Check our Terms and Privacy Policy.

伝説のゲームソフトハウス「イタチョコシステム」マンガエッセイ本の続編を出したい

応援コメント

  • avatar どこかで見たボコスカウォーズからラショウさんを知って、2014年頃スマホ版で復刻した弁当の素晴らしさ〜とロデムを少しプレイし、ラショウさんの作品や絵が好きになりました。 弁当の素晴らしさでは、変なオリジナル弁当を作って売り捌いては笑い、ロデムは操作がよくわからないながらもぷらぷらと楽しい野犬ライフを楽しみました。(バチカ市場の女、初対面が怖すぎて…。今でもなんだかわかりません。たくさんヤラレタ良い思い出です) 少しの金額ですが支援させてください。応援しています。 bymooowu
  • avatar 『むづかしい本を読むとねむくなる』のサントラ聴きながら気長に待ってます。 byshinfish
  • avatar 益々のご活躍をお祈りしています。 byKoji Kariya

エンタメ領域特化型クラファン

伝説のゲームソフトハウス「イタチョコシステム」マンガエッセイ本の続編を出したい

零細ゲームソフトハウスの開業から1999年の活動までを4コママンガとエッセイで描いた、「巨人のイタチョコの星のシステム」の1999年以後からの続編を出したいです。この大変な時期に皆さんに、元気で面白いことを考えながらしぶとく楽しく生きてる私、ラショウの処世術を伝えられたらと思います。

現在の支援総額

853,000

284%

目標金額は300,000円

支援者数

86

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/07/08に募集を開始し、 86人の支援により 853,000円の資金を集め、 2020/07/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伝説のゲームソフトハウス「イタチョコシステム」マンガエッセイ本の続編を出したい

現在の支援総額

853,000

284%達成

終了

目標金額300,000

支援者数86

このプロジェクトは、2020/07/08に募集を開始し、 86人の支援により 853,000円の資金を集め、 2020/07/30に募集を終了しました

零細ゲームソフトハウスの開業から1999年の活動までを4コママンガとエッセイで描いた、「巨人のイタチョコの星のシステム」の1999年以後からの続編を出したいです。この大変な時期に皆さんに、元気で面白いことを考えながらしぶとく楽しく生きてる私、ラショウの処世術を伝えられたらと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています