山田弦楽四重奏団2013年6月、愛知県立芸術大学の学生により結成。日本人作曲家を中心とした近現代作品を主に取り上げ、精力的に活動している。団体名は第一ヴァイオリンの苗字である山田と、日本を代表する作曲家の一人である山田耕筰先生の名前を冠する。学内選抜者による「室内楽の夕べ」コンサートに2年連続で出演。第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクールに出場し、原田禎夫、ヴァーツラフ・レメシュ、百武由紀各氏のマスタークラスを受講。これまでに百武由紀、花崎薫の各氏に師事。[1st Violin] 山田 貴子 (Takako Yamada)滋賀県東近江市出身。滋賀県立石山高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科、同大学大学院博士前期課程修了。2013年度山田貞夫財団奨学生。2016年度北野生涯教育振興会奨学生。これまでにヴァイオリンを塩沢まり子、池川章子、白石禮子、D・ノーラン、辻井淳の各氏に師事。現在、オーケストラの客演や室内楽を中心に活動している。[2nd Violin] 和田 有里奈 (Yurina Wada)岐阜県岐阜市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにヴァイオリンを若林亜由、加藤瑞木、福本泰之、辻井淳の各氏に師事。現在、東海地方を中心に演奏活動と後進の指導にあたっている。[Viola] 西尾 結花 (Yuka Nishio)愛知県春日井市出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにヴァイオリンを長友野慈呼、福本泰之、林茂子、D.ノーラン、辻井淳の各氏に師事。室内楽やオーケストラではヴィオラ奏者としても活動。現在、東海地方を中心に演奏活動と後進の指導にあたっている。[Violoncello] 小野江 良太 (Ryota Onoe)愛知県西尾市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにチェロを鈴木康史、林俊昭、松波恵子、野村友紀の各氏に、ピアノを深谷直仁、榊原祐子、田村明子各氏に、和声を林由美子氏に師事。現在、作編曲家、チェロ奏者として活動している。小野江音楽工房代表。曲目吉松隆:アトム・ハーツ・クラブ・カルテット Op.70Takashi Yoshimatsu:Atom Hearts Club Quartet山田耕筰:弦楽四重奏曲第1番 より 第1楽章Kósçak YAMADA:String Quartet No.1 in F major, 1 mov山田耕筰:弦楽四重奏曲第2番Kósçak YAMADA:String Quartet No.2 in G major安部幸明:弦楽四重奏曲第7番Komei Abe:String Quartet No.7第1楽章:Allegro non troppo第2楽章:Scherzo presto第3楽章:moderato assai第4楽章:Finale; Presto#バイオリン #ヴァイオリン #チェロ #コロナに負けるな #ヴィルトゥオーゾバイオリン専門店 株式会社ヴィルトゥオーゾ 代表取締役社長 杉田直樹
カルテット の付いた活動報告
VIRTUOSO VIOLINS による「クラシック音楽界に光をPROJECT」収録の第9弾は山田弦楽四重奏団(12月8日 岐阜市 カーザップラウジにて収録)。日本人作曲家 山田耕筰、阿部幸明、吉松隆の弦楽四重奏曲を収録。室内楽の王道、弦楽四重奏の響きをここに伝えます。このプロジェクトの動画配信は支援者のためのダウンロードサイトのほか、順次 https://virtuoso-violins.com/?mode=cate&cbid=2663703&csid=0 でも公開してまいります。山田弦楽四重奏団2013年6月、愛知県立芸術大学の学生により結成。日本人作曲家を中心とした近現代作品を主に取り上げ、精力的に活動している。団体名は第一ヴァイオリンの苗字である山田と、日本を代表する作曲家の一人である山田耕筰先生の名前を冠する。学内選抜者による「室内楽の夕べ」コンサートに2年連続で出演。第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクールに出場し、原田禎夫、ヴァーツラフ・レメシュ、百武由紀各氏のマスタークラスを受講。これまでに百武由紀、花崎薫の各氏に師事。[1st Violin] 山田 貴子 (Takako Yamada)滋賀県東近江市出身。滋賀県立石山高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科、同大学大学院博士前期課程修了。2013年度山田貞夫財団奨学生。2016年度北野生涯教育振興会奨学生。これまでにヴァイオリンを塩沢まり子、池川章子、白石禮子、D・ノーラン、辻井淳の各氏に師事。現在、オーケストラの客演や室内楽を中心に活動している。[2nd Violin] 和田 有里奈 (Yurina Wada)岐阜県岐阜市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにヴァイオリンを若林亜由、加藤瑞木、福本泰之、辻井淳の各氏に師事。現在、東海地方を中心に演奏活動と後進の指導にあたっている。[Viola] 西尾 結花 (Yuka Nishio)愛知県春日井市出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにヴァイオリンを長友野慈呼、福本泰之、林茂子、D.ノーラン、辻井淳の各氏に師事。室内楽やオーケストラではヴィオラ奏者としても活動。現在、東海地方を中心に演奏活動と後進の指導にあたっている。[Violoncello] 小野江 良太 (Ryota Onoe)愛知県西尾市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにチェロを鈴木康史、林俊昭、松波恵子、野村友紀の各氏に、ピアノを深谷直仁、榊原祐子、田村明子各氏に、和声を林由美子氏に師事。現在、作編曲家、チェロ奏者として活動している。小野江音楽工房代表。
欧米を雄飛するヴァイオリニスト 高木 和弘 。そして、彼の音楽性と融和するメンバーによるピアノ・カルテット。素晴らしきフォーレの世界に聴衆をいざないます。【salon de sasanoha】2019年秋に第1回のコンサートを開催した、高木和弘を中心とした室内合奏団。音楽の編成によって常にメンバーは固定しないが、今回出演の高木和弘(VN)、田中佑子(VN)、中島紗理(VC)、宮庄紗絵子(PF)に、ヤンネ舘野(VN)、米田舞(VLA)が加わった編成で、昨今、1950年代の録音が日本で発見されCD化されたことで話題となった大曲、ショーソンの「ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のためのコンセール」などが演奏されている。この度のフォーレも、多くの方々を魅了する作品ばかりが厳選され披露される。なお今回は、普段ヴァイオリニストとして活動する田中佑子がヴィオラを担当する。salon de sasanoha さんの演奏を聴かれたい方、高木和弘さん、田中佑子さん、中島紗理さん、宮庄紗絵子さんを応援してくださる方、是非、このプロジェクトへのご支援をお願いいたします。支援金は2,000円からです。支援してくださった方には、制作された演奏動画をダウンロードできる特典(リターン)があります。詳しくは https://camp-fire.jp/projects/view/291607 まで。【高木 和弘 (Violin) たかぎ かずひろ】ダラス室内交響楽団/コンサートマスター一般社団法人 日本弦楽器演奏家協会/代表理事6歳よりバイオリンを始め、国内で数々のコンクールに優勝及び入賞を果たす。主な賞歴としては1997年度ブリュッセルで行われたエリザベート王妃国際コンクール入賞、1998年ジュネーヴ国際コンクール第3位(1位なし)、2001年 アメリカ・インディアナ州で行われたフィショッフ室内楽コンクールにてユーシア弦楽四重奏団の第一バイオリン奏者として第一位などが挙げられる。国内では、2005年度文化庁芸術祭新人賞、大阪文化祭賞大賞受賞、 2007年度第19回ミュージック・ペンクラブ音楽賞オーディオ部門録音作品賞を受賞と、その芸術家としての認知と評価も非常に高い。国内外のオーケストラとのソリストとしてもこれまで大阪フィルハーモニー、大阪交響楽団、関西フィルハーモニー、日本センチュリー交響楽団、東京交響楽団、ベトナム国立響、ヴュルテンベルグ・フィルハーモニーなどとの共演も多数ある。近年、日本で最高権威を誇る日本音楽コンクールの審査員としても度々招かれている。また近年、サミット・ミュージック・フェスティバル(ニューヨーク、アメリカ)など国内外の講習会などにおいても講師として招かれるなど、後進の指導にもあたっている。これまでに和波孝禧、森悠子、エドワード・ウルフソン、エドワード・シュミーダーの各氏に師事。これまでシヴィック・オーケストラ・オブ・シカゴのコンサートマスター、ドイツのヴュルテンベルグ・フィルハーモニーの首席コンサートマスター(2002~2006)、東京交響楽団コンサートマスター(2007~2012)、山形交響楽団ソロ・コンサートマスター(2006~2013)等を経て現在、長岡京室内アンサンブルメンバー、ダラス室内交響楽団コンサートマスター(ダラス、アメリカ)、いずみシンフォニエッタ大阪メンバー、A Hundred Birdsのバイオリニストとしても演奏活動を展開中。また、一般社団法人日本弦楽器演奏家協会の代表理事も務める。使用楽器は、株式会社シーエヌコーポレーションエイフクより貸与されている1739年製サント・セラフィンである。【田中 佑子 (Viola) たなか ゆうこ】相愛大学音楽学部弦楽器専攻卒業、同大学音楽専攻科修了。在学中、斎藤秀雄奨学金を授与される。全日本学生音楽コンクール大阪大会高校の部第2 位、和歌山音楽コンクール大学・一般の部第1 位等、受賞。京都青山音楽記念館バロックザールにて2009年ソロリサイタル、2012年デュオリサイタルを開催。ポーランド、フランス、ニューヨーク、アルバなどでの講習会、演奏会に多数参加。クシシュトフ・ヤコヴィッチ、ジェラール・プーレ、アレッサンドロ・モッチア、安紀・ソリエール、ジェローム・アコカ、ラファエル・ベル、ミハエル・コッペルマン、ヴィクトール・ピカイゼン、エドワード・シュミーダー、シモン・ゴヨー各氏のレッスンを受講。ヴァイオリニストとして活躍する一方で、salon de sasanoha などではヴィオリストとしても舞台に立つ。これまでに、高瀬乙慈、曽我部千恵子、小栗まち絵、岸邉百百雄、森悠子、佐藤一紀、高木和弘の各氏に師事。相愛大学音楽学部演奏助手。長岡京室内アンサンブルメンバー。【中島 紗理 (Cello) なかじま さり】相愛大学音楽学部卒業。在学中、斎藤秀雄奨学金を授与される。京都フランスアカデミーにてフィリップ・ミュレール氏のマスタークラスを受講。ロワンテーヌ室内音楽アカデミーにてラファエル・ベル氏のマスタークラスを受講。その他、国内外の講習会に多数参加。また室内楽では、長岡京室内アンサンブル結成15周年記念公演。定期演奏会に出演。2020年には、大阪と岐阜にてソロリサイタルを開催。現在、関西を拠点にフリー演奏者としてソロ、室内楽、オーケストラ等で活動。これまでにチェロを斎藤建寛、山本彩子、佐藤禎、諸氏に師事。また室内楽を森悠子氏に師事。【宮庄紗絵子 (Piano) みやしょう さえこ】京都市立芸術大学ピアノ専攻卒業後渡仏。リヨン国立高等音楽院第二課程(修士課程)を審査員満場一致の首席で修了。またフランス国立サン=モール地方音楽院チェンバロ科、パリ13区モーリス・ラヴェル音楽院伴奏科を最優秀の成績で修了。在仏中からオーケストラとの協奏曲、室内楽、音楽祭でのソロリサイタル、歌や器楽の伴奏員(コレペティ)など幅広く活動。2017年クレドール国際音楽コンクール第1位(パリ近郊)2018年 第49回クロード・カーンピアノコンクール第1位(パリ)、フランス音楽コンクール第1位(パリ)これまでにピアノを島岡洋子、小嶋素子、神谷郁代、砂原悟、クリスティーヌ・フォンリュプ、エルヴェ・エンカウア、ティエリー・ロスバック各氏に師事。またブルーノ・リグット、イェルク・デームス各氏のレッスンを受講。チェンバロをリチャード・シーゲル、エロイ・ガラルツァ各氏に、伴奏法をクロード・コレ氏に師事。#バイオリン #ヴァイオリン #チェロ #コロナに負けるな #ヴィルトゥオーゾバイオリン専門店 株式会社ヴィルトゥオーゾ 代表取締役社長 杉田直樹
室内楽の王道、弦楽四重奏の響きを純粋に伝えたい。山田弦楽四重奏団の演奏を聴かれたい方、山田貴子さん、和田有里奈さん、西尾結花さん、小野江良太さんを応援していただける方は、このプロジェクトにご支援をお願いします。ご支援は2,000円からで、完成する配信動画を無料でダウンロードできる特典(リターン)があります。山田弦楽四重奏団2013年6月、愛知県立芸術大学の学生により結成。日本人作曲家を中心とした近現代作品を主に取り上げ、精力的に活動している。団体名は第一ヴァイオリンの苗字である山田と、日本を代表する作曲家の一人である山田耕筰先生の名前を冠する。学内選抜者による「室内楽の夕べ」コンサートに2年連続で出演。第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクールに出場し、原田禎夫、ヴァーツラフ・レメシュ、百武由紀各氏のマスタークラスを受講。これまでに百武由紀、花崎薫の各氏に師事。[1st Violin] 山田 貴子 (Takako Yamada)滋賀県東近江市出身。滋賀県立石山高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科、同大学大学院博士前期課程修了。2013年度山田貞夫財団奨学生。2016年度北野生涯教育振興会奨学生。これまでにヴァイオリンを塩沢まり子、池川章子、白石禮子、D・ノーラン、辻井淳の各氏に師事。現在、オーケストラの客演や室内楽を中心に活動している。[2nd Violin] 和田 有里奈 (Yurina Wada)岐阜県岐阜市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにヴァイオリンを若林亜由、加藤瑞木、福本泰之、辻井淳の各氏に師事。現在、東海地方を中心に演奏活動と後進の指導にあたっている。[Viola] 西尾 結花 (Yuka Nishio)愛知県春日井市出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにヴァイオリンを長友野慈呼、福本泰之、林茂子、D.ノーラン、辻井淳の各氏に師事。室内楽やオーケストラではヴィオラ奏者としても活動。現在、東海地方を中心に演奏活動と後進の指導にあたっている。[Violoncello] 小野江 良太 (Ryota Onoe)愛知県西尾市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。これまでにチェロを鈴木康史、林俊昭、松波恵子、野村友紀の各氏に、ピアノを深谷直仁、榊原祐子、田村明子各氏に、和声を林由美子氏に師事。現在、作編曲家、チェロ奏者として活動している。小野江音楽工房代表。#バイオリン #ヴァイオリン #チェロ #コロナに負けるな #ヴィルトゥオーゾバイオリン専門店 株式会社ヴィルトゥオーゾ 代表取締役社長 杉田直樹
4つのチェロによる重厚感あふれるアンサンブルFlying Cello Co. Quartet チェロ 佐藤 響 チェロ 小棚木 優 チェロ 武藤 有 チェロ 𠮷田 円香Flying Cello Co. Quartetさんの演奏を聴きたい!という方、佐藤響さん、小棚木優さん、武藤有さん、𠮷田円香さんを応援したい!という方は是非、このプロジェクトをご支援ください。なお、他の演奏アーティストは決定ごとに発表してまいります。【4つのチェロで編成される Flying Cello Co. Quartet について】京都市立芸術大学の卒業生によって2014年に結成。通常月に1回程度の練習頻度であるが、公演の前には集中的にリハーサルを重ねる。また普段よりグループ独自のレパートリー拡大のために、佐藤を中心に編曲活動を行う。 学部卒業後に渡独し留学経験を積んだ武藤と吉田、オーケストラへの入団経験 もある佐藤、自主コンサートも多く手がけ勢力的に活動する小棚木、それぞれ の場所で学んだことを最大限に活かし、お互いに刺激し合い高め合うことので きるメンバー。現在は全員が関西を中心に幅広く演奏活動を行っている。小棚木 優 (おだなぎ ゆう)東京都八王子市出身。3歳よりチェロをはじめる。東京都立芸術高等学校音楽科(現、都立総合芸術高校)を経て、京都市立芸術大学音楽学部を卒業。これまでに佐藤明、児玉千佳、城戸春子、羽川真介、河野文昭、山本祐ノ介、上村昇の各氏に師事。 2014年11月にドヴォルザークの協奏曲を、2018年8月にエルガーの協奏曲をオーケストラと共演。2016年6月にヒビキミュージック主催によるソロリサイタルを開催。2020年にはピアニスト大西真衣と共に「ベートーヴェン チェロ作品全曲演奏シリーズ」を開催予定。ソロ、室内楽、またプロオーケストラへの客演などで関西を中心に演奏活動をしている。佐藤 響 (さとう ひびき)1987年京都市生まれ。11歳よりチェロを始める。京都市立音楽高校を経て京都市立芸術大学音楽学部を首席で卒業。卒業にあたり音楽学部賞、並びに京都音楽協会賞受賞。これまでに、雨田一孝、柳田耕治、野村朋亨、上村昇の各氏に師事。2017年4月から2018年9月まで京都フィルハーモニー室内合奏団に在籍、2018年6月定期公演ではチャイコフスキー「ロココ風の主題による変奏曲」のソリストを務めた。2019年1月より半年間パリにて研鑽を積む。現在関西を中心にソロ、室内楽の活動のほかにオーケストラ客演首席奏者なども務める。クァルテット澪標メンバー。武藤 有(むとう なお) 奈良県出身。私立相愛高校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部を卒業後2011年渡独。ケルン音楽大学修士課程を最優秀の成績で修了し、エッセン芸術大学修士課程(室内楽科)にて研鑽を積む。DAAD(ドイツ学術交流会)他よりスカラシップを受け、イタリア、スイス、ドイツはじめ国内外のマスタークラスやプロジェクトに参加。ドイツ各地で演奏活動を行う傍ら、2014〜2018年シュヴェルム市立音楽学校他にて後進の指導に当たる。これまでにチェロを斎藤建寛、雨田一孝、上村昇、Susanne Müller-Hornbach、原田禎夫の各氏に師事。2018年に活動拠点を日本に移し演奏活動を行っている。𠮷田円香(よしだ まどか)大阪市出身。京都市立芸術大学音楽学部卒業後、渡独。ケルン音楽大学修士課程にてヨハネス・モーザー氏のもとで研鑽を積み、最優秀の成績で修了。 その後カッセル州立劇場にてアカデミー生、期間契約団員を務める。2018年夏に活動拠点を日本に移し、同9月より兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)にてレジデントプレイヤーとして活動する傍ら、リサイタルや室内楽コンサート、またオーケストラの客演など、幅広く演奏活動を行っている。これまで、熊本祐美子、河野文昭、上村昇、雨田一孝、織田啓嗣、Johannes Moser、Christian Brunnertの各氏に師事。#バイオリン #ヴァイオリン #チェロ #コロナに負けるな #ヴィルトゥオーゾバイオリン専門店 株式会社ヴィルトゥオーゾ 代表取締役社長 杉田直樹