平成28年4月14日午後9時26分ごろ、熊本県益城町で震度7を観測する地震が発生しました。
FAAVO下関としまして、「平成28年熊本地震」の影響で、お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被災されている方へのお見舞い申し上げます。
今はまだ余震が続く危険な状態であることと思います。
どうか皆さま、安全を最優先されてください。このような状況下で何ができるか判断しかねるところもありますが、なにか少しでも、熊本の方々の力になりたい!そう思いFAAVOで緊急プロジェクトとして開始させて頂きました。
どうぞ、本プロジェクトの想いに共感くださる皆さん
少しでも構いません!みんなの力を熊本に届けましょう!
【熊本復興支援金のお願い】
FAAVO下関では、クラウドファンディングを通じて「平成28年熊本地震」により被害を受けた皆様への少しでもお力になれるよう、「熊本復興支援金」という形でをご支援を募集させて頂きます。
なお、本プロジェクトでは、FAAVOを運営する株式会社サーチフィールド及びFAAVO下関を運営する株式会社ルナーが達成した場合に徴収させて頂きます手数料を一切差引かず、現地の活動に支援します。
短期間での緊急支援プロジェクトです。どうぞご支援宜しくお願いします!
※今回はご支援が難しいが「想いはひとつ!」という方たくさんいらっしゃると思います。本ページをご覧になって下さり有難うございます。宜しければ、「いいね!」ボタンをお願いします!このプロジェクトがより多くの方に見て頂くきっかけとなります。
【熊本復興支援金の使途について】
皆様からご支援頂いた「熊本復興支援金の使途」は、FAAVO下関事務局より被災地に責任もってお届けさせて頂きます。
支援金の受け渡しの際、ご支援頂いた全皆様のお名前を明記し一つの形(例えば色紙等)にして届けたいと思います。
合わせて、お礼のご報告としまして、ご支援頂いた皆様お一人ずつに、FAAVO下関事務局よりお礼とご報告メールをお送りさせて頂きます。
【熊本復興支援金の募集期間】
・開始日:4月18日(月)
・終了日:5月31日(火)
ご支援金は、本プロジェクト達成後の入金月(7月)に、FAAVO下関事務局より被災地に責任もってお届けさせて頂きます。
支援先といたしましては、公的な判断のもとに行うため、現在、FAAVO本部と熊本県及び熊本市と調整中でございます。支援先が決定次第、ご報告いたします。
【ご支援方法】
1)本プロジェクトの「リターン品」をご購入頂くことでご支援頂けます。
この場合、クレジットカード決済もしくはコンビニエンスお支払が出来ます。
2)クレジットカード決済が不可という方は、FAAVO下関事務局口座(山口銀行)へ、現金振込にてお受け付けさせて頂きます。
下記お問合せ先まで、E-mailをお願いします。随時、FAAVO下関事務局よりお振込先(口座番号)をご案内させて頂きます。
・お問合せ先:FAAVO下関事務局
・メールアドレス:info@lunar.care
お名前、ご住所、連絡先を明記下さい。折り返し、口座情報をお送りします。
また、後日、ご支援頂いた方に、お礼としてご報告のメールをお送りさせて頂きます。
【お返し(リターン)について】
今回ご支援いただいた熊本復興支援金としてのリターン(お返し)は、FAAVO下関事務局より、支援先への支援金入金完了後、お礼とご報告のメールをお送りさせて頂きます。どうぞ、ご協力の程よろしくお願い申上げます。
【ご協力】
本プロジェクトタイトル毛筆書「【緊急支援】がんばれ熊本!応援プロジェクト」は、「書道スタジオStart(スタート)」のご厚意により昨晩緊急で書いて頂いた作品です。本当に有難うございます。
【支援先について】
支援先については下記のとおり、地方公共団体窓口といたします。
支援先名義:熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫 宛
※FAAVO本部(株式会社サーチフィールド)から指定口座へ一括送金いたします。
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/spotlight/tohoku_earthquake/infographics/index.html
【起案者情報】
FAAVO下関
<地域オーナー>
・株式会社ルナー
最新の活動報告
もっと見るがんばろう熊本!応援プロジェクト、本日終了です。
2016/05/31 09:53熊本・大分を中心に被害が甚大であります、この度の災害に対し、たくさんの方から支援金として、ご協力を頂いています。 直接振り込みによる支援を下さっている方もおります。 支援金・義援金については、全国でたくさんの窓口が設けられ、皆さまが支援しやす環境が整備されておりますが、FAAVO下関もその一助になれればという思いで、本日を迎えました。 報道なども少しずつ少なくなっておりますが、継続的な支援が必要であることは間違いありません。 皆さまのお力が熊本復興へ確実に活かされていきます。 もっと見る
皆さま、ご支援ありがとうございます!
2016/04/22 21:59既に59.000円もの支援金が集まっています! ご支援いただきありがとうございます。 しかしながら、被災地におかれましては、まだ余震による恐怖や救援物資が不足気味の避難場所、ライフラインの復旧の遅れ等、あらゆる課題が見られます。 一人での多く、一秒でも早く、心休まる日常を迎えられますよう、お祈り申し上げます。そして、微力ながら復旧にお力添えさせていただきます。 下関から熊本へ! 皆さま、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。 もっと見る