Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

「奏でる」シリーズの取材を全国的にしたい

あらゆる場所の環境音と調和するように音楽を合わせた映像作品集「奏でる」シリーズの取材先を全国的にし、様々な環境とコラボレーションをしたい。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は300,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/06に募集を開始し、 2020/06/30に募集を終了しました

「奏でる」シリーズの取材を全国的にしたい

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額300,000

支援者数0

このプロジェクトは、2020/06/06に募集を開始し、 2020/06/30に募集を終了しました

あらゆる場所の環境音と調和するように音楽を合わせた映像作品集「奏でる」シリーズの取材先を全国的にし、様々な環境とコラボレーションをしたい。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

初めまして、聴景デザイナーの神山健太と申します。

聴景(ちょうけい)デザインとは簡単にいうと、空間に合った音楽のデザインをすることを意味します。

今までにイベントやホテル商業施設などの音のデザインをしてきました。



このプロジェクトで実現したいこと

僕がYouTubeチャンネルで配信している世の中にある環境音と音楽・音をうまく調和させ、日常の風景をドラマチックに仕立てる「奏でる」シリーズのロケを全国的にし、皆様に様々なシチュエーションでの「奏でる」をお見せしたいのです!

・休日の公園と「奏でる」


プロジェクトをやろうと思った理由

今ある空間に対する音の配置はBGMが主になっていますが、BGMとは空間を音楽で無理やり満たす道具であり、本当の意味で空間を考えた音楽ではありません。

そもそも僕たちのような作り手は様々なテーマで音楽を作っているわけで、空間のために作っているのではないので、空間に音をつけるならばそこの為に音を作るのが当然の行為だと思っています。

このプロジェクトはそのきっかけにするためのものであり、様々な環境に合わせてそれに調和する音楽・音を載せて癒しの時間を与えながらも、環境に合う音とはどういうものかを関係者並びに一般の方に意識を持っていただくことで今後の音環境というのは良くなっていくと思っています!



これまでの活動

・国連防災会議



・ミラノサローネ アモルファス 


・からくさホテルズ東京銀座 ラウンジ聴景デザイン

・立川GREEN SPRINGS 屋外音響デザイン
資金の使い道

・レンタカー代

・ガソリン代

・宿泊代

・Campfire手数料 計17%(税別)(弊社掲載手数料12%、決済手数料5%)

のみになります。


リターンについて

リターン内容は金額によって変わりますが

・リターンなしの応援のみ

・ファイルやDVDによる動画コンテンツの提供

・動画コンテンツを音源化した特製ディスク(画像がなくてすみません)

・購入者の希望に沿った(仕事用や寝る前用など)15分程度の音楽の提供


実施スケジュール

7月1日から2〜3週間ほど47都道府県のあらゆるところを周ります。

7月下旬〜8月中の1ヶ月半で動画制作及びディスク等の制作を行います。

9月から購入者の方にそれぞれお渡ししていく流れになります。


最後に

すごく個人的な内容ではありますが、僕は本気で日本の音環境を変えていきたいと思っています。

その為には皆さんの応援や意識改革が必要になってくるのです。

僕の力は微力ではありますが、そういった意識の人たちが増えていくことで様々な空間の音環境がより心地良いところになっていくはずです。

ご協力よろしくお願いいたします!

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト