブルバスレフコース】 ①板金スピーカーキット 1組2本 :ダブルバスレフタイプ 板金スピーカーキットの基本タイプに「ダブルバスレフタイプ」のパーツを取り付けた物です。 ダクトの長さの変更には対応します。 ユニットはMarkaudioのCHR70v3を付属する予定ですが、使いたいユニットがある、又は今あるユニットを使いたい場合はご相談下さい。 色は光沢無の白か青になります。 サイズ(H×W×D mm) : 316×170×265 ②パートナー権 このコースにお申し込みの方は、自動的に「パートナー」となります。 私たちが実際にあなたとお会いし、話し合いながらスピーカーの仕様を決めていきます。 また、スピーカーを使った感想などを頂くことになります。 発表会では、あなたのスピーカーを参加者皆で試聴します。 ③発表会参加券(パートナー向け) あなたと創りあげたスピーカーの発表会に参加できる権利です。 発表会には、あなたの創りあげたスピーカーを持参して頂きます。 各務原市内のホテル又はホールを借りて開催する予定です。 簡単な食事も付きます。 同じ趣味を持つ者同士、語り合いませんか? パートナーになられた方でどうしても参加できない場合は、事前にご連絡下さい。 ④休日の工場見学券 休日(土・日いずれか)に工場見学を開催します。 工場自体は止まっていますが、より機械に近づいて見学する事が出来ます。 普段は、現場の作業者しか見れない場所にご案内します。 非常に内容の濃い工場見学になるよう努力します。 また、終了後には意見交換会も予定しております。 一緒に話し合いながらあなただけのスピーカーを創りましょう!

    支援者:0人

    お届け予定:2018年03月