2018/01/08 17:13

コダテルの使い方は、多種多様。
使う人が自由に使っていく、育てていくことを想定しています。
とはいっても……とも言われますので、想定している使い方を、何回かに分けてご紹介しますね。
 

今回は3回目。

小学生を持つ親御さんにとっても、コダテルは、子どもの「ワクワク」を誘発する場所でもありますよ。

現在、プログラミング体験教室の受付中です。

 

こちらもあわせてどうぞー!

https://goo.gl/forms/rkCuBsOKmmeKfWCg2

 

 

Cさんのパターン

 

小中学生の子どもを持つ親です。

周りのみんなと同じスポーツスクールや進学塾に子どもを通わせているけれど、今ひとつ子どもがしたいこととは違う様子。

どうせなら、子どもがやりたいことに挑戦し、すくすくと育って欲しい。

それに、これからの時代は学力ではなく、「生きる力」。

そういう学びや経験ができるこの場所に通わせたいですね。

特に、2020年からは小学校でプログラミング教育が必須化。

他のいろいろな場面で応用が利かせる論理的な思考など、早いうちに身につけられるといいとも思っています。

 

 

=========================

 

 \ クラウドファンディング継続中! /

   シェア・拡散にもご協力をお願いします!

   https://faavo.jp/ehime/project/2466

 

=========================