Check our Terms and Privacy Policy.

子供たちが「おみそ汁のみた~い」と思うような絵本とオルゴールを作る

日本人にとって大切な麹のことをもっと子供たちに知ってもらいたいという思いで、チームで絵本を作っています。初版は、幼稚園等に寄付、読みきかせをしております。現在、第二版について構想を練っており、作成資金のご協力をお願いしたいと思います。

現在の支援総額

37,000

12%

目標金額は300,000円

支援者数

5

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/07/01に募集を開始し、 5人の支援により 37,000円の資金を集め、 2017/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

子供たちが「おみそ汁のみた~い」と思うような絵本とオルゴールを作る

現在の支援総額

37,000

12%達成

終了

目標金額300,000

支援者数5

このプロジェクトは、2017/07/01に募集を開始し、 5人の支援により 37,000円の資金を集め、 2017/08/31に募集を終了しました

日本人にとって大切な麹のことをもっと子供たちに知ってもらいたいという思いで、チームで絵本を作っています。初版は、幼稚園等に寄付、読みきかせをしております。現在、第二版について構想を練っており、作成資金のご協力をお願いしたいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

☆ぼく

『まほうつかい♡こうじ君』

           です

 

NPO法人わらべ詩絵本作成チームが作る絵本

「おみその中のまほうつかい」の主人公『まほうつかい♡こうじ君』です。

 呪文の言葉は「カムタチ カムタチ」

お味噌の中には、ぼくたちの仲間がいっぱいいて、

皆を元気にするために頑張っています。

 

☆『まほうつかい♡こうじ君』の誕生

 「麹は愛の微生物」をキャッチフレーズに、お料理教室、イベントを開催している

NPO法人わらべ詩理事長、野田味家子の「子どもたちに麹のことを伝えるために、

絵本を作りませんか?」の呼びかけに、集まって下さった人たちは、パステルアート

作家 神永良子さん、絵本読み聞かせの会 北園愛子さん、

言霊アート作家 坂元詩旺里さん、イラストレーター志望の高校生 原田万佑子さん

 

 

 

 話し合いの結果、まずは身近で、子どもたちも知っている味噌汁を取り上げることになりました。

そして、「縄文の心を学ぶ会」を主宰されている小野原良宣氏をお迎えして、日本人のDNAにあるおかげ様の心、醸すということなどのお話を聞いたりして、ああでもないこうでもないと言いながら誕生したのが、主人公『まほうつかい♡こうじ君』です。

 

ぼく『まほうつかい♡こうじ君』は手と足が

ハート♡です。

 

呪文の言葉「カムタチ カムタチ」は、麹の語源で、古くは米飯に生えたカビを「加無太知」と呼んでいて、「噛む」と「カビ立ち」の意味を持ち、「カムタチ」→「コウジ」となったと言われます。(麹のひみつ「小泉武夫 著」)

      

☆絵本第1作

『まほうつかい♡こうじ君』お披露目

  こうして約1年ちかくかけて、絵本第1作が出来上がり、『まほうつかい♡こうじ君』の手作りゆるキャラも作って、プロジェクタを使用した読み聞かせ、マイこうじ君パペット作り、お味噌作りのイベントを企画してお披露目をしました。

 

 

 

 その他、イベントや子ども食堂など、幼稚園、保育園で読み聞かせをしたり、絵本を寄付したりしています

 

☆『まほうつかい♡こうじ君』の想い

  子どもたちの「お味噌汁のみた~い」を聞きたい!

「食は人を作る」と言われるように、何を食べてるかでその人の体も心も変わってきます。

ですから日本人の、緩やかで平和を愛する性格は、日本の食文化の中心である麹によってつくられている、と言っても過言ではないと思います。

その日本人の体の中にある麹のDNAを、子供達にきちんと伝えていくことは、とても大切なことではないでしょうか?

 

第1作ではぼくたち『まほうつかい♡こうじ君』が、腸の中で頑張っているお話です。

 

 そして現在作成中の第2作は『まほうつかい♡こうじ君』たちが、お味噌ができるまでに頑張っている、不思議な世界を描きます。

 

 「カムタチ カムタチ」で、子どもたちが興味を持って、お味噌への理解がふかまって、「お味噌汁のみた~い」と思ってくれたらいいな!

 

☆手作りオルゴールとの出会い

 もう30年オルゴール作りを手掛けておられる株式会社バイオベル社長の岩満國吉氏との出会いがありました。オルゴールの優しいメルヘンチックな音色は、絵本との相性は抜群で

 私たちが作っている絵本に、その場面場面に合った音楽や効果音を手回しオルゴールとコラボさせることで、子供たちや見て聞いて下さる方々に、うったえる力はとても大きくなるのではないかと感じました。

 

 

 

オルゴールに興味のある方はこちらをご覧ください。 

 https://www.youtube.com/watch?v=KGAJwRnxxnk

 

☆絵本と同時に、

 手回しオルゴール用の曲を作る‼

 絵本のページを仕上げていくと同時に、そのページに合った音を楽譜にし、それを元に手回しオルゴールによる音を作っていく、という作業をしていくことになりました。

  

☆伝えたいのは「日本の心」

  お味噌汁には親から子へと、受け継がれてきた家庭の味というものがあります。

 そこにある「日本の心」という大切なものが伝わるといいなと思います。

 

☆「おみその中のまほうつかい」第2作ができたら?

  『まほうつかい♡こうじ君』の願い!

  NPO法人わらべ詩は、麹など自然な食で元気になることを推進しています。そして、何より将来この国を背負って立つ子供たちが、心身共に健やかに育ってくれることを願い活動しております。

  全国の子供たちが絵本と、オルゴールの音色を聞くことで、「カムタチ カムタチ」と言って、お味噌汁を喜んで飲んでくれることが、願いです。

 

 ☆なぜお味噌汁なの?

味噌には、ビタミン、必須アミノ酸などの栄養が豊富で、生活習慣病の予防効果、抗酸化作用により、老化や免疫力の低下を防ぐ効果があることはご存じのとおりです。そして何より体内に入った放射性物質を取り除く作用があるということは、長崎原爆で被爆した患者さんに味噌汁が効果を発揮したことで、秋月辰一郎博士によって実証されています。

また、チェルノブイリ事故の際は、ドイツなどで、大量の日本の味噌で対処した事実があります。

そして、このストレス社会で、脳疲労を解消して、イライラ、集中力の低下を防いだり、腸内環境の改善効果が期待できます。

これらの効能は、特にインスタント味噌汁とかではなく、「本物の手作り味噌」が大きいと言われています。

 

具体的にはこのこうじくんシリーズの第2弾作成にあたりまして、ご賛同いただける方にご協賛をお願いいたします。以上、本趣旨にご理解頂きますよう、よろしくお願いします。

 

【費用の内訳】

絵本印刷費   26万円

作成謝金     4万円

オルゴール代   7万円

DVD作成代    3万円 

 

総額40万円のうち30万円をFAAVOクラウドファンディングで調達したいと考えています。

 

☆銀行振り込みをご希望の方

 

銀行振り込みでの支援方法をご希望される方は、担当者にて個別対応致します。下記アドレスまでメールにてご連絡ください。折り返し手順についてご案内させていただきます。

★mail【info@warabeuta.net

※1 ご連絡頂く際は、件名に"【FAAVO鹿児島】銀行振込について"と入れて下さい。また、本文中には下記情報を必ずご明記下さいますようお願い致します▼

【必須記載事項】

・お名前

・ご住所(リターン品送り先)

・電話番号

・メールアドレス

・ご支援金額

・ご希望リターン品

※2 振り込み手数料につきましてはご負担頂きます。ご注意下さいませ。

 

その他、会員登録、クレジットカードでのご支援方法につきましてご不明点ございましたら、お手数ですがFAAVO鹿児島運営事務局(https://www.facebook.com/faavo.kagoshima/まで、メッセージでご連絡下さいませ。どうぞ宜しく御願い致します。

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

リターンを選択する
  • リターン画像

    3,000

    完成した絵本に、賛同して下さった皆様のお名前を入れさせて頂きたいと存じます。さらにオルゴールと朗読の入った手作りDVDと、お礼の手紙も付けます。 (匿名希望の方はご連絡下さい)

    支援者:0人

    お届け予定:2017年11月

  • リターン画像

    5,000

    新作絵本、DVDに加えて、 オルゴールCD1枚「こころから心へ」をつけます。 手回しオルゴールと篠笛が奏でる心の故郷 こころから 心へ <収録曲> 1.酒蔵のしずく(米さんの手造りオルゴール) <オリジナル曲 作曲:ペピート> 2.しゃぼん玉 <作曲 中山晋平 編曲 ペピート> 3.夕焼け小焼け <作曲:草川信  編曲:米川繁樹> 4.朧月夜 <作曲:岡野貞一 編曲:ペピート> 5.ふるさと(篠笛) <作曲:岡野貞一 編曲:ペピート 6.ふるさと(オルゴール) <作曲:岡野貞一 編曲:ペピート> 7.里の秋 <作曲:海沼實 編曲:米川繁樹> 8.酒蔵通り(酒だるオルゴール) <作曲:村上真文 編曲:ペピート> 篠笛演奏:米川 繁樹 オルゴール演奏:右田 悦雄

    支援者:0人

    お届け予定:2017年11月

  • リターン画像

    8,000

    新作絵本、DVD、オルゴールCDに加え、 豆乳味噌玉(8個入り)または梅甘酒(5個入り)またはレシピ集をセットしてお届けします。(3つのうちから選んで頂けます。 ~豆乳味噌玉について~ 豆乳味噌とは、豆乳と一緒に麹を増量して、味噌を仕込んでいます。 天日干しの野菜や、エノキ茸、ワカメなどが入り、お湯を注ぐだけで具だくさんの味噌汁ができます。 時間がないとき、一人暮らしの方に、お弁当に最適です。 ~梅甘酒~ 旬の梅と手作り麹で作った梅甘酒を冷凍しました。 梅のパワーと甘酒が合わさって疲労回復に‼ 酸っぱいのが苦手な方は、豆乳で割った梅サワーに‼ ~わらべ詩の麹を使ったレシピ集~ 健康にやさしい麹を使ったレシピ集をプレゼントします。

    支援者:0人

    お届け予定:2017年11月

  • リターン画像

    10,000

    新作絵本、DVD、オルゴールCDに加えて、28年に発刊された絵本初版をつけます

    支援者:0人

    お届け予定:2017年11月

  • リターン画像

    30,000

    絵本初版+新作セット、DVD、味噌玉または梅甘酒またはレシピ集に加えて、 オルゴールCD集「MYDREAM」ほか3枚をお届けします MY DREAM 手回しオルゴール奏者 右田悦雄・右田敬之と、 ヴァイオリニスト忠末浩志によるコラボレーションCDです。 <収録曲> 1.夢 【作曲:ドビュッシー 演奏:右田悦雄/忠末浩志】 2.アメージング・グレイス 【讃美歌 演奏:右田敬之/忠末浩志】 3.アヴェ・マリア 【作曲:グノー 演奏:右田悦雄/忠末浩志】 4.アヴェ・マリア 【作曲:カッチーニ 演奏:右田悦雄】 5.トロイメライ 【作曲:シューマン 演奏:右田悦雄】 6.ジュピター 【作曲:ホルスト 演奏:右田悦雄/忠末浩志】 7.月の光 【作曲:ドビュッシー 演奏:右田敬之/忠末浩志】 8.デイジーズ 【作曲:ラフマニノフ 演奏:右田敬之/忠末浩志】 手回しオルゴール:右田悦雄/右田敬之 ヴァイオリン:忠末浩志 表紙画:「くまべ~の夢」井上孝子(風の谷Art工房) 企画・運営:達磨オルゴールミュージック株式会社 手回しオルゴールの演奏をそのまま録音しておりますので、演奏時のハンドルの回す音、紙のこすれる音などのノイズもそのまま録音されています。 この他、以下のA~Eの中から3枚お選び頂けます。 A:みやじま杜のささやき 手廻しオルゴールが魅せる観音の響き♪ B:みやじま 青葉の笛 miyajima フルート&手回しオルゴール C:西条酒蔵通りから明日へ 手回しオルゴールと篠笛 心が和む癒しの音色 D:広島からの ねがい 〜平和への祈りを込めて〜 E:こころから 心へ 手回しオルゴールと篠笛が奏でる心の故郷

    支援者:0人

    お届け予定:2017年11月

  • リターン画像

    50,000

    野田がご一緒に料理教室の企画をさせて頂き、ご希望のレッスンが開催できるよう相談させて頂きます。

    支援者:0人

    お届け予定:2017年11月